乗鞍岳

2025-10-03

のらりくらりと乗鞍岳

乗鞍岳 2025/10/03 ルート

あ~バスの予約が面倒くさいな~
でも、なんとかこなして乗鞍へ

乗鞍観光センター 36.121982,137.624756 photo01
乗鞍観光センターでバスを乗り換え
空がマッシロなんですが・・・

photo02
くねくねと山頂へ近づく

photo03
遠くに穂高連峰が見えた
が、このあと見えなくなった。。。

photo04
紅葉してきた

photo05
今年はナナカマドが例年になく鮮やかなのだとか
ごっつあんです

乗鞍本宮中之社 のりくらほんぐうなかのやしろ 岐阜県高山市丹生川町岩井谷 36.124669,137.553047 2 photo06
岐阜県に入って、畳平に到着~
photo07
まずは乗鞍本宮中之社にお参り
ノリノリで

畳平 36.124816,137.554190 photo08
それでは山頂へ
けっこうガスが・・・

風景 36.121445,137.554461 photo09
ふり返ってお花畑と畳平
うしろに恵比寿岳と魔王岳

風景 36.120648,137.555426 photo10
不消ヶ池と摩利支天岳
摩利支天岳は重機が入ってて工事中っぽい

風景 36.119088,137.557336 photo11
長野県側が見えた~
photo12
位ヶ原山荘が見える
紅葉が油絵みたいだな

風景 36.117545,137.556821 photo13
剣ヶ峰が見えた
あの馬の背に乗りま~す、ノリノリで
photo14
左下の眺め
スジ状の窪地に沿ってぶちぶち紅葉してて面白い

風景 36.115950,137.555491 photo15
あれが肩ノ小屋

風景 36.114589,137.552428 photo16
肩ノ小屋を通過~

風景 36.110646,137.552379 photo17
人が多いな~

風景 36.109086,137.552444 photo18
権現池

風景 36.108305,137.552851 photo19
山頂の鳥居が見えた

登る~はいどーはいどー

剣ヶ峰(乗鞍本宮頂上本社) のりくらほんぐうちょうじょうほんしゃ 岐阜県高山市高根町阿多野郷 36.106472,137.553659 5 photo20
山頂に到着~
photo21
乗鞍本宮頂上本社
photo22
御嶽山の眺め
photo23
乗鞍高原方面
山の凹みに松本平も見えてます
photo24
そろそろ戻りますか
穂高方面はガスガスで見えない

風景 36.107066,137.553702 photo25
権現池の上に高山市街が見えた
その上には白山

風景 36.107846,137.553243 photo27
それにしても紅葉が
じつに面白い
血管に血が流れているようだ

帰りは富士見岳へ

富士見岳 36.121393,137.556698 photo28
富士見岳山頂~
photo29
ここもいいな~
photo30
黄色がすごい
photo31
畳平を見おろす
う~ん、ガスに包まれちゃってます

下る

風景 36.123438,137.558661 photo32
車道より
photo33
位ヶ原山荘に吸い込まれる紅葉

大黒岳へ登る~

風景 36.125787,137.559230 photo34
鶴ヶ池の向こうに畳平
photo35
富士見岳のうしろに剣ヶ峰が見えた

大黒岳 36.127572,137.559273 photo36
大黒岳山頂~
烏帽子岳がとがってる~

反対側へ下ってみる

風景 36.130353,137.560217 photo37
硫黄岳のほう

風景 36.131757,137.558178 photo38
う~む
あのトンガリが気になってしょうがない・・・

風景 36.130440,137.558350 photo39
車道を戻る

風景 36.125561,137.555968 photo40
鶴ヶ池と富士見岳

畳平 36.124816,137.554190 photo41
畳平に戻ってきた
昔ここにクマが出たんだよね~

バスで岐阜側のほおのき平へ

風景 36.176375,137.491909 photo42
ほおのき平に到着

バスの乗り継ぎで30分くらいあるので、ジョイフル朴の木 すくなの湯であ゙ぁ゙~

バスで新平湯温泉に移動~

温泉旅館に泊まる
あ゙ぁ゙~