太平山
2023-11-25
里山のまわりは里
太平山 2023/11/25 ルート
大平下駅から歩く
山神社(将門霊神古墳)
やまじんじゃ
栃木県栃木市大平町下皆川
36.348520,139.698643
2

民家の脇をすりぬけて、

将門霊神古墳
風景
36.349356,139.699622

太平山をめざして進む
最悪 登らなくてもいいやというゆるい意気込み

謙信平のイチョウが目立ってます
あとで行きます。乞うご期待!
雷電神社
らいでんじんじゃ
栃木県栃木市大平町西山田
36.354348,139.692232
2

怪しげな寄り道

雷電神社
さらに登って、
164ピーク(中山)
36.352380,139.691951

164ピーク(中山?)
ここから地理院地図で神社っぽい階段のあるほうへ下っていくが、ずーーーっとヤブヤブで何もないんですが・・・
しかし、下のほうで横に移動したら、あった
中山八幡宮
なかやまはちまんぐう
栃木県栃木市大平町西山田
36.352815,139.690446
7

中山八幡宮と書いてある

やっと見つけた

車道に降り立つ
このへんが入口らしい
んが、もの凄いヤブでぜんぜんわからん・・・

そして、ズボンがひどいことになっていた。。。
もう笑うしかない、ははは
タネを全部取るのに10分くらいかかった。。。
風景
36.354729,139.690859

横向きで睡眠うなされ邪鬼
風景
36.357228,139.691983

馬不入山と晃石山が見えた
てきとうに登って謙信平へ
風景
36.360140,139.696350

謙信平に到着~
いい感じですな

下から見えたイチョウと紅葉
ここまで近づくと赤が映える

さっき登った中山を下に見る

サイケデリック信号機
(事故るわ)
太平山神社
おおひらさんじんじゃ
栃木県栃木市平井町
36.362673,139.693193
3

太平山神社に行っとく

こんちわ~
ゆっくりしてってね
使命感(何の?)に駆られて登る
太平山神社奥宮
おおひらさんじんじゃおくみや
栃木県栃木市平井町
36.363213,139.692731
3

奥宮
富士浅間神社(太平山山頂)
ふじせんげんじんじゃ
栃木県栃木市平井町
36.365049,139.690205
4

いちおう太平山山頂~
富士浅間神社
そしてすぐ下る・・・
風景
36.363103,139.694483

栃木ほうめんを眺めろ(命令形)

お腹にちょっとだけすき間ができたので、
玉子焼きをおいしく詰める
下ってから、適当に歩く
神社
じんじゃ
栃木県栃木市薗部町四丁目
36.380095,139.709449
5

この奥に神社があるらしい

鳥居が出現

愛宕神社
木漏れ日が強烈でまだら
次の神社へ、獣の心で進む
神明宮 八坂神社
しんめいぐう やさかじんじゃ
栃木県栃木市薗部町四丁目
36.382214,139.705182
2

神明宮 八坂神社
鳥居の真上に社殿が鎮座
そろそろ折り返し気分
風景
36.383093,139.712346

永野川を渡る

日光連山です
錦着山護国神社
きんちゃくやまごこくじんじゃ
栃木県栃木市箱森町
36.384390,139.715144
3

ひさしぶりに
錦着山護国神社へ

山頂に神社あり

ブルーシートで補修されてます

親子分離型狛犬
子供が腹を見せて寝ころんでます

こちらは子供2匹
(写真だとよく分からない・・・)

さっき登った太平山が見える
駅まで、標高差40m弱を下山する
風景
36.376971,139.732750

過酷な日差しを避けて、
ネパールアイス休憩

流れでほうれん草チーズカレーとナン(何の流れだよ)
うま~
栃木駅から、カレー臭を漂わせながら電車で帰る