蔵王、ゲレンデウォーク山ウォーク。
瀧山 2014/04/27 ルート
蔵王に泊まったので、とりあえず朝イチのロープウェイに乗るべし!
ガードレールの下に
つくしがボーボーだ・・・
ロープウェイ山麓はもう
すべれない感じ
山の上はどうなってるかな〜?
では、レッツご〜
熊野岳は
まだまっ白だ
ロープウェイ地蔵山頂駅に到着〜おぉっ
スノーモンスターたちの魔法が解けて、中の人が出てきてる!
(2月の様子は⇒こちら)
雪に埋まってた地蔵尊も出てきてる
春だなぁ
(ふきのとうみたいだな・・・)
さて、山頂方面とお釜のようすも気になってるけど〜
(バスも運行されだしたし)
かすんでて
眺めがあまり良くない・・・
てことで、
瀧山に行くことにする。
ゲレンデを下る〜
あ〜これハマるわ〜
樹氷原コースからパラダイスゲレンデへと下る。
いちばん向こうに瀧山
下から若もの達が登ってきてるね〜若いって素晴らしい。
紅葉峠を通過〜
コタンゲレンデを下る〜
ドッコ沼
スカイケーブル中央高原駅を通過〜
地蔵山を振り返る
遠くへ来たもんだ〜
あれは、
雁戸山と神室岳かな
ここからは尾根ぞいに瀧山へ。
トレースないけど・・・
だんだん近づいてきた〜
雪の下から木が起き上がってきてますね〜
バイーンと跳ね飛ばすと雪崩るんでしょうか?
あの雪庇の上は絶対に歩きません!
けっこう急になってきた。
山頂がそこまで来た
山頂直下はかなり急だった・・・
なんとか登りきった〜
瀧山山頂より
眺めよし
現在の山頂は
雪でちょこっと高くなってます
西蔵王へ下るか、蔵王温泉へ下るか、、、う〜ん、やっぱ温泉かな〜
ということで、尾根ぞいに蔵王温泉へ下る。
蔵王山と温泉街
一望ですなぁ
急降下〜
あんな岩が
直撃しませんように・・・
休ゲレンデに出た
ヒップそりがほしいな〜
下山完了
右が瀧山です
さ〜て、蔵王温泉の上湯で、あ゙ぁ゙〜
ラーメン屋さんでビール
サービスのワラビ一本漬け、にんにく醤油の濃い味付けとシャクシャク感でビールが進む〜
バスで山形駅へ。
さらに高速バスで仙台に移動。
仙台-山形間は、高速バスがバンバン出てて便利です。
そして、くま公は仙台の夜の繁華街に消えていった。。。
P.S.
あっ、きょう日曜日じゃん・・・ウロウロ・・・