金峯山
2023-04-02
きんぼうざん
金峯山 2023/04/02 ルート
鶴岡でのんびり目覚める
古峯神社
こぶじんじゃ
山形県鶴岡市末広町
38.738519,139.838254
3

朝のおさんぽ
古峯神社
愛宕神社
あたごじんじゃ
山形県鶴岡市日吉町
38.736544,139.837326
0

愛宕神社
となりの建物と合体してます
朝日庁舎行きのバスで~山添で下車
皇大神社
こうたいじんじゃ
山形県鶴岡市上山添
38.679362,139.844429
6

皇大神社
おっさんたちが木を見上げていた

くしびきマンホール
アゲハチョウ?
神社
じんじゃ
山形県鶴岡市丸岡
38.678751,139.835819
4

神社
サクラはほぼツボミ・・・
諏訪神社
すわじんじゃ
山形県鶴岡市丸岡
38.680225,139.832584
4

諏訪神社
御城稲荷神社
おしろいなりじんじゃ
山形県鶴岡市丸岡
38.681569,139.832005
4

丸岡城址に
御城稲荷神社

そしてあれが母狩山~金峯山

サクラはまだだけど
ウメは咲いてる
山神社
やまじんじゃ
山形県鶴岡市中橋
38.687369,139.827515
2

金峯山にじわじわ接近
その前に右の神社へ

山神社
風景
38.686012,139.823642

きょうは月山が見えてます

ズーーーム
鶴岡から見ると壁みたい

おばあちゃんの向こうには鳥海山
山神社
やまじんじゃ
山形県鶴岡市寿
38.685506,139.823068
3

また山神社
風景
38.687938,139.819415

山形自動車道のむこうに月山
(これが本日最後の月山だったとは・・・)
風景
38.689035,139.817129

金峯山へ
粟嶋神社
あわしまじんじゃ
山形県鶴岡市青龍寺
38.688089,139.813111
2

金峰神社の鳥居
しかぁ~し!

正面のこの神社は
粟嶋神社だった
六所神社
ろくしょじんじゃ
山形県鶴岡市青龍寺
38.688625,139.813187
4

右に六所神社

階段のぼって拝殿
金峯山への道は新奥の細道になってるらしい

あ、2日連続でシラネアオイ発見~
もう驚かない
その手には乗らんぜ!(何が)
安国神社
やすくに?じんじゃ
山形県鶴岡市青龍寺
38.686728,139.811781
3

安国神社

禁酒のかめ
お祈りすると大酒呑みが直るらしい
(大酒呑みって病気なのか・・・)

登る~

あ、アズマシロカネソウ
あずきとカスタードクリーム色でおいしそう・・・
桜谷神社
さくらたにじんじゃ
山形県鶴岡市青龍寺
38.685673,139.811813
7

桜谷神社

いろんなとこから水が流れてる
ひょうたんが・・・
風景
38.684170,139.811003

木の根道
うす暗いえぐれ道を登る~

ミヤマカタバミ
厳島神社
いつくしまじんじゃ
山形県鶴岡市青龍寺
38.681201,139.810676
2

厳島神社

ショウジョウバカマ
随身門
38.679408,139.807704

随身門に到着
駐車場を通過~
金峯神社 中の宮
きんぼうじんじゃ なかのみや
山形県鶴岡市青龍寺
38.678927,139.805585
4

金峯神社へ

キスミレが咲いてた

金峯神社 中の宮(拝殿)
山頂へ登る~

イワウチワ
風景
38.681640,139.800843

鳥海山みえた~

ちょっと雪が残ってる
八景台
38.682093,139.800167

八景台より
母狩山ほうめん

鶴岡市街の向こうに
鳥海山
金峯神社 本殿
きんぼうじんじゃ
山形県鶴岡市高坂
38.682038,139.798027
1

さいごの石段をのぼる~

金峯神社 本殿
金峯山山頂
38.682914,139.797946

ちょっと移動して、金峯山山頂~
鳥海山が正面に

左にきのう登った高館山
庄内平野を一望です
さ~て、湯田川温泉へ下る~
特に面白いものもなく、粛々と下る・・・

キクザキイチゲ青
風景
38.686196,139.787507

金峯神社の鳥居を出て
下山完了~
林道をてくてく下る
風景
38.690719,139.780748

ふり返ると金峯山
八幡神社
はちまんじんじゃ
山形県鶴岡市藤沢
38.693771,139.777400
6

また神社を拾いつつ

八幡神社
八坂神社
やさかじんじゃ
山形県鶴岡市藤沢
38.695128,139.774734
4

道端の八坂神社
諏訪神社
すわじんじゃ
山形県鶴岡市湯田川
38.695927,139.770239
1

諏訪神社へ

ポツーンって感じ・・・
縮んじゃったんでしょうか?
由豆佐売神社
ゆずさめじんじゃ
山形県鶴岡市湯田川
38.694198,139.768061
3

由豆佐売(ゆずさめ)神社

右のイチョウでかい

乳イチョウ
雄株なので実はならないらしい
さ~て、温泉へ
湯田川温泉(正面湯)
38.693243,139.769611

この正面の正面湯に入ろうと思って行ってみたら、
オートロックになってて入れなかった・・・
近くの売店で入浴券を買えとのこと

入浴券ゲット~
おっちゃんがカギを開けてくれるらしい

くま公は正面湯に堂々と侵入した!
さっそく湯田川温泉のお湯につかって、あ゙ぁ゙~
疲れが~癒え~い、Oh癒え~い
きのうの湯野浜温泉ほど熱くなく、お湯がドバドバ流れてます

湯田川温泉のメインストリート
真っ正面に鳥海山が見える
温泉街が計算されて造られてる感じがする
バスで鶴岡駅へ
高速バスで山形経由で帰ろうかと思ってたけど、
電車で新潟まわりのほうが早く帰れそうなので、特急いなほで
(金額は高いけど・・・)

日本海をつまみに酒を飲む。。。
あ~また笹川流れにも行きたいな~
新潟から新幹線を乗り継いで宇都宮へ

おみやげ
和田来 純米吟醸
上喜元なごみしずく