姫神山
2023-09-24
姫は神で山
姫神山 2023/09/24 ルート
いわて銀河鉄道で好摩駅へ
好摩駅
39.874130,141.173606

駅から岩手山がスッキリ見える
絶好の山日和です
レンタサイクルを借りて、姫神山を目指しま~す
風景
39.872207,141.172262

姫神山もスッキリ見えてる
駒形神社
こまがたじんじゃ
岩手県盛岡市芋田
39.866538,141.183337
5

まずは神社にご挨拶

駒形神社
産土神社
うぶすなじんじゃ
岩手県盛岡市芋田
39.866101,141.179957
5

芋田産土神社

ご神前の石がさりげなくコンセイサマだった
石川啄木記念館を通過~
愛宕神社
あたごじんじゃ
岩手県盛岡市渋民
39.840861,141.169443
5

愛宕神社へ登る

愛宕神社

庚申塔?

いい眺め
田んぼと住宅のせめぎ合い
妙見神社
みょうけんじんじゃ
岩手県盛岡市渋民
39.828367,141.166857
5

妙見神社へ登る

妙見神社

とってつけたような耳の狛犬

肛門が6つある
(それは肛門なのか?)

ヒガンバナが咲きはじめ
風景
39.820288,141.169006

姫のツンなところ
風景
39.806690,141.188489

平日はここまでバスが来てるらしい

田園と姫

収穫は始まってます
姫神嶽神社
ひめかみだけじんじゃ
岩手県盛岡市玉山
39.818228,141.208233
3

寄り道

姫神嶽神社
風景
39.829170,141.220257

斜度が増してくるとキツイ・・・
砂利道の入口に自転車を停めて、歩いて登る
砂利道を歩いてたら、車に抜かされる
城内登山口
39.829446,141.232421
登山口に着いたら、先ほど車で抜かしていったおっさんが話しかけてきた
おっさん「どこから歩いてきたの?」
くま公 「下の入口のとこです、自転車停めて」
おっさん「へぇ~自転車で来たんだ。おれは盛岡から歩いて来たことあるよ」
人気の里山っていろんな人いるよね~
姫は愛されてるね
風景
39.832861,141.236866

登る~
ミドリがまぶしい

残り花ピンク

残り花ブルー
登ってるうちにだんだん涼しくなる
風景
39.843225,141.245052

笠石
そろばんの玉みたい
姫神山山頂
せきし
岩手県盛岡市玉山馬場
39.844016,141.246892
4

キター
山頂付近の岩ゴロ

岩手山がよく見えるわ~

姫神山山頂~
正面に見えるのは早池峰山かな?

やっぱ岩手山だよね~
眺めちゃうよね~

本宮神社の石祠
さ~て下る~
自転車があるのでここはピストンで(しょうがない)

キノコ
途中、登山口で出会ったおっさんとすれ違った
おっさん「もう下りてきた、はやっ!」
下山完了~
自転車を回収して、
帰りはほぼ下りだから爽快~~~
風景
39.839337,141.212801

姫神山を眺める
風景
39.854221,141.200221

こっちには岩手山
あの木のとこに神社あり
神社
じんじゃ
岩手県盛岡市渋民
39.854444,141.198019
5

ココ登る
雑草は刈払われてるけどけっこう急斜面

デカい岩と祠2基

登ったぶんだけいい眺め

ゲンノショウコ
爽やかブルーのツユクサ添え
竹田虚空蔵尊
たけだこくうぞうそん
岩手県盛岡市渋民
39.855885,141.194060
4

鳥居があったので登ってみる

竹田虚空蔵尊
駒形神社
こまがたじんじゃ
岩手県盛岡市渋民
39.858768,141.195568
4

疲れ気味で登る~

駒形神社
祠
ほこら
岩手県盛岡市芋田
39.865492,141.191593
5

鳥居が見えたので寄り道

登っていくと
岩と祠
風景
39.872207,141.172262

朝に姫神山を眺めた陸橋
帰りは岩手山
好摩駅に到着~
風景
39.874224,141.172758

うどんで乾杯
レンタサイクルを返す
好摩駅
39.874130,141.173606

駅の陸橋の窓から姫神山
啄木の短歌を添えて
電車で盛岡駅へ
新幹線の指定席がほぼ埋まっててビビったが、
盛岡始発の自由席でらくらく座れた

旅のお供

おみやげ
ツキノワとタクシードライバー
この2本のラベル、ベクトルが真逆で酔う・・・