遠野さんぽ物語
2023-09-23
そうだ遠野に行こう
遠野 2023/09/23 ルート
雨のそぼ降る関東をたち、新幹線で雲を切り裂いて北へ

新花巻駅
ド晴天あふれ下車
右端は岩手山
釜石線に乗り換えて、東へ東へと山の間を縫うように進んで行けば、やがて視界がひらけて遠野盆地にたどり着く
遠野駅前
39.332260,141.530884

これはカッパかな?
駅前の観光協会に入ってレンタサイクルを借りようとすると、今しがた遠野駅に到着した旅行者たちが、
すでにゾロゾロとレンタサイクルの手続きをしていた・・・
あ~出遅れた~
電動はすでに無くなっておりママチャリのみだったが、借りられたので良しとする
さっそく遠野を徘徊~
欠ノ上稲荷神社
かけのうえいなりじんじゃ
岩手県遠野市東穀町
39.329231,141.541210
6

右へ登っていく

いきなり最初からクモの巣だらけ・・・

これは遠野の洗礼か?

欠ノ上稲荷神社

遠野市街の眺め
あとで左の鍋倉城跡に行きます
反対側に下る

こっちの方が鳥居がデカい
でも裏口っぽい気がする
日枝神社
ひえじんじゃ
岩手県遠野市遠野町
39.325775,141.539505
6

日枝神社

狛犬が黒光り陶器

石の狛犬もいた
消防追悼碑

鳥居から出る

白い花がいっぱい咲いてた

キバナアキギリも
南部神社
なんぶじんじゃ
岩手県遠野市東舘町
39.327356,141.527794
3

南部神社へ

1社まわるのにかなり体力使うのは気のせいか?

南部神社
左に七福神

狛犬
若干トイプードル感が・・・
そのまま鍋倉城跡(公園)をさんぽ
鍋倉城跡
39.326032,141.527113

本丸跡

城跡をウロウロさ迷ってたら、
前方に何かいた

カモシカさん
こんちわ
そんなに見ないで・・・

展望台より
遠野市街、早池峰山はどこ?
神社
じんじゃ
岩手県遠野市六日町
39.329497,141.519104
3

伊勢両宮神社へ

伊勢両宮神社

ここにも陶器の狛犬
栗が並べられてる
秋ですなぁ

横の松尾神社
風景
39.324754,141.518154

この鳥居から登っていけると思ったが、
東北横断自動車道にぶち当たって、引き返した
(んが、あとで地理院地図を拡大してみたら、右に行くと下をくぐれそうだった。。。)
風景
39.326144,141.516309

霊水
卯子酉神社
うねどりじんじゃ
岩手県遠野市下組町
39.325322,141.513798
6

卯子酉神社

赤い布がたくさん
垂れ下がってる
愛宕神社
あたごじんじゃ
岩手県遠野市綾織町新里
39.325277,141.511315
2

愛宕神社へ階段をのぼる

そして山道になる

愛宕神社
近くのコンセイサマを見に行く
どうやら、さっき東北横断自動車道で断念した稲荷神社のようだが・・・
程洞稲荷神社
ほどぼらいなりじんじゃ
岩手県遠野市遠野町
39.320288,141.517296
2

ここからまた山のなかへ

なんかぬるぬるする・・・

到着~
狛犬いた

パイプが切れてて
水が出てこない・・・

程洞稲荷神社
ホドボラってあれのこと?

コンセイサマ48
てか、手前右から2番目のやつイイネ

後ろにあった石

あ、ここにも
コンセイサマで遊ばないように!

本殿うしろの岩
戻って再びこぎ出す
風景
39.326347,141.512768

猿ヶ石川を渡る
風景
39.329733,141.509292

ちょうど稲刈り時季の田園風景
出羽神社
でわじんじゃ
岩手県遠野市綾織町新里
39.333779,141.496530
3

下駄と鳥居

またしばらく山道を登る

出羽神社

羽黒岩
天狗に下駄で蹴られて上の部分が欠けたらしい
綾織三社神社
あやおりさんじゃじんじゃ
岩手県遠野市綾織町新里
39.332999,141.481821
3

いい感じの距離感

綾織三社神社

のどかだな~
なんかこのペースだと戻るタイミングが難しいな、、、
駒形神社
こまがたじんじゃ
岩手県遠野市綾織町下綾織
39.315258,141.461919
7

ここを折り返し地点とする

駒形神社
熊野神社
くまのじんじゃ
岩手県遠野市綾織町新里
39.326928,141.478007
3

熊野神社
道の駅
39.330791,141.500859
けっこう混んでる道の駅でしばし休憩
同じ型のレンタサイクルが数台とめてあって自分のがどれか迷う。。。
諏訪神社
すわじんじゃ
岩手県遠野市松崎町光興寺
39.339824,141.517988
2

鳥居がゆがんでるので、
ゆがみながら通過~

諏訪神社
村兵稲荷神社
むらひょういなりじんじゃ
岩手県遠野市松崎町光興寺
39.346993,141.517999
2

村兵稲荷神社

ブランコに注連縄が干してあった・・・
腸かと思ってビビった。。。
風景
39.347673,141.521888

たんぼ~
たんぼたんぼ~
神社
じんじゃ
岩手県遠野市松崎町光興寺
39.350676,141.533153
3

鳥居
右のオリの中にカラスが入っていた・・・

神社?
遠野八幡宮
とおのはちまんぐう
岩手県遠野市松崎町白岩
39.343844,141.546500
5

八幡宮へ

中間

遠野八幡宮

また陶器の狛犬
石はコンセイサマ、狛犬は陶器という棲み分けでしょうか?

カッパ水

入口に猫じんじゃ

ここの中には
さりげなくコンセイサマが見える
顕功神社
けんこうじんじゃ
岩手県遠野市松崎町白岩
39.343915,141.549445
5

顕功神社
鳥居に画角を合わせたら社殿が傾いた。。。
白幡神社
しらはたじんじゃ
岩手県遠野市松崎町白岩
39.336824,141.538362
6

左にさすらい地蔵が立ってる

白幡神社

片目のにゃんこさん
見えない方の眼で見えないものを見る
加茂神社
かもじんじゃ
岩手県遠野市早瀬町四丁目
39.339650,141.532327
5

加茂神社

かも~

木に穴が
いや、穴が木なのか?
遠野駅前
39.332260,141.530884
遠野駅に戻ってレンタサイクルを返す
あ~もっと巡りたいとこあるんだけど~
コンセイサマが僕を待ってるんだけど~
これはまた来るしかないな

電車の待ち時間に、
とりあえずカンパ~イ

駅前にゃんこさんが車を眺めていた
のをくま公は眺めていた
このにゃんこさん、見られているのを確実に意識してる

貼り紙
カッパを探してるらしい
今日どっかで見たような気もするが・・・
電車で移動
花巻で乗り換えて矢巾へ
なんとなく矢巾に泊まってみた、が、そんなに栄えてなかった。。。