会津のその先へ
郡山から会津若松、そして磐越西線で荻野駅へ[E:train][E:train]

荻野駅
駅のおねいさんが非常に親切でした
歩いて漆窪登山口へ[E:foot]
のどかだな~

カタクリ群生地、新緑~
カタクリはほぼ終了・・・
咲き残りのカタクリ

エンレイソウ
第1見晴台を通過~

スミレちゃんがいっぱい

センボンヤリ
1本の矢はすぐに折れるが、千本のヤリはなかなか折れないのだよ!

タムシバと磐梯山

シハイスミレぼっくり
第2見晴台に到着~

飯豊連峰がよく見える

トウダイグサ?

わしゃわしゃ

賛成の人はキョシュを
ぴょこぴょこぴょこ
オトメのちょんまげ

鳥屋山山頂~
磐梯ほうめん
飯豊ほうめん
さ~て、戻るか

雲がとれた~いいで~
いい感じやで~
登山口まで下りて、駅へ[E:foot]
ちかくの温泉(ふれあいランド高郷)に送迎をお願いして、あ゙ぁ゙~[E:spa][E:spa]

湯あがり蕎麦
ふつうにうまい
電車の時間に合わせて、駅まで送ってもらう

なぜか駅の手すりに円周率が
電車で喜多方へ~[E:train][E:train]

喜多方駅に到着~
うしろに磐梯ほうめんの雄国山

駅前通り
歩道も車道もおなじ高さでまったいら~
喜多方は酒蔵の多い蔵の街、そしてラーメンだらけの街~
あっさり系のスープは朝からでも食べられるという
やっぱり水が綺麗なんでしょうねぇ
街じゅうに細い道があって、散歩のしがいがあるわぁ~



ホヨヨ~!
オトメのちょんまげが居ましたか~~(*^▽^*)
オトメのちょんまげはもう1株発見して、
そちらはちょんまげ3姉妹でした~o(^^)o