ふっかつのじゅもんをとなえた

3月 8th, 2016

やっと復活~

S_20160308_01
おっと



お見苦しいところを、お見せしました。。。

S_20160308_02
足利で買った
有田焼

仮テンポ(仮)

2月 24th, 2016

https://horohoropress.wordpress.com/

てすと投稿

2月 22nd, 2016

なんか調子わるし…

カリッとカリッと~カリカリッと~

2月 19th, 2016

このまえ行ったネパール雑貨屋さんで流れてたBGMが、
頭から離れない・・・

カリッと~カリッと~

https://www.youtube.com/watch?v=gl1UilV3bJ8

JAXA みやげ(その1)

2月 19th, 2016

S_20160219_01
にくきゅう

那須ステンドグラス美術館

2月 15th, 2016

ことしも、色彩を求めて

S_20160215_01
今年は
S_20160215_02
この2台のオルゴールの音色が聴けて
たいへん満足しました

S_20160215_03
イエス

S_20160215_04
太鼓やシンバルを備えたオルゴール
ひじょうによくできてます


S_20160215_05
いい椅子に座りながら
おちつくわぁ~

そして、

S_20160215_06
セント・ラファエル礼拝堂

壇上に置かれている車輪がついてるのは、ストリートオルガンです。

S_20160215_07
ティファニーで作られた
ステンドグラス

S_20160215_08
礼拝堂うしろの2Fに設置された
アンティークパイプオルガン

パイプの数は、指の太さほどのものまで全て数えると600本以上あるとか。
パイプオルガンの呼吸がそのまま音楽になるような感じで礼拝堂にひびきわたります。

S_20160215_09
光をこの手に~
すり抜けるんだからぁ~

([E:sign01]注意[E:sign01])
那須ステンドグラス美術館は、
2月だけ写真撮影が可能です。

[E:foot]

アジアンオールドバザールでランチを食べて、

ネパール雑貨屋さんで、ミニ消しゴムの詰め放題に挑戦~
いろんな種類があって、ぜんぶ詰めてやるぜ~!
(こういうの好きなんですが、何か?)

S_20160215_10
戦利品
S_20160215_11
チンアナゴを取りすぎて、
全種類は断念・・・

ちなみにいちばん上のは、
いま話題のダイオウグソクムシです。。。

水戸さんぽ

2月 14th, 2016

助さん格さん、ぽかぽかしておやりなさい!

天気が良かったら筑波山に登ろうかと思ってたんだけど、
ものすごい強風とポツポツ雨・・・[E:typhoon]

S_20160214_01
筑波山神社入口バス停より
変な天気
ちょっと晴れ間も見えるような?

とりあえず水戸に行こうっと。

バスでつくばセンターへ[E:bus]~
さらにバスで土浦へ[E:bus]~

そして電車で水戸へ[E:train][E:train][E:train][E:train][E:train]~

S_20160214_02
千波湖をお散歩
お天気快復

ポカポカ陽気でひじょうに暑い・・・

S_20160214_03
偕楽園より
来週から梅まつりです

S_20160214_04
咲きはじめの梅ぇ~

S_20160214_05
梅ソフト
カリカリ梅がねりこまれてて
すっぱうめぇ~

ちょこっと飲んで[E:beer][E:bottle]

S_20160214_06
水戸駅南口
バレンタインだからか[E:heart01]マーク

高速バスで宇都宮へ[E:bus]~

JAXA 筑波宇宙センター

2月 13th, 2016

JAXA見学

JAXA 筑波宇宙センター MAP

S_20160213_01
いきなりですが、
顔出し宇宙服

S_20160213_02
きぼう
(日本実験棟)


S_20160213_03
歴代ロケット模型
光明星4はありません・・・

S_20160213_04
H-Ⅱロケット
どんより・・・

そして筑波山麓で宴会~

米沢、小野川温泉

2月 7th, 2016

なんとなくヨネ沢へ

米沢、小野川温泉 2016/02/06 マップ

新幹線で米沢へ~[E:bullettrain]~

S_20160206_01
窓から見えた風景

米沢駅に到着~

S_20160206_02
米沢牛がホームに・・・
飼い主はトイレ中でしょうか?

S_20160206_03
米沢駅前
思ってたより雪は少なめ

バスで小野川温泉へ~[E:bus]

小野小町が見つけたらしい小野川温泉[E:spa]

S_20160206_04
共同浴場、尼湯

手前に飲泉所
飲んでみると、天然の塩味がします。

さっそく温泉であ゙ぁ゙~[E:spa][E:spa][E:spa]
くま公しお味の完成~

近くをぶらぶら[E:foot]

S_20160206_05
橋のむこうに冬季閉鎖中の露天風呂
ひざ上3cmなのでアウトです(何が)

S_20160206_06
田んぼ
稲刈り跡がぽちぽち

S_20160206_07
足湯どうぞ
by にゃんこさん

S_20160206_08
豆もやし場
カマクラでラーメン食べられるらしい

S_20160206_09
豆腐地蔵
ふつうのお地蔵さんだった

S_20160206_10
食堂で牛皿定食
うまい

バスで帰る[E:bus]

S_20160206_11
さよ~なら~
ぴゅぴゅぴゅ

途中下車して米沢さんぽ[E:foot]

S_20160206_12
ふみきり横丁
よくござったなし

[E:foot]

S_20160206_13
上杉家廟所
アフロ灯篭がならんでます

S_20160206_14
寒いからマフラー巻いてます
それ雪だから!

[E:foot]

S_20160206_15
上杉神社

S_20160206_16
虎だ・・・

S_20160206_17
あっ流れ星だ!
天下取れますように!

(と言ったとか、言わなかったとか・・・)

[E:foot]

S_20160206_18
近くの高校
雪灯篭があった

来週は上杉雪灯篭祭りです
行きたかったな~

こんどは食べ飲み歩きに行こうっと

[E:snow]完[E:snow]

えほ~巻

2月 3rd, 2016

恵方巻きを食べたいと思い、
つくってみた

大きい海苔がないので、小さい海苔を重ねて代用~

炊きたてのご飯をのせる~

ありあわせの豚キムチを詰める~(なぜ?)

あとは、巻きたいんだけど、
巻き簀がないのでサランラップでやわやわ巻いた。。。

ぶよぶよの恵方巻きが完成~(ぶよぶよ)

S_20160203_01
一口かじると
空中分解~
は、まぬがれたけど、ばらばら寸前・・・


でも、ぐちゃぐちゃな状態でも美味しくめしあがりました。

雪だるまウォッチング

1月 31st, 2016

そこに雪があるからだ!(何)

1/30(土)

S_20160131_01
きのうは朝から
雪がふりふり


昼過ぎから天気は快復~

1/31(日)

以下、自転車で日帰り温泉[E:spa]に行くときに見た
雪だるまたちです~[E:snow]

S_20160131_02
目からウロコが落ちた~
あっ目だった・・・


S_20160131_03
ツノあり


S_20160131_04
うふふ
頭からでてるススキ(?)は偶然です・・・


S_20160131_05
日陰で
腹芸の練習中


S_20160131_06
イェーイ
よくみると中指が立ってて作成者のこだわりがうかがえます。。。


S_20160131_07
バランス感覚~
イマイチ?


S_20160131_08
やれやれ
頭から出てる木は偶然です・・・


S_20160131_09
目がハクサイ・・・
さすが食品の店、野菜でいろどり~

レタス2個分のステキ / 田中光

1月 30th, 2016


馬鹿馬鹿しさ全開w

今日の暇つぶし

1月 26th, 2016

変な文章を翻訳してみる。

(Google翻訳)

チョロギを耳の穴に詰めてあげましょうか?

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

Would you like me to packed into the hole in the ear the Chinese artichoke?

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

あなたは私が耳チョロギの穴に詰めたいですか?

 #主語は誰なんだ・・・
 #というか、耳チョロギって何?

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

Do you want packed in a hole in my ear Chinese artichoke?

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

あなたは私の耳チョロギの穴に詰めたいですか?

 #詰める側だったのに、詰められる側に・・・
 #(しかも誘ってる・・・)
 #私のどこに耳チョロギがあるんだろう?

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

Do you want packed in a hole in my ear Chinese artichoke?

 #確定した・・・
 #じゃ、詰められるってことで。。。

(Excite翻訳)

耳の穴にチョロギを詰めてあげましょうか?

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

Shall we stuff CHOROGI into a hole of an ear?

 #チョロギが固有名詞に

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

私達はCHOROGIを耳の穴に詰めようか?

 #みんなで詰めるんだ・・・

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

Shall we stuff CHOROGI into a hole of an ear?

 #確定した
 #じゃ、みんなで詰めるってことで。。。

(Yahoo翻訳)

耳の穴にチョロギを詰めてあげましょうか?

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

I will fill the earhole with Chinese artichokes

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

私は、耳の穴を中国のアーティチョークでふさぎます

 #また自分がふさぐことに・・・
 #しかも自分の意思で・・・

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

I block up the earhole with a Chinese artichoke

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

私は、中国のアーティチョークで耳の穴をふさぎます

 #文章の順番が変わったけど、けっきょく自分がふさぐらしい

 ↓[E:typhoon]翻訳[E:typhoon]

I block up the earhole with a Chinese artichoke

 #確定
 #じゃ、自分が聞かザルってことで。。。

他の翻訳サイトでもやってみたけど、Yahooと同じ結果が多かった。
同じ翻訳エンジンを使ってるのかな?

暇さんぽ

1月 24th, 2016

今週末は雪が降るかもしれない、
ということだったので家でおとなしくしてたら、けっきょく降らなかった・・・

23(土)
宇都宮を散歩[E:foot]

S_20160123_01
ヒーローが入り口に詰まってる建物
出れないんダー!


 [E:night]

24(日)
近所の公園を散歩[E:foot]

寒いけどけっこう人がいる。

犬を散歩させてる人や、
人を散歩させてる犬が歩いてます。

S_20160123_02
池に薄氷
ミステリーサークルが!

S_20160123_03
うしろにカモッシー?
カモかも?


S_20160123_04
那須岳は寒々しい・・・

つるつるだった

1月 19th, 2016

雪が解けると次の日は、、、

S_20160119_01
バリバリだぜ!


朝方、車が凍結した雪を踏みしめる音
「バリバリバリバリ!・・・」