杓子岳、白馬岳

2025-07-27

白馬に乗って

杓子岳、白馬岳 2025/07/27 ルート

photo01
朝、宿を出ると
建物の横の木にサルがいた。。。

photo02
道端の石を見たりしながらバス停へ

photo03
八方バスターミナル
白馬三山がおはおはおはようさん
きょうのお宿は一番右

猿倉行きのバスに乗る~

猿倉行きのバスは予約制になっていたが、席が空いてれば乗れるようだった。
あ~予約ばっかりになると行動しづらい。。。

猿倉荘 36.746020,137.800913 photo04
猿倉荘に到着~

風景 36.746587,137.796085 photo05
林道から見えた白馬岳

photo06
オオバミゾホオズキ

風景 36.750894,137.783028 photo07
ようこそ大雪渓
白馬尻小屋は無かった。。。

photo08
キヌガサソウとサンカヨウ

風景 36.751496,137.775893 photo09
この辺から軽アイゼンを付けます

風景 36.749184,137.769156 photo10
あ~ガスが覆ってきた。。。

photo11
ガスの中へ

風景 36.748221,137.764950 photo12
けっこう登ってきた

photo13
一旦あそこへ上陸する

photo14
ノウゴウイチゴ

photo15
ウルップソウが咲き残っていた

風景 36.748178,137.764703 photo16
もう一回アイゼン装着

photo17
再び上陸
ミヤマキンポウゲがたくさん

photo18
クルマユリ

photo19
ミヤマクワガタ

photo20
テガタチドリ

photo21
オタカラコウ?

風景 36.748032,137.760508 photo22
この雪渓の上を左から右へ渡ります

photo23
ハクサンイチゲ

photo24
ミヤマガラシ?

photo25
タカネヤハズハハコ

photo26
ヒメクワガタ

photo27
ミヤマオダマキ

風景 36.748169,137.759210 photo28
この雪渓を横切って、
本日のアイゼン終了!

photo29
シナノキンバイ

photo30
お花畑の前の腹ごしらえ
パンパン

photo31
タンポポ?

photo32
ミヤマキンバイ?

photo33
キバナノコマノツメ

photo34
ヨツバシオガマとハクサンフウロ
など

風景 36.749613,137.756163 photo35
お花畑を行く~

photo36
タカネナデシコ

photo37
ミソガワソウ

風景 36.751204,137.755187 photo38
杓子岳がよく見えない

photo39
チシマギキョウ

風景 36.752773,137.754092 photo40
頂上宿舎に到着

photo41
トリカブト

photo42
ミヤマアカバナ?

風景 36.753336,137.753009 photo44
稜線に到着
旭岳

まだ時間があるので、杓子岳を往復する

photo45
ミヤマコゴメグサ

photo46
エゾシオガマ

風景 36.750980,137.751592 photo47
丸山より
白馬岳の眺め
photo48
杓子岳へ

photo43
ウメバチソウ

photo49
アオヤギソウ?タカネシュロソウ?

風景 36.747172,137.754414 photo50
あ~あ~ガスガスに・・・

photo51
終盤のコマクサ

杓子岳 36.740569,137.759274 photo52
杓子岳山頂~
ガスガスで何も見えません。。。

風景 36.739641,137.758813 photo53
ちょっとだけ稜線を歩いて下る

白馬岳のほうへ戻る

photo54
ライチョウさんがかくれんぼ

風景 36.747172,137.754414 photo55
大雪渓が見えた

photo56
今ごろ見えてきた
杓子岳と白馬槍ヶ岳

photo57
イブキジャコウソウとタカネツメクサ

photo58
リンネソウ

風景 36.750671,137.752150 photo59
白馬岳の眺め
日曜日だからテント少な目?

風景 36.753336,137.753009 photo60
あとは白馬山荘へ

photo61
シロウマオウギとイワオウギ?

photo62
白馬山荘にチェックインして、
大雪渓で乾杯~
ガスガスで何も見えない・・・

しかし、たまに青空が見えたりするようになったので、
白馬岳の山頂へおさんぽ

photo63
タカネシオガマとイワツメクサ

白馬岳 36.758502,137.758555 photo64
山頂に到着~
まっ白だった。。。

photo65
鳥さんを追ったりしながら酔いを楽しむ
ヨイヨイ~

風景 36.758175,137.758448 photo66
おぉ~っと見えてきた~
photo67
きょう登ってきた大雪渓を眺めて酔う
photo68
山頂と小蓮華山

しかし、すぐにまたガスに巻かれる・・・

photo69
おっ、ブロッケンかな?

山小屋に戻って、夕食をいただく

白馬山荘 36.755442,137.756581 photo70
夕食を食べてるうちにガスが取れていた
杓子岳と白馬槍ヶ岳~
photo71
立山・劔と毛勝三山
photo72
旭岳の右の日本海のほうに日が沈むのを
みんなで見守る

中華系の人が多く泊まっていたが、1Fの相部屋が2部屋まるまる空いてたりして、この時季にしてはそんなに混んでなかったのかな?

おやすみなさい