那須岳
2023-10-14
やっと紅葉
那須岳 2023/10/14 ルート
1週間たって、どのくらい色づいたかな?
土曜日なので混むかな~と思い、那須塩原駅からバスに乗る
けっこう混んでたが座れた。黒磯駅からでも座れたようだ。
休暇村と大丸温泉で満員になった。
ロープウェイまで渋滞もなく到着~
(駐車場は埋まってたけど)
風景
37.125663,139.979414

今日はいい天気
色づきもいい感じ~
風景
37.128828,139.975744

1週間でこんなに変わるんだね
風景
37.130590,139.969543

茶臼もなんとなく色づき

朝日岳
風景
37.129923,139.966067

きょうは微風で快適
風景
37.130915,139.962398

峰の茶屋跡避難小屋に到着
下界のほう
最近の定番ルート、朝日から隠居倉を回りま~す
(三本槍まで行く気力が出ない・・・)
風景
37.131548,139.963235

茶臼に赤を添えて楽しむ
風景
37.134114,139.964007

あとで行く隠居倉
風景
37.135824,139.965485

高度をアゲアゲ
風景
37.137193,139.966027

朝日岳へ
朝日岳
37.136671,139.968283

朝日岳さんちょ~

赤味はあまり強くないけど
ほぼピークかな

赤づら山方面
尾根部から紅葉してるように見える

熊見曽根と1900mピーク
下って熊見曽根へ
風景
37.138425,139.965198

きょうは下界がよく見える
風景
37.139382,139.964039

熊見曽根に到着~

それでは隠居倉へ

本日のシモネタ
まだ立ってるよ
風景
37.139502,139.963170

三本槍岳
最近行ってないなぁ
風景
37.137877,139.957613

剣ヶ峰と茶臼と姥ヶ平
隠居倉
37.137689,139.956685

隠居倉に到着~
あいかわらず人少ない
三斗小屋温泉へ下る~
風景
37.137578,139.955826

斜めにオレンジ

茶臼と姥ヶ平

そういえば
姥ヶ平の右端にある

この岩が気になってたので
後で行ってみます
急降下して、
三斗小屋温泉の源泉を通過~
風景
37.137843,139.950076

この辺もいい感じ
風景
37.137680,139.946728

温泉神社を通過~
狛犬だけ紹介
風景
37.138091,139.945859

煙草屋さんは工事中
テン場は物置きスペースになっていた・・・
風景
37.133395,139.944609

樹林じゅり~ん
まわりこんで姥ヶ平へ
風景
37.125543,139.950768

そして岩を見に行ってみた
岩に近づくと大きすぎて写真に入りきらないので、登ってみた(なぜ)
しかし、あまり登りすぎると誰かに見つかりそうなので、

途中で記念写真
登山道に復帰して、
風景
37.124585,139.952720

姥ヶ平に到着~

こんちわ
ひょうたん池へ行け~
ひょうたん池
37.125744,139.954139

池に映った茶臼さんはカタそう
風景
37.124281,139.954070

姥ヶ平
茶臼の腹巻きが錦
風景
37.123849,139.958155

この見おろす感じもいい
ある程度近づかないとこの色は見えない
風景
37.122806,139.959742

牛ヶ首

さっきいた姥ヶ平

姥ヶ平と岩とひょうたん池
風景
37.122344,139.960290

ちょっと高雄方面を見に行く

紅葉はけっこう下ってるね
茶臼を巻いて帰る
風景
37.130231,139.961770

避難小屋と朝日岳
風景
37.130333,139.967805

朝日の斜面を眺めて帰る
帰りのバスで下っていくと、すでに渋滞が発生していた。。。