日光外山
2023-02-11
プチ雪山気分
日光外山 2023/02/11 ルート
今年初の日光へ
きのう雪が降ったから、積もってるかな~?
風景
36.747028,139.622106

JR日光駅前
そんなに積もってないけど雪景色~
なんかあんまり人がいない・・・
電車から4人しか降りなかったし
ひさしぶりに履いたスノーブーツでサクサク散歩
薬師堂 瑠璃殿
36.749732,139.608040

薬師堂 瑠璃殿
この右をちょっと登ります
風景
36.749867,139.607327

鳥居のような石柱が倒れていた
祠
ほこら
栃木県日光市日光
36.749936,139.606254
2

祠を発見

おっこれは、
イノシシ握り1貫?、へいおまち!
シャリが上に乗ってる

シャリだけ食べました
朝で日当たり悪いのが残念

祠の中に
お馬さんに乗った愛宕権現?

仁王像?
祠の横に立てかけられていた
さらに尾根づたいに登る
風景
36.748500,139.601523

キター
去年みつけた眺めのいいとこ

女峰山と輪王寺
右の外山にあとで登ります

高原山はよく見えない
堪能したのでサクサク戻る
市街地をうろうろ
小判稲荷神社
こばんいなりじんじゃ
栃木県日光市下鉢石町
36.751593,139.610487
4

小判稲荷神社
伏見稲荷大社
ふしみいなりたいしゃ
栃木県日光市上鉢石町
36.753398,139.605782
3

伏見稲荷大社
風景
36.756505,139.605149

稲荷川、雪だるま添え
女峰山と外山が見える
この川を遡れば雲竜渓谷です、また行きたいな~
風景
36.761250,139.604537

鳥居をくぐって
外山に登りま~す
雪質は、表面のウエハースはサクサクに仕上げ、中にはしっとりしたやわらかい雪が詰めてあります。
このサクサクとした踏み心地がくせになりますね~
風景
36.763289,139.603357

中間あたりの鳥居
このへんから急な斜面になるけど、手すりが設置してあるので安心です
毘沙門堂
びしゃもんどう
栃木県日光市萩垣面
36.764976,139.602156
4

毘沙門堂?に到着~
正面に鳴虫山

日光市街のむこうに筑波山
山頂へ
外山山頂
36.765236,139.601963

外山山頂~
うしろの女峰山がまぶしい~

毘沙門天にごあいさつ
ちわ~

やっぱここから眺める女峰山は
格別ですなあ
おにぎりを1個食べてから下る
あったかくて日差しもあるので、雪がべちゃべちゃしてきて滑る・・・
落雪ちゅう~い
風景
36.761250,139.604537

下山しました
風景
36.753615,139.604484

神橋を眺めたりして
けっこう観光客が出てきた道を駅へ
電車で帰る

おみやげ
若駒 キレコマ
銀箔西堀 荒漉しにごり