米山
2024-05-18
米山よね~
米山 2024/05/18 ルート
新幹線と電車で新潟へ
米山駅
37.317163,138.431742

米山駅で1人だけ下車
右はすぐ海で、遠くには白い山々が見える
車道を歩いて米山のほうへ
風景
37.314544,138.440770

米山が見えたよね~
歩くよね~よく歩くよね~
登山道入り口を通過~
米山薬師堂
37.297664,138.460795

米山薬師堂に立ち寄り
大平コース登山口
37.294702,138.462973

大平コース登山口
登るよね~
風景
37.292270,138.465983

ブナよね~
風景
37.292321,138.467656

あの辺から歩いてきました
てか、海よね~

ウラジロヨウラクよね~
二ノ字
37.292389,138.468837

二ノ字
あれ山頂よね~
711ピーク
37.290588,138.469979

711ピークより
白い山なみと日本海よね~

あれたぶん火打山と焼山よね~
風景
37.289350,138.478224

ブナブナ

ユキザサよね~
風景
37.289248,138.481239

ガンバレるよね~

イワカガミよね~

長いよね~
米山山頂
37.289530,138.483927

米山山頂よね~
米山薬師よね~

展望よね~
立派な小屋よね~

頚城山塊と日本海よね~

柏崎方面よね~
吉尾コースへ下る~
女人堂跡
37.290929,138.484356

女人堂跡よね~
明治初めまで女性はここまでしか登れなかったよね~

キクザキイチゲよね~

キジムシロよね~
山伏岩
37.294284,138.484501

山伏岩よね~

ヒメシャガよね~

ニシキゴロモよね~

タニウツギよね~

ホオよね~
吉尾コース登山口
37.307939,138.476470

吉尾コース登山口に下山完了よね~
風景
37.313673,138.487591

双体道祖神よね~
ここでバイクのおっさんに話しかけられる
「米山登ってきた?」
これから下ろうと思っていた笠島駅への道は採石場のダンプが通る砂利道だとのこと・・・
「青海川の駅のほうが道が舗装されてて分かりやすいよ。ここから国道まで3キロくらいで、
そこから駅までが4キロくらいかな」
車かバイクの感覚で言ってるよね~
おっさんと別れて笠島駅へ
下りだと思ってたら、しばらくやや登りだった。。。
風景
37.319680,138.482441

採石場の向こうに米山よね~
風景
37.325106,138.474373

そして海を見ながら粛々と下るよね~
笠島駅周辺へ
十二神社
じゅうにじんじゃ
新潟県柏崎市大字笠島
37.334175,138.465044
2

十二神社

いいツノよね~

荒い笑い

変わった顔の狛犬よね~
風景
37.335131,138.466211

迷路のような笠島駅周辺をさ迷う
弁財天
べんざいてん
新潟県柏崎市大字笠島
37.336726,138.465170
3

海辺の弁財天よね~

海が綺麗よね~

弁財天
石祠が2基あった
笠島駅から電車で長岡へ

もちろん刺身などを食うよね~
そして〆にへぎそばをすするよね~
寝るよね~