羽黒山
2023-01-21
お羽黒さん
羽黒山 2023/01/21 ルート
どうも~
頭は人間、体も人間、鼻の穴はくま公です
羽黒山入口バス停
36.696681,139.897081
バスで羽黒山入口へ
入口というわりにそんなに入口じゃない・・・
車道を歩く
羽黒山神社 一の鳥居
36.702582,139.893755

羽黒山神社
一の鳥居から登る
二の鳥居
36.703457,139.892242

二の鳥居
山の中の石畳
朝水舎
あさみずしゃ
栃木県宇都宮市今里町
36.704890,139.886684
3

朝水舎を通過~
尾根道と合流してさらに登る
カラッソ坂
36.707363,139.883058

カラッソ坂
身も心も煩悩から離れ、鼻の穴がカラッポです
風景
36.707085,139.881572

登りきるといい眺め~

ロウバイのいい匂い
咲きはじめを嗅がせてもらいます フガーフガー
羽黒山神社
はぐろさんじんじゃ
栃木県宇都宮市今里町
36.708440,139.880725
4

羽黒山神社へ

アハーン?

両側が赤い

最後の狛犬
朝メシ食ったんか!

羽黒山神社
明暗が強すぎて、、、飛びま~す
本殿の彫刻もよく見えない・・・

子宝杉
身ごもってますね~
上腕二頭筋のようにも見えるが・・・
山頂へ移動
風景
36.709289,139.879271

きょうはいい天気~

日光の
男体山から女峰山

富士さんも見えてる

ここです
のぞき穴からうっすらと・・・
山頂らへんを通過~
密嶽神社
みつたけじんじゃ
栃木県宇都宮市宮山田町
36.710452,139.879298
4

密嶽神社

収穫の彫刻
ここから下る道があったので下ってみる
風景
36.710233,139.880966

車道まで下りた
この先の下山道は無いらしい・・・
ので車道を下る
そしてぶらぶら神社を散策
風景
36.715645,139.878670

お、さっき登った羽黒山が見える
高龗神社
たかおじんじゃ
栃木県宇都宮市宮山田町
36.716933,139.882039
3

高龗神社に寄り道

ひさしぶりにコレを見に来ました
2回目なので2度見

さらにウラ見・・・
風景
36.726382,139.881749

鬼怒川を渡る
正面に高原山

日光連山と鬼怒川
神社
じんじゃ
栃木県塩谷郡塩谷町大字大宮
36.738134,139.888245
2

高原山がよく見える
右の道沿いに神社があります

鳥居の横棒が無くなってる。。。
祠が3基

ちょっと移動して、
高原山と神社
八坂神社
やさかじんじゃ
栃木県塩谷郡塩谷町大字大宮
36.735860,139.889828
2

八坂神社

これも、ちょっと離れて
高原山とセットで楽しむ
星宮神社
ほしのみやじんじゃ
栃木県塩谷郡塩谷町大字大宮
36.733358,139.896056
4

星宮神社
風景
36.729645,139.904044

辻
八坂神社
やさかじんじゃ
栃木県塩谷郡塩谷町大字肘内
36.728044,139.914714
2

神社の跡地っぽい

石祠のみ
高尾神社
たかおじんじゃ
栃木県塩谷郡塩谷町大字肘内
36.730215,139.918581
4

次の神社はあの木があるとこ

正面から見ると意外と幅が狭い

高尾神社

尾っぽがモコモコ
風景
36.721261,139.920298

日光連山から高原山
一枚に収まった

羽黒山と日光連山
まだ羽黒山からの下山中です・・・(おうちに帰るまでが登山)
水神社
みずじんじゃ
栃木県さくら市押上
36.718571,139.924332
3

水神社

甲子神社
鬼ごろしパワー全開

左右の狛狐とも
尾っぽが7本あった
あとは駅へ
風景
36.721816,139.939556

田んぼに巻き湯波が転がってます
おいしそう・・・
やっと蒲須坂駅に着いた
蒲須坂駅
36.721433,139.950285

まだ日光連山と高原山が見えてる
電車で帰る