乳頭山

2014-07-05

にゅうとうです。

乳頭山 2014/07/05 ルート

秋田駒ヶ岳のために、金曜の夜に盛岡に移動〜
姫竹焼きや冷麺を食べて、鷲の尾を飲んで、寝て起きた。

朝いちの電車で、田沢湖駅へ。

S_20140705_01
駅のホームに
龍のおかしらが・・・

バスで秋田駒ヶ岳のふもとのアルパこまくさへ
さらに乗り換えて、駒ヶ岳八合目へ〜

S_20140705_02
ん〜
山頂方面はガスってますなぁ・・・

きょうは乳頭をめざしま〜す。

S_20140705_03
ハクサンチドリ
そこらじゅうに咲いてる

S_20140705_04
まずは
笹森山へ〜

S_20140705_05
雨露に耐える
チングルマ3兄弟
S_20140705_06
ミヤマハンショウヅル
S_20140705_07
ニッコウキスゲ
咲きはじめ
S_20140705_08
タカネスミレかな?
キスミレ?

S_20140705_09
イワイチョウ
うしろに駒ヶ岳が見えてきた
S_20140705_10
ウラジロヨウラク
うしろの笹森山へ行く〜

S_20140705_11
おっと
乳頭が見えました
パチパチパチ

笹森山へのぼる〜

S_20140705_12
笹森山山頂
駒ヶ岳と田沢湖の眺めがいい

次は、湯森山へ〜

S_20140705_13
ヒナザクラ
もりもり咲いてます

S_20140705_15
湯森山より
あ〜ガスが流れてきた〜

一気にガスガスに・・・

次はちょっと遠い、笊森山へ

S_20140705_16
イワカガミ

S_20140705_17
なだらかで
すぐ着きそうだけど遠い・・・

S_20140705_18
ウスユキソウ
S_20140705_19
シャクナゲ

S_20140705_20
笊森山山頂〜
なにも見えません・・・

と思ったら、晴れ間がでてきたり

S_20140705_21
キバナノコマノツメ?
S_20140705_22
ウサギギク

千沼ヶ原へ寄り道〜

S_20140705_23
アカモノ
ムシトリスミレ

S_20140705_24
千沼ヶ原
が見えてきた

S_20140705_25
ミズバショウ
が咲いている〜

S_20140705_26
千沼ヶ原に到着〜
白いのはヒナザクラです

まだ奥に湿原が続いていたようだが、ここでUターンしてしまった。。。しまった〜

そして乳頭山へ。

S_20140705_27
やっと乳頭だ〜
まる見えです

S_20140705_28
オノエラン
けっこう咲いてる

S_20140705_29
ヨツバシオガマごしの乳頭

S_20140705_30
乳頭ごしの駒ヶ岳

S_20140705_31
ここまで来ると
乳頭に見えないなぁ・・・残念(何が)

S_20140705_32
乳頭山山頂〜

S_20140705_33
ちょっと下って
反対側からの乳頭

乳頭山の山頂には亀裂が入っており、端のほうは危険らしい。

 乳頭の先っぽは危険です!

S_20140705_34
さ〜て
田代平(右方向)へ下る〜

田代平山荘(無人)に到着〜

S_20140705_35
山荘前の沼
なんかニョキニョキ生えてるな〜
S_20140705_36
ミツガシワ群生〜

S_20140705_37
さらに進む〜

S_20140705_38
田代平
ワタスゲがポツポツと星座のようで
S_20140705_39
ト〜キの〜流れに〜
身をまかせ〜

蟹場分岐まで行っちゃえ〜

S_20140705_40
ここから先は
あやしいブナの道でした・・・

蟹場分岐から乳頭温泉へ下る〜

そして、
乳頭温泉の大釜温泉で、乳頭に入湯〜あ゙ぁ゙〜
鉄のにおいがします。

バスで田沢湖高原温泉まで移動して、宿へ。

宿も温泉〜あ゙ぁ゙〜

きりたんぽの鶏の出汁がうまし。