狭山丘陵サんぽ
2024-01-05
なんとなく東村山へ
狭山丘陵 2024/01/05 ルート
東村山駅
35.760504,139.465883
東村山駅前でレンタサイクルを借りる(後払い200円)
市街はけっこう人が多いので走りづらい・・・
猿田彦神社
さるたひこじんじゃ
東京都東村山市野口町一丁目
35.762763,139.465044
3

猿田彦神社
左に導かれてるように見える・・・

中には庚申塔が・・・
ズームでボケ気味邪鬼
諏訪神社
すわじんじゃ
東京都東村山市諏訪町一丁目
35.765406,139.465881
2

諏訪神社
當間稲荷
とうま?いなり
東京都東村山市久米川町五丁目
35.769636,139.470467
3

當間稲荷
熊野神社
くまのじんじゃ
東京都東村山市久米川町五丁目
35.771216,139.471969
5

熊野神社

鼻の穴が目かと思った
目がまゆげかと思った・・・
豊川稲荷
とよかわいなり
埼玉県所沢市大字久米
35.779150,139.469046
5

豊川稲荷

寺っぽい
水天宮
すいてんぐう
埼玉県所沢市大字久米
35.776474,139.458317
1

水天宮

待ち構える人が多くてちょっとビビる。。。
近くは露店がゾロゾロと営業準備中だった
鳩峰八幡神社
はとみねはちまんじんじゃ
埼玉県所沢市大字久米
35.776822,139.457904
2

すぐ隣の鳩峰八幡神社

ハイ拝殿

爬虫類っぽい狛犬
ゆるゆると丘陵を登っていく
浅間神社
せんげんじんじゃ
埼玉県所沢市大字荒幡
35.774076,139.445963
1

浅間神社に到着

神社のうしろに山があります
なんかヤドカリみたいだな・・・

それでは、荒幡の富士へ登山開始!
あぁっ!とても険しい!(うそ)

富士山頂~

遠くに丹沢~奥多摩の山々が並ぶ

そして富士さん
堪能したので次へ
稲荷社
いなりしゃ
埼玉県所沢市大字山口
35.777292,139.437025
4

稲荷社
稲荷大明神
いなりだいみょうじん
埼玉県所沢市大字山口
35.778289,139.433641
3

稲荷大明神
中氷川神社
なかひかわじんじゃ
埼玉県所沢市大字山口
35.778781,139.430127
2

一の鳥居

中氷川神社
熊野社?
くまのしゃ?
埼玉県所沢市大字上山口
35.773554,139.424972
2

参道が分かりづらくウロウロした・・・

熊野社?
右にあった小さい社を何気なく覗いてみたら、

キノコと観音様が入っていた
1up!
多摩湖のほうへ移動~
玉湖神社
たまのうみじんじゃ
東京都東大和市多摩湖三丁目
35.768435,139.410600
2

玉湖神社
たまのうみと読むらしい

小ぢんまり玉ちゃん
「最近、神社内での寝泊まりや大便・ゴミ放置などの悪質な行為が発生しています。
このため、当面の間、立入禁止とすることにしましたので、ご協力願います。」
東京都水道局村山山口貯水池管理事務所の貼り紙を大便、じゃなくて代弁しました。
風景
35.763212,139.417394

多摩湖を横切る
工事してるせいか水量が少ない

上流側に見えた山々
奥多摩らへんかなぁ?
多摩湖周辺は自転車道が整備されており、自転車で走りやすいが降り口がよく分からない。。。
下手したら多摩湖をぐるぐる周ってしまいそうだ・・・
豊鹿嶋神社
とよかしまじんじゃ
東京都東大和市芋窪一丁目
35.757905,139.412821
4

豊鹿嶋神社

茅の輪を木がサポート
もちろんくぐりました∞
神明社
しんめいしゃ
東京都武蔵村山市神明二丁目
35.754993,139.404587
4

神明社
八坂神社
やさかじんじゃ
東京都武蔵村山市中藤五丁目
35.758611,139.405375
4

きょうの自転車はギア無しだけど、意外と軽くこげるしほとんど市街地なので問題ない

八坂神社
熊野神社
くまのじんじゃ
東京都武蔵村山市中藤三丁目
35.758406,139.400966
4

熊野神社
天満宮
てんまんぐう
東京都武蔵村山市中藤一丁目
35.756521,139.399448
2

参道長い感じ

天満宮
鳥居がなーなーなななーなななー
次はちょっとヤブっぽい道を徒歩で登る
神社
じんじゃ
東京都武蔵村山市中藤三丁目
35.762189,139.398074
4

鳥居

仙元神社
裏のピークに石祠があったが、展望なし
下って自転車を回収
神明社
しんめいしゃ
東京都武蔵村山市中央三丁目
35.755359,139.395843
4

神明社

よく見えませんが、正面石段は通行禁止だった・・・
日吉神社
ひよしじんじゃ
東京都武蔵村山市中央四丁目
35.757139,139.389625
4

日吉神社

あらら~中抜きされてますね
熊野神社
くまのじんじゃ
東京都武蔵村山市本町四丁目
35.757279,139.385827
5

鳥居から左折

熊野神社
七所神社
しちしょじんじゃ
東京都武蔵村山市本町五丁目
35.761018,139.386123
4

七所神社
稲荷社
いなりしゃ
東京都武蔵村山市本町三丁目
35.758902,139.385715
2

稲荷社
八坂神社
やさかじんじゃ
東京都武蔵村山市本町三丁目
35.758502,139.383000
5

八坂神社

奉納されていた額
ちと怖い・・・
十二所神社
じゅうにしょじんじゃ
東京都武蔵村山市三ツ木五丁目
35.760060,139.379669
5

十二所神社へ

左右の狛犬に子供あり

右下に子供が転げ落ちてます

親を見上げる子供たち
神社
じんじゃ
東京都武蔵村山市三ツ木三丁目
35.763551,139.375394
5

自治会館の横を登っていく

神社
大将稲荷
たいしょういなり
東京都武蔵村山市三ツ木三丁目
35.764000,139.373135
6

大将稲荷
レンガ造りでもだーん

奥多摩ほうめんを眺める
稲荷社
いなりしゃ
東京都武蔵村山市岸三丁目
35.764074,139.370303
3

稲荷社
須賀神社
すがじんじゃ
東京都武蔵村山市岸二丁目
35.765649,139.367583
3

須賀神社

縁結びの木
里山民家の駐車場
35.767974,139.369021
里山民家の駐車場に自転車をデポして、近くの須賀神社奥の院へ、山の中へ
須賀神社奥の院
すがじんじゃおくのいん
東京都武蔵村山市岸四丁目
35.771486,139.370587
5

あった
階段を登る

須賀神社奥の院
ちょっと登って尾根上を六道山のほうへ
六道山展望台
35.775956,139.368130

六道山展望台に到着~
関東の富士見百景の一つです

展望台より
う~んなんか単調な眺めだなぁ

富士さん
木が成長して見えづらくなったのかな・・・
くだる~
富士見台広場
35.775904,139.362355

富士見台広場
が、富士さんは見えなかった・・・
須賀神社
すがじんじゃ
東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑
35.774542,139.360175
5

須賀神社
下山してうろうろ
稲荷神社
いなりじんじゃ
東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑
35.770498,139.359123
5

鳥居の中へ

稲荷神社

えぇっ!
(マスオさん風)
御嶽神社
おんたけじんじゃ
東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑
35.770154,139.354971
3

御嶽神社

参道を迂回させた木が切られている・・・
神明神社
しんめいじんじゃ
東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑
35.769088,139.357455
5

神明神社
須賀神社
すがじんじゃ
東京都西多摩郡瑞穂町大字殿ケ谷
35.768204,139.363892
5

ちょいと山の中

須賀神社
阿豆佐味天神社
あずさみてんじんしゃ
東京都西多摩郡瑞穂町大字殿ケ谷
35.766751,139.364912
5

阿豆佐味天神社

あずさみてんじんしゃ

中の玉もどきは動かなかった

今年初のおみくじは大吉
今は枯れ果てた田の苗です・・・
里山民家の駐車場
35.767974,139.369021
里山民家で自転車を回収して帰路へ
赤稲荷
あかいなり
東京都武蔵村山市三ツ木三丁目
35.760034,139.372030
3

赤稲荷
神明社
しんめいしゃ
東京都武蔵村山市中央二丁目
35.750683,139.393901
4

神明社

人が多い
天王様
てんのうさま
東京都東大和市芋窪四丁目
35.751811,139.412312
4

天王様
厳島神社
いつくしまじんじゃ
東京都東大和市蔵敷一丁目
35.755550,139.418014
4

いろいろ立ってる

厳島神社

富士さんの穴
熊野神社
くまのじんじゃ
東京都東大和市蔵敷一丁目
35.755202,139.419693
5

終盤に階段が多くてキツい・・・

熊野神社
御嶽神社
おんたけじんじゃ
東京都東大和市蔵敷一丁目
35.755211,139.421227
2

御嶽神社
八幡神社
はちまんじんじゃ
東京都東大和市奈良橋一丁目
35.757061,139.422584
4

八幡神社

笑い

たまご
高木神社
たかぎじんじゃ
東京都東大和市高木二丁目
35.751924,139.433356
4

高木神社

もう西日だ~

獅子舞
太鼓が股間にめり込んでますね
打つとシビレそう・・・
瘡守稲荷
かさもりいなり
東京都東大和市高木二丁目
35.751118,139.434960
5

瘡守稲荷
お堂?
おどう?
東京都東大和市清水三丁目
35.751384,139.443345
2

中は庚申塔が入っていた
日が傾きすぎたので、この辺で切り上げよう
東村山駅前でレンタサイクルを返して、電車で帰る