焼額山、竜王山
2023-06-18
ミディアムレアでお願いします
焼額山、竜王山 2023/06/18 ルート
バスで志賀高原山の駅へ
志賀高原山の駅(蓮池)
36.719382,138.492279

今日もいい天気
バスを乗り換えて、一ノ瀬スキー場で下車
一ノ瀬スキー場バス停
36.739576,138.513404

焼額山が見えた
なだらかで楽勝っぽい
それでは、おでこに日焼け止めを塗りたくって出発~(なぜ)
風景
36.740225,138.513232

まずは湿原をウォーミングアップ

ハクサンチドリ
風景
36.741996,138.514826

シラカバが綺麗だな~
ウォーミングアップ終了
風景
36.743596,138.513340

おでこを隠しながら登る~(なぜ)

ギンリョウソウ
風景
36.746338,138.511269

ミドリが綺麗だな~
風景
36.747516,138.510314

ゲレンデにポツポツ人が
全員タケノコ取りの人たちです

ゴゼンタチバナ
風景
36.751118,138.509338

やっぱりゲレンデは
眺めがええのう

ムラサキヤシオ越しに岩菅山

ツマトリソウがいっぱい
風景
36.753250,138.508941

岩菅山すげ~

マイヅルソウ
ゲレンデの斜面におばちゃんが座っていた
おばちゃん「タケノコですか? 登山ですか?」
くま公「登山です!」
おばちゃんは、山頂にお花いっぱい咲いてますよ、と教えてくれた
風景
36.758699,138.508587

そろそろこの景色ともお別れです

ミツバオウレン
風景
36.760608,138.508126

木道で山頂へ
焼額山神社
やけびたいやまじんじゃ
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏
36.761996,138.510143
6

焼額山山頂に到着~
池塘に映るさかさ鳥居

焼額山神社の石祠
焼額山山頂
36.762228,138.509826

稚児池
額の上に水が溜まってるとは、
まさか頭頂部を額と呼んでいるのではありますまいな!(どうでもいい)

コバイケイソウ
遠くに妙高山

ヒメシャクナゲだらけです
石祠
せきし
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏
36.762511,138.510126
5

ここにも石祠あった
風景
36.762606,138.510861

奥志賀ほうめん
鳥甲山が見える
さて、ここから竜王山のほうへ下りたいな~と思ってたところ、
風景
36.761961,138.509402

立入禁止のバリケードが外されていたので、
Oh! 縦走路イケソウジャン!(なぜカタコト)
イクヨ! イクヨ!
竜王山のほうへ下る~

ラスト水芭蕉
最後の水場ショー
風景
36.761751,138.503845

思ってた以上に歩きやすい
クマ糞がときどき落ちてるけど・・・
風景
36.765343,138.500390

あ~歩きやすい
風景
36.767389,138.499060

小湿原でふり返る
あの焼額山から下りてきました

ハクサンチドリとコバイケイソウ

ミヤマキンポウゲ?

リュウキンカ
風景
36.770535,138.496742

一時的にササが消えた
風景
36.770801,138.494951

竜王山周辺の遊歩道に合流
正面から歩いてきました
風景
36.770285,138.490809

竜王山へ
だらだら下る
風景
36.767716,138.486679

そして竜王山への最後の登り
ここだけササヤブだ~
いままで非常に歩きやすかったのに、山頂まであと5分の所だけヤブってどういうこと?
さてどうするか・・・
って、ここまで来て登らないという選択肢は無いでしょ
ガサガサ
竜王山山頂
36.766581,138.486754

竜王山山頂~
展望イマイチ・・・

焼額山が見える
さっきの分岐まで戻って、ロープウェイへ下る~

コミヤマカタバミ
模様がいい感じ
ササから出てる粉が降り積もってます
風景
36.770999,138.483589

竜王山の右に志賀高原の山々
風景
36.772614,138.481915

ロープウェイ駅見えた
ところどころ眺めのよい尾根
ロープウェイ
36.776262,138.478986

ロープウェイに到着~
綺麗な展望台があります

SORA terrace らしい
シャボン玉の演出

ちょっと霞んでるけど、
善光寺平と北信五岳と高社山

上から妙高山(火打ぞえ)、斑尾山、高社山
トリプルバーガーです
ロープウェイで下る~(片道1300円)
風景
36.783932,138.456734

下りました
お店かなんかあると思ってたら、何もなかった・・・
あ~上で何か(ビールとか)飲めばよかった~(ビールとか)
風景
36.784452,138.457233

することないので
ゲレンデに無造作に咲いてる花を眺める
そして無料シャトルバスで湯田中駅へ~
きのう湯田中駅で偶然知った竜王ロープウェイと湯田中駅のあいだの無料バスですが、
こんなに早く活用できるとは思わなかった
電車で長野駅
、そして新幹線で帰る

新幹線のお供
アルクマが生ビール持ってますが20歳こえてるのかな?
焼額山に登ったので、おやきはナス(ナスといったら焼きびたし~)
P.S.

とある場所に咲いてた
イチヨウラン

また別の場所にも

おみやげ
大雪渓 生アルプス
互 中継ぎ