三床山
2024-02-17
バリエーションルートの範疇を超えよ
三床山 2024/02/17 ルート
多田駅からぶらぶら歩く
賀茂別雷神社
かもわけいかづちじんじゃ
栃木県佐野市多田町
36.381095,139.593785
4

賀茂別雷神社へ

前回はあまり時間が無かったので、
今日はじっくりとニラメッコします ぷぷっ・・・

賀茂別雷神社
駐車場の看板には「ひらめき大明神」と書いてあった

笛を吹いてるような彫刻

にゃんこさんいた

諏訪岳から唐沢山
奥宮に行ってみる
賀茂別雷神社奥宮
かもわけいかづちじんじゃおくみや
栃木県佐野市多田町
36.383160,139.593082
5

しばし登って奥宮

いい眺め
雲のすき間から青空が見えて面白い
次へ
御榊山神社
みさかきやまじんじゃ
栃木県佐野市多田町
36.387185,139.599047
4

御榊山神社へ

鳥居には厳嶋大明神と書いてある

拝殿にはやっぱり御榊山神社と

本殿のカラフルな彫刻
丸嶽山神社
まるたけさんじんじゃ
栃木県佐野市多田町
36.399807,139.590131
4

丸嶽山神社
右はご神木のケヤキ

狛犬いた

あ

本殿のマンガみたいな彫刻
この辺は彫刻あるとこ多いなぁ
ここから三床山へ行くために、裏山へ適当に登る~
シカさんの踏み跡を利用して尾根へ
シカのフンがまいてある尾根道を行く~
ダニは見かけなかった
風景
36.405853,139.587640

山を削って石灰を出す
古越路峠
36.408427,139.587425

古越路峠に到達
いったん下る
風景
36.408340,139.581610

やっと見えた
左の▲が三床山です
熊野神社
くまのじんじゃ
栃木県佐野市船越町
36.403900,139.579129
4

順調に寄り道

熊野神社が赤~い

苔むして阿~

違う阿~
風景
36.401506,139.575425

三床山が近づいてきて
青空が見えてきた
八幡宮
はちまんぐう
栃木県佐野市岩崎町
36.395588,139.567215
2

八幡宮へ

人がいて中が開いてる

おぉっ
ゴリラのような狛犬が

歯を食いしばっとるね
うしろは目がテンって感じ

この顔もなかなか凄いぞ

本殿の彫刻
姫をお護り
近くから三床山に取り付く
ヤブっぽいところなどを抜け、山頂手前はちょっと急~
立ち木に飛びついてちょっとずつ登っていく・・・もはやスポーツクライミングに近い。。。
三床山
せきし
栃木県佐野市岩崎町
36.395961,139.554643
3

なんとか三床山に登頂~
誰もいない

眺め
富士さんは見えなかった

お賽銭と交換に木札いただく
来た道をピストンで戻ろうかと思ってたけど、思いのほか急だったので一般コースを下る
実は今日はウォーキングシューズなので、踏ん張りが効かないのです。。。
風景
36.395391,139.554235

大小山が大小ギザギザして
あ~こっちの道は歩きやすい
鹿嶋神社
かしまじんじゃ
栃木県佐野市戸奈良町
36.387072,139.555268
4

鹿嶋神社に下山完了

無事下山した時の顔
風景
36.382777,139.554938

ふり返ると山
駅まで歩く
八坂神社
やさかじんじゃ
栃木県佐野市戸奈良町
36.370600,139.558589
4

八坂神社に寄り道
石祠
せきし
栃木県佐野市戸奈良町
36.373416,139.562274
4

道端の石祠
愛宕神社
あたごじんじゃ
栃木県佐野市田沼町
36.379312,139.580588
4

長い階段の寄り道・・・

愛宕神社

寄り道にしちゃ登りすぎた
愛宕神社
あたごじんじゃ
栃木県佐野市田沼町
36.375921,139.581387
4

ふもとの愛宕神社
加茂別雷神社
かもわけいかづちじんじゃ
栃木県佐野市山越町
36.373723,139.588109
4

本日最後の加茂別雷神社
今日は賀茂別雷神社に始まって加茂別雷神社に終わったな~
「か」の字がちょと違う
田沼駅から電車で帰る

佐野で乗り換えついでにラーメン