お伊勢参り

2023-10-10

伊勢参拝記念(何が)

お伊勢参り 2023/10/10 ルート

有給を使って1週間まるまる休みにしたけど、スポーツの日が1日じゅう雨だったので1日でなんとなく計画を立てて伊勢へ

新幹線を降り名古屋で特急に乗り換える
5時間くらい・・・やっぱ遠いなぁ

伊勢市駅前 34.490886,136.709514 photo01
伊勢市駅前
正面に豊受大神宮があるので鳥居が立ってます

世木神社 せぎじんじゃ 三重県伊勢市吹上一丁目 34.490493,136.709873 4 photo02
まずは駅前の世木神社
photo03
なんかよく見えない・・・

須原大社 すはらおおやしろ 三重県伊勢市一之木一丁目 34.493101,136.704520 3 photo04
光が強烈に当たってて
うまく撮れない・・・
photo05
須原大社

月夜見宮 つきよみのみや 三重県伊勢市宮後一丁目 34.492960,136.706000 5 photo06
月夜見宮へ(豊受大神宮別宮)
photo07
デカい木がにょきにょき
いい雰囲気
photo08
月夜見宮(つきよみのみや)

photo09
伊勢にゃんこさん

豊受大神宮 とようけだいじんぐう 三重県伊勢市豊川町 34.487053,136.702910 4 photo10
豊受大神宮へ(伊勢神宮 外宮)
photo11
めちゃくちゃ神々しい
これは偶然なのか?
photo12
正宮
中は撮影禁止だった
photo13
横にある古殿地
以前に社殿のあった場所であり、次の社殿の場所らしい

この仮の社殿の場所が双子のように寄り添って隣に在るというのがいいですね
交互に生まれ変わって続いていく感じ

photo14
別宮 土宮
社殿は基本的に同じつくりになってるっぽい
photo15
下御井神社
並んでたのでパス・・・

茜社 あこねやしろ 三重県伊勢市豊川町 34.486261,136.707127 4 photo16
茜社、豊川茜稲荷神社への鳥居
photo17
茜社
photo18
豊川茜稲荷神社
photo19
モチを喉に詰まらせた顔
(まだ詰まってないよ)

次の神社に移動してて気づいた
レンタサイクルにしとけば良かった・・・

神社の中は人多いから歩いたほうがいいだろうと思っていたが、 神社と神社のあいだがけっこう遠いので移動に時間がかかる。。。

金刀比羅神社・神落萱神社 ことひらじんじゃ・かみおちがやじんじゃ 三重県伊勢市倭町 34.488441,136.720946 4 photo20
倭姫命御陵もあるとこ
photo21
金刀比羅神社・神落萱神社

倭姫宮 やまとひめのみや 三重県伊勢市楠部町 34.485846,136.723043 4 photo22
倭姫宮へ(皇大神宮 別宮)
ボケてた・・・
photo23
いい感じ
photo24
根っこが平べったい木
なんでこうなるの?
photo25
倭姫宮(やまとひめのみや)

風景 34.483712,136.725503 photo26
大鳥居を外れて右へ

長峯神社 ながみねじんじゃ 三重県伊勢市古市町 34.478678,136.721734 5 photo27
ふつうの神社
photo28
長峯神社

風景 34.475598,136.720015 photo29
朝熊ヶ岳が見える
登りたくて山行計画を立てたけど時間切れとなります、、、乞うご期待!

雪峰稲荷 いなり 三重県伊勢市桜木町 34.472902,136.719229 4 photo30
道端の雪峰稲荷

猿田彦神社 さるたひこじんじゃ 三重県伊勢市宇治浦田二丁目 34.467020,136.720516 4 photo31
何かに導かれて猿田彦神社
photo32
鳥居がよく見えない・・・
photo33
境内の佐瑠女神社

皇大神宮 こうたいじんぐう 三重県伊勢市宇治館町 34.454822,136.725167 4 photo34
伊勢神宮へ(内宮)
さすがに人多い
photo35
五十鈴川を渡る
photo36
かなり広い
photo37
五十鈴川で手を洗う
photo38
2の鳥居
photo39
この中は撮影禁止です
皇大神宮(こうたいじんぐう)
御祭神 天照大御神(アマテラスオオミカミ)

もちろんお参りしました

photo40
デカい木いいよね~
融合して内部に取り込まれたいよね~
photo41
別宮 荒祭宮

photo44
御池
photo45
三重県産清酒
あ、作と而今は知ってる~

風日祈宮 かざひのみのみや 三重県伊勢市宇治館町 34.454171,136.722453 5 photo42
ちょっと五十鈴川を渡る
photo43
別宮 風日祈宮

神宮を出て、伊勢街道の参道ぞいのお店を見て回る

風景 34.459900,136.723123 photo46
平日でもにぎわってるな~

風景 34.461801,136.722796 photo47
名物合わせ(手こね寿司と伊勢うどんとか)
伊勢うどんってこんな柔らかかったのね

さ~て、朝熊ヶ岳にも行きたかったんだけど、ぜんっぜん時間が足りなかったので、いつの日かまた来ます!(3日後に来たw)

上田神社 うえだ?じんじゃ 三重県伊勢市中村町 34.471987,136.727640 4 photo48
上田神社へ
photo49
白い感じ

月讀宮 つきよみのみや 三重県伊勢市中村町 34.473256,136.728955 4 photo50
月讀宮へ(皇大神宮 別宮)
photo51
4社並んでいる
左から伊佐奈彌宮(4)、伊佐奈岐宮(3)、月讀宮(1)、月讀荒御魂宮(2)
数字の順に参拝せよとのこと

五十鈴川駅から特急電車で京都へ

ひさしぶりに京都きた~
歩いてる人の半分くらい外国人です

風景 34.985796,135.757094 photo52
駅ビルの階段にドット絵
photo53
エスカレーターで屋上まで上がれる
photo54
南側
いい眺め~
photo55
北側
右に京都タワー
photo56
西側
右に見える山はあした登る愛宕山かな?
photo57
手乗り京都タワ~~~
絶妙なバランスで立ってます

地下鉄で宿の近くへ移動

高松神明神社 たかまつしんめいじんじゃ 京都府京都市中京区津軽町 35.010045,135.756107 4 photo58
高松神明神社

宿にチェックインしてちょっと飲みに出てみるが、お店が見つからずうろうろさ迷う。

すいてる店に入って店主と話してたら、最後には愚痴を聞かされていた。。。

寝る