下妻さんぽ
2022-08-20
なんとなく下妻へ
下妻 2022/08/20 ルート
宗道駅
36.153734,139.970487

電車で宗道駅
宗道神社
そうどうじんじゃ
茨城県下妻市本宗道
36.157448,139.965391
5

宗道神社
宗任神社
むねとうじんじゃ
茨城県下妻市本宗道
36.159457,139.967430
4

宗任神社

お、子宝神社

茅の輪が手作り感あふれる

本殿の脇にこんなのが
田下稲荷神社
たげいなりじんじゃ
茨城県下妻市田下
36.165304,139.964216
6

田下稲荷神社

竹のヌンチャクのようなものが
いろんな所に掛けてある
宗任神社
むねとうじんじゃ
茨城県下妻市二本紀
36.168262,139.950929
4

また宗任神社
香取神社
かとりじんじゃ
茨城県下妻市二本紀
36.169864,139.945108
4

香取神社
風景
36.172101,139.945328

筑波山が見える
十二所神社
じゅうにしょじんじゃ
茨城県下妻市今泉
36.176104,139.944250
4

十二所神社

本殿むき出し・・・
鹿嶋神社
かしまじんじゃ
茨城県下妻市中居指
36.180101,139.940023
4

鹿嶋神社
風景
36.183533,139.937110

鬼怒川の横を歩く
五所神社
ごしょじんじゃ
茨城県下妻市長塚
36.186592,139.938231
3

五所神社
右の敷地内ででっかい土佐犬2頭がガウガウ吠えまくってて落ち着かない。。。
砂沼大橋
36.190529,139.949105

砂沼大橋より
筑波山が見える
愛宕神社
あたごじんじゃ
茨城県下妻市下妻丙
36.190211,139.951567
3

愛宕神社
富士神社
ふじじんじゃ
茨城県下妻市下妻丙
36.195843,139.957307
5

富士神社
治水神社
ちすいじんじゃ
茨城県下妻市福田
36.201367,139.969779
5

治水神社
糸繰川のそば
大宝八幡宮
だいほうはちまんぐう
茨城県下妻市大宝
36.204709,139.971399
4

大宝八幡宮
デカい鳥居だ

仁王門を通過

かっこいい狛犬をピックアップ

参道が風鈴まつり

おしゃれ八幡宮
関東最古の八幡様らしい

テノール阿~ぁ~ぁ~
風景
36.200768,139.972376

大宝八幡宮らへんは大宝城だったらしい
冨士神社
ふじじんじゃ
茨城県下妻市大串
36.197562,139.973609
4

冨士神社
風景
36.193763,139.979339

筑波山が見える
左に加波山、右に宝篋山
千勝神社
ちかつじんじゃ
茨城県下妻市坂井
36.191488,139.981629
4

千勝神社
堀籠神社
ほりごめじんじゃ
茨城県下妻市堀篭
36.185847,139.979854
4

堀籠神社
風景
36.187823,139.975272

筑波山が見える
さっきから筑波山ばかり見てますが、
茨城の風景で特徴のあるのは筑波山しかないのです。。。
(↑ひどいこと言ってる)
二所神社
にしょじんじゃ
茨城県下妻市下妻戊
36.188310,139.971528
5

二所神社
下妻神社
しもつまじんじゃ
茨城県下妻市下妻乙
36.189211,139.959555
4

下妻神社
巨木ありんす

小槌の先端から一滴ずつ水が出てます

内側と外側に賽銭箱がある

デカい木
もうしばらく倒れませんように・・・
五所神社
ごしょじんじゃ
茨城県下妻市下妻丁
36.180876,139.956813
3

五所神社
そろそろ下妻駅へ
途中、酒屋に吸い込まれて、3種類吸い込む。。。
下妻稲荷神社
しもつまいなりじんじゃ
茨城県下妻市下妻乙
36.183063,139.963460
6

ここが入り口?

狛犬がいるからこっちが入り口かな?

どちらも下妻稲荷神社に至る
下妻駅に到着~
電車で帰る

おみやげ
来福
かねたまる
どうでもいいけど、最近、亀田製菓の「ザクっと海老わさび」にハマってて、
近所のスーパーの在庫を買いあさっております。。。