温泉ヶ岳、根名草山

2025-08-24

奥日光から奥鬼怒へ

温泉ヶ岳、根名草山 2025/08/24 ルート

photo01
JR日光駅
う~ん

バスで日光湯元温泉へ

photo02
バス乗り換えの合間に
さくっとあんよの湯
あんよのあ゙ぁ゙~

金精トンネル 36.816818,139.397922 photo03
バスで金精トンネルに到着~

登る~

金精峠 36.818900,139.394917 photo04
金精峠に到着~
ガス多めだけど金精山は見えた
photo05
男体山はよく見えない
photo06
とりあえずお参り
また来ちゃった

温泉ヶ岳へ登る~

風景 36.821460,139.400368 photo07
菅沼が見えた
photo08
山頂近し

風景 36.823075,139.402632 photo09
分岐を左へ登って、

温泉ヶ岳 36.824535,139.403812 photo10
温泉ヶ岳に到着~
ガスガス・・・

分岐まで戻って、根名草山へすすむ

photo11
リンドウ

風景 36.824706,139.405367 photo12
ササが深い巻き道

風景 36.831181,139.403254 photo13
最後の水場を通過~

photo14
1up!

念仏平避難小屋 36.833077,139.400743 photo15
念仏平避難小屋に到着~
スーパーハウスか?
photo16
中めっちゃ綺麗だった

photo17
ノコギリソウ

photo18
ヤマハハコ

さらに進む~

photo19
1up!

photo20
イチヤクソウ

風景 36.839077,139.395239 photo21
最後の登り~

風景 36.841196,139.392155 photo22
あ~白根がよく見えない・・・

根名草山 36.842087,139.391313 photo23
根名草山に到着~
展望なし

奥鬼怒ほうめんへ下る~

風景 36.842683,139.391656 photo24
左側を巻きながら下って行きます

photo25
1up!

photo26
根っこが額縁のように

風景 36.846856,139.389811 photo27
四郎岳と燕巣山かな?

photo28
2up!

photo29
イチゴ一会

風景 36.858343,139.390669 photo30
日光沢と手白沢の分岐を左へ

まだ時間が早いかな~とのんびり休憩などしてたら、雨が降ってきた。。。
しょうがないので傘で対応します

日光澤温泉 36.865787,139.388282 photo31
日光澤温泉に到着~
左の水おいしい

くま公「たのも~たのも~」

photo32
日帰り入浴であ゙ぁ゙~
photo33
泉質の異なる2つの露天で
あ゙ぁ゙~

さ~て、行きますか

photo34
あ、サルだ

加仁湯 36.868701,139.394869 photo35
きょうのお宿
加仁湯に到着~

にごり湯であ゙ぁ゙~
たまらんばい

雨の音を聞きながら就寝・・・
そのうち雨の音だか沢の音だかわからなくなった。