愛宕山と京都さんぽ
2023-10-11
神社めぐりが山登り
愛宕山、京都 2023/10/11 ルート
八坂神社又旅社
やさかじんじゃまたたびしゃ
京都府京都市中京区御供町
35.008639,135.749557
4

アーケードの中に鳥居あり

八坂神社 又旅社
善女竜王社
ぜんにょりゅうおうしゃ
京都府京都市中京区門前町
35.011363,135.748065
4

善女竜王社

神泉苑の中にある
二条駅
35.010961,135.741701

二条駅に到着
サラリーマンに交じって電車で移動
保津峡駅
35.023060,135.639723

保津峡駅で1人だけ下車
駅からの眺め
風景
35.024270,135.639527

この辺から登る
何の表示もないけど・・・
急坂の後なだらかになる
風景
35.032307,135.641938

愛宕山が見えた
しかし静かな山道です
風景
35.040020,135.639192

この先で荒神峠を通過
急坂を登りまたゆるやかに
風景
35.047521,135.636960

表参道に出たら道幅ひろ~
電線が通ってますね
ここまで誰にも会わなかった
風景
35.048364,135.635501

水尾・清滝・山頂の分岐に到着
山頂へ
風景
35.049526,135.634903

ハナ売場
水尾の女性がここで火災除けのシキミを売ってたらしい

道端に愛

嵯峨消防分団の看板
たまに変・・・
黒門
35.055547,135.633481

黒門
風景
35.057222,135.634047

社務所らへんに到着
愛宕神社
あたごじんじゃ
京都府京都市右京区嵯峨愛宕町
35.059962,135.634455
3

最後の階段を登る
ちょっと紅葉

鳥居が見えた

鳥居と門

イノシシのレリーフが施されている

愛宕神社
全国にある愛宕さんの総本宮です

奥にある若宮社の狛犬
鼻の穴デカ
風景
35.059295,135.635979

京都市街のほうが見えた
さ~て、下る~
風景
35.053928,135.633028

遠くに亀岡市街
手前下に水尾の集落
帰りは表参道の清滝へ
けっこう人が登ってくる
大杉神社
おおすぎじんじゃ
京都府京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町
35.047499,135.645398
4

大杉神社跡?
スギの木はぶっ倒れてすでに解体されていた。。。

正面
社のほうに倒れたのかな?
丁石とお地蔵さんを横目に下る
風景
35.040824,135.656503

下山しました
右はケーブルカー跡

水分ヨシ!塩分ヨシ!
体調ヨシ!トイレなし!
鳥居
35.039508,135.657476

愛宕神社の鳥居を出て下山完了

消火用の水を飲むにゃんこさん
風景
35.038318,135.657986

清滝川を渡る

またにゃんこさん
バス停
35.036456,135.658303
バス停に到着~
時間があるので近くの試(こころみ)峠に行ってみる
風景
35.035948,135.659207

さっき登った愛宕山が見えた
風景
35.034022,135.660636

峠が切通し
ミラーが真下を向いてます
試(こころみ)峠
35.034114,135.661194

ちょっと登ったら弘法大師がいた
戻って、バスで駅の方へ
阪急嵐山駅行きのバスはJRを経由しないようなので、JRの駅ちかくで下車して歩く
風景
35.020407,135.679516

愛宕山を眺める
電車を乗り継いで三条へ

祇園でなんとなく奮発して牛カツ
もちろん食べかけ・・・
食後に神社をハシゴ
観亀稲荷神社
かんきいなりじんじゃ
京都府京都市東山区祇園町北側
35.005036,135.776100
4

観亀稲荷神社

パラボラ耳狐
八坂神社
やさかじんじゃ
京都府京都市東山区祇園町北側
35.003682,135.778557
4

八坂神社へ

なんか露店がでてますね

社殿のほうへ

南側が正面っぽかったので入り直す

狛犬

焼き物もあった

舞殿

祇園八坂神社 本殿
全国にある八坂社・祇園社の総本社です
その他いろいろあったけど割愛・・・
大将軍神社
だいしょうぐんじんじゃ
京都府京都市東山区長光町
35.009126,135.776905
4

大将軍神社

本殿と拝殿

目が据わってる感じの狛犬

こちらが正門だったか?

彫りの深い狛犬
目がけっこう奥・・・
満足稲荷神社
まんぞくいなりじんじゃ
京都府京都市左京区東門前町
35.010743,135.778487
4

満足稲荷神社
よ~し満足させてもらいましょうか

フリーザみたいな狛狐
私の戦闘力はリンゴ3個分です

拝殿と青銅製狛狐

ご神木
横に広がって上に伸びてる
燭台みたい

おもちゃみたいな狛狐
つるつる

本殿

本殿裏のチビ狐
耳が吸盤みたい
いや~けっこう満足
平安神宮
へいあんじんぐう
京都府京都市左京区岡崎入江町
35.016707,135.782427
4

鳥居の大きさを確かめるために
車を走らせてます

つくりがデカすぎるて

応天門

平安神宮
遠いて
熊野神社
くまのじんじゃ
京都府京都市左京区聖護院山王町
35.017768,135.778058
4

熊野神社

入れ歯っぽい狛犬
ここで腕時計が無いことに気づいた。。。
あ~大将軍神社で着替えた時に外してベンチに置いたんだ~
あとで取りに戻ろう・・・
御辰稲荷神社
おたついなりじんじゃ
京都府京都市左京区聖護院円頓美町
35.017584,135.781727
4

御辰稲荷神社

せまいが本殿

変わった石が祀られてます
須賀神社・交通神社
すがじんじゃ・こうつうじんじゃ
京都府京都市左京区聖護院円頓美町
35.018445,135.781652
6

入口

須賀神社・交通神社

日光よく食う
岡﨑神社
おかざきじんじゃ
京都府京都市左京区岡崎天王町
35.017474,135.788803
4

岡﨑神社へ

狛兎?

ウサギさん並べ

いろんな所にウサギがいました

子授けうさぎ
黒くて立っていた
大豊神社
おおとよじんじゃ
京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町
35.018225,135.796420
6

大豊神社へ

遠いなぁ

首のない狛犬

拝殿

大豊神社
狛巳

大國社
狛鼠
熊野若王子神社
くまのにゃくおうじじんじゃ
京都府京都市左京区若王子町
35.015765,135.796324
4

社名表示が素朴

熊野若王子神社

ウシが怖い・・・
でもなでちゃう
学校帰りの子供がゾロゾロ歩いていた
金地院東照宮
こんちいんとうしょうぐう
京都府京都市左京区南禅寺福地町
35.009790,135.790096
2

東照宮へは金地院からしか行けないっぽい

寺に入った

金地院東照宮
黒ずくめ
風景
35.009509,135.791093

ちょこっと紅葉
日が傾いてきたのでそろそろ戻る
途中、ウェスティン都ホテル京都のまわりに報道陣がポツポツいた
(調べてみると、藤井聡太を狙ってたのかな?)
粟田神社
あわたじんじゃ
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町
35.008252,135.785461
6

粟田神社へ

紅葉が良さそうな坂

拝殿と本殿
よく見えない・・・

あの赤い鳥居は平安神宮のだね
大将軍神社で腕時計を回収~
やっぱりあった
電車で滋賀の草津へ移動
なんとなく草津に泊まる(温泉ではありません)