金山
2022-11-27
山城へ、出陣じゃ!
金山 2022/11/27 ルート
電車などで太田駅へ
太田駅前
36.294338,139.379312

太田駅前に武将のポイ捨て禁止
左に見えるのが金山かな
右はSUBARU
伊佐須美神社・出雲神社
いさすみじんじゃ・いずもじんじゃ
群馬県太田市浜町
36.293927,139.374436
5

こちらから入ると出雲神社

こっちから入ると伊佐須美神社

参道交差点

境内の出世稲荷
壁に狐が彫られてる
春日神社
かすがじんじゃ
群馬県太田市本町
36.298250,139.371550
4

イチョウが輝いてます

春日神社

大理石?

すごい顔だ・・・
高山神社
たかやまじんじゃ
群馬県太田市本町
36.300797,139.373428
4

けっこう大きなつくり

高山神社
うしろにデカい基礎が残っていた
焼けちゃったんでしょうか?

手水鉢アート
どんぐりでようこそ
熊野神社
くまのじんじゃ
群馬県太田市熊野町
36.304848,139.377912
3

熊野神社

近くにドラえもん居た
首がキュって締まってる・・・

社殿の横を抜けていきま~す
風景
36.306389,139.377977

ハイキングコースをうろうろ
風景
36.307824,139.377676

このへんはモミジ道
いい感じ
風景
36.308481,139.376174

飲料水がライオンの口から出てます
口移しでがぶ飲み・・・
金龍寺
36.309300,139.372457

金龍寺の入口
あか~い

でも階段部分は
まだ緑が多い
ここから金山へ登る~
そして下る~
別ルートの神社に寄るためにね
金山浅間神社
かなやませんげんじんじゃ
群馬県太田市長手町
36.312210,139.363702
6

金山浅間神社
ここから登る~
いくつか石祠があった
金山浅間神社
かなやませんげんじんじゃ
群馬県太田市長手町
36.312564,139.366271
4

奥社?
尾根づたいに金山へ
風景
36.313132,139.369812

金山城址です
見附出丸跡
36.313496,139.371153

見附出丸跡
太田市街が見える

あれはさっき行った
春日神社のイチョウだね
駐車場・展望台
36.315322,139.373111

駐車場に出た

展望だ~い

金山城跡へ
突撃ぃぃぃ~
物見台
36.316679,139.375155

物見台

赤城山がよく見える

日光白根と男体山
ちょい盛り
新田神社(金山山頂)
にったじんじゃ
群馬県太田市金山町
36.317678,139.377773
4

月ノ池
落ち葉で部分月食

大手虎口より攻めのぼる

南曲輪跡

富士さんがかくれんぼ

新田神社への参道

紅葉がいいわ~

大ケヤキとイチョウとモミジ

新田神社
金山山頂~

いい眺め

三毳山のむこうに筑波山

紅葉がきれいだわ~

色づきグラデーション
山頂周辺のモミジはまだほとんど緑だった

日ノ池
金山はいろんな物があってウロウロしてて飽きないな~
気に入ってしまった
そろそろ下るかな

鳥居を出て下る
フタバ商店のほうへ
風景
36.315968,139.378942

まだ緑が多いけど、
この辺もいい感じ
フタバ商店
36.314836,139.381850

こんなとこに出た

フタバ商店らしい
紅葉きれい
あとは車道をウロウロ歩きます・・・
二柱神社
ふたはしらじんじゃ
群馬県太田市東金井町
36.314334,139.383510
4

二柱神社
風景
36.315886,139.382805

見上げる紅葉
神明宮
しんめいぐう
群馬県太田市東金井町
36.319378,139.381482
1

神明宮
鹿島宮
かしまぐう
群馬県太田市東今泉町
36.324405,139.383177
3

鹿島宮

眺めがいい
風景
36.323044,139.388748

さっき登った金山
飯玉神社
いいだまじんじゃ
群馬県太田市東金井町
36.322049,139.389985
4

飯玉神社
春日神社
かすがじんじゃ
群馬県太田市富若町
36.320973,139.399759
3

春日神社
熊野神社
くまのじんじゃ
群馬県太田市上小林町
36.318566,139.402902
4

熊野神社
雷電神社
らいでんじんじゃ
群馬県太田市植木野町
36.317036,139.412896
1

雷電神社
左のソーラーパネルで雷の電気をつくってます
雀神社
すずめじんじゃ
群馬県太田市植木野町
36.320615,139.414264
3

雀神社
太田市から足利市へ
さらば~SUBARUよ~
芋森神明宮
いものもりしんめいぐう
栃木県足利市南大町
36.319283,139.419275
4

芋森神明宮

ニホンカワモズク自生地らしい
和泉神社
いずみじんじゃ
栃木県足利市南大町
36.322062,139.423931
4

和泉神社
石祠のみ
八坂神社
やさかじんじゃ
栃木県足利市借宿町
36.328822,139.433796
5

八坂神社
天気がいいので、浅間山に寄り道
男浅間神社
おとこせんげんじんじゃ
栃木県足利市借宿町
36.330261,139.442588
4

男浅間神社

富士さん見えてたけど
かすんでた

左がさっき登った金山

渡良瀬川をズーム
遠くに浅間山と榛名山が見える

大岩山とか両崖山とか
くだる~
女浅間神社
おんなせんげんじんじゃ
栃木県足利市田中町
36.332184,139.443050
3

続いてちかくの女浅間神社へ

初山ペタンコ祭 受付所
あ~気になる・・・

女浅間神社

いい眺め
大小山が見える
渡良瀬川を渡って足利駅へ
神社
じんじゃ
栃木県足利市通三丁目
36.334284,139.446343
2

鳥居発見
足利駅
36.332193,139.456085
足利駅に到着~

駅前のベンチ
去年山火事が起こった両崖山と天狗山の地形データから作ったらしい
座ったら尻が割れた・・・
電車で帰る

足利で買った音符カステラ
12個入200円♪
おいちい