矢倉岳
2025-11-08
そろそろ山登りを再開
矢倉岳 2025/11/08 ルート
久しぶりなので低山から・・・

小田原から朝の大雄山線で南足柄へ
駅の改札に天狗
大雄山駅
35.319161,139.103149

大雄山駅の金太郎大明神
クマ出没中~

駅前の金太郎像
クマ出没中~
大雄山駅から歩き出す

マンホールにも金太郎

朝にゃんこさん
風景
35.329993,139.083827

あれが今日登る矢倉岳
足柄神社
あしがらじんじゃ
神奈川県南足柄市苅野
35.332834,139.080871
3

鳥居

足柄神社

ちょこっと彫刻

箱根の明神ヶ岳が見える

キブネギク?
風景
35.329131,139.058000

やっと近づいてきた・・・
左は金時山かな?
風景
35.329398,139.055090

若干色づいてきてる感じ
白山神社
はくさんじんじゃ
神奈川県南足柄市矢倉沢
35.329691,139.051587
2

鳥居

白山神社

前方をキジが2羽逃げていく・・・
風景
35.328812,139.048422

ゲートを通って山の中へ
風景
35.328921,139.039975

葉っぱが黄色くなってきて
矢倉岳
せきし
神奈川県南足柄市矢倉沢
35.328449,139.035402
2

矢倉岳山頂~
残念ながら富士さんは見えない・・・
左に愛鷹山

箱根の山々
明神ヶ岳、神山、金時山
大涌谷から噴気が出ている

相模湾

石祠あり
北のほうへ下る
風景
35.329656,139.032889

富士さん見えないスポット・・・
山伏平
35.331897,139.031773

山伏平
21世紀の森のほうへ
風景
35.335486,139.042513

木のすき間から海が見える
風景
35.336912,139.045892

浜居場城跡を通過~
風景
35.341061,139.050452

21世紀の森 セントラル広場
風景
35.345572,139.053711

展望台のような所より
北のほう
それにしても21世紀の森は誰もいない・・・
洒水の滝のほうへ下る~
風景
35.348246,139.059250

山北駅のほうが見えた
あそこまで下ります
下る~
風景
35.351396,139.059159

淡い色づき
風景
35.350346,139.061004

こんなとこを歩いて行く
風景
35.349112,139.061953

左は大野山かな~?
風景
35.348368,139.063509

まだ高いな
くねくね舗装路を下って下山完了
そして洒水の滝を見に行く
弁財天
べんざいてん
神奈川県足柄上郡山北町平山
35.351724,139.065293
2

弁財天
洒水の滝
35.352332,139.061779

洒水の滝
左の新観瀑台へ226段を登る~

新観瀑台より
かなりの落差ですね~
けっこう近い

戻って下から

名水百選です
戻る
風景
35.352717,139.068930

道端の幸せダルマ
無人販売でミカンとカキと新ショウガを買ったら荷物が重くなったので帰ることにする。。。
風景
35.356161,139.069552

酒匂川をわたる
山北駅
35.361030,139.079927

山北駅に到着
さくらの湯
35.360422,139.079793
駅の反対側にまわって、さくらの湯であ゙ぁ゙~
帰りに受付の前を通ると、受付のおじさんが電話でもめているようだった。
おじさん「すみませんが役所のほうに問い合わせてください。ここはさくらの湯の受付ですので」
その内容がどうも、「孫を連れていきたいが、クマ対策はできていますか?」
という問い合わせが来たらしい。
う~む・・・クマが出没しすぎて皆さん混乱してますね・・・金太郎さんなんとかして~
山北駅から電車で帰る
山北駅は神奈川なのにJR東海エリアの駅なので、ICカードでJR東日本エリアへまたがって乗り継ぐことはできないらしい・・・不便だよね~