上高地から北穂高岳
2023-07-22
そろそろ北アルプスを再開しましょうか
上高地から北穂高岳 2023/07/22 ルート
ひさしぶりにガッツリ歩く気まんまんで、前日に松本入りしてました
神明宮
しんめいぐう
長野県松本市中央二丁目
36.231496,137.967320
2

街中の神明宮
神明宮
しんめいぐう
長野県松本市中央一丁目
36.232548,137.966998
6

こちらも神明宮
三峯神社
みつみねじんじゃ
長野県松本市中央一丁目
36.232539,137.966467
6

駐車場隅の三峯神社
上高地バス停
36.246194,137.635214
電車とバスで上高地へ~
河童橋
36.248807,137.637888

河童橋と穂高連峰
か~ぱかっぱ~かっぱっぱ~

梓川がエメラルドグリーン
ぜんぶ飲み干したい

下流には焼岳
ロングコースなので、さっそく梓川沿いに歩きま~す

カニコウモリ
風景
36.250105,137.658616

梓川のむこうに明神岳
明神館
36.249845,137.667135

明神館に到着~
穂高神社奥宮への参道ですが今日はパス
風景
36.260919,137.684977

明神岳がブレて見えてきた・・・
徳澤園
36.265574,137.690309

徳澤園を通過~
風景
36.272961,137.690567

新村橋は架け替え中

キツリフネ

クサボタン

ハクサンオミナエシ

オオバミゾホオズキ

センジュガンピ
横尾山荘
36.293406,137.698935

横尾山荘から橋を渡って横尾谷へ
けっこうガスが出てきた
風景
36.294167,137.696006

左に屏風岩

イチヤクソウ

登山道の真横にサルいた
風景
36.308122,137.680696

けっこう回り込んできた
カメみたい
風景
36.307275,137.677842

吊り橋をわたる
人がけっこう休んでた
風景
36.303523,137.671319

涸沢ぞいに登る~

キバナシャクナゲ
風景
36.294841,137.664238

天然のアイスでクールダウン
上高地から見て裏側の穂高連峰

チングルマ
涸沢ヒュッテ
36.293890,137.663273

涸沢ヒュッテに到着~
誘惑に負けて生ビールを飲んだのはここだけのヒミツ・・・

涸沢カールと奥穂高岳

これから登る北穂高岳(右上)
ほぼ壁です。。。
ぼちぼちテイクオフ~

オトギリソウ

ミソガワソウ

ハクサンフウロ

グンナイフウロ
風景
36.298317,137.659603

さっきいた涸沢ヒュッテが下に見える
上空200mを歩行中です

オタカラコウとか?

テガタチドリ

エゾシオガマ

シナノキンバイ

クロユリ
風景
36.299251,137.655655

ハシゴを登ったり
この辺でヘロヘロになってきた~
あ~これは生ビールが効いてきたのかな~? 失敗したのかな~

ツガザクラ

登るしかないのであります
ハクサンイチゲ
風景
36.301620,137.652780

階段状の前穂高岳

テン場
北穂高岳は近し

岩の隙間からコンニチワ

シコタンソウ
好き
北穂高岳
36.303549,137.652614

北穂高岳さんちょ~
なんも見えまへん。。。
このすぐ下に今日泊まる北穂高小屋があります
よくこんな山頂に小屋たてたな!(いちばん高いところにある山小屋です)

山頂らへんの眺め
あ~落ち着く・・・(うそ)

あ、ライチョウだ
2羽いる
北穂高小屋
36.303773,137.652863

小屋にチェックインして
夕食まで飲み直す

一瞬、常念岳が見えた

一瞬、涸沢ヒュッテと前穂高岳が見えた
一瞬、夕ご飯を食べた
一瞬、眠りに落ちた
一瞬、星空を見上げた
一瞬、曇り空を見上げた
一瞬、この場所この時間が、世界の中心になった気がした