赤岩滝から宿堂坊山
2022-06-25
避暑地でわざわざ汗をかく
赤岩滝、宿堂坊山 2022/06/25 ルート

日光けっこういい天気
もう梅雨が明けちゃうかもと天気予想で言っていたが・・・?
竜頭の滝バス停
36.756881,139.449694
バスで竜頭の滝へ
ひさしぶりに千手ヶ浜に行ってみる
風景
36.752347,139.447306

ツツジも終わって落ち着いてます
赤岩
36.751977,139.439174

赤岩より、千手ヶ浜ほうめんを眺める
このあと登る宿堂坊山が見えます
風景
36.753293,139.436052

それにしても中禅寺湖が綺麗だな~

いやんバカンス~(何が)
風景
36.752983,139.426911

木々の隙間から透けて見える
中禅寺湖が神々しい
千手ヶ浜
36.748255,139.421933

クリンソウが湖を眺める

千手ヶ浜に到着~
男体山見えた
そういや、7月後半にここで男体山の山頂からの日の出を見られるらしく、
早朝バスが運行されるようだ。
せっかくなのでクリンソウを見に行く
クリンソウ
36.744679,139.420881

おぉ~咲いてる咲いてる

中禅寺湖をバックにズーム圧縮
堪能したので次へ
石祠
せきし
栃木県日光市中宮祠
36.746162,139.421992
2

石祠
風景
36.746897,139.420366

でかい葉っぱの中を歩く
山の神
やまのかみ
栃木県日光市中宮祠
36.748384,139.406708
2

ミズナラの中
山の神
ひさしぶりに赤岩滝を見に行く
けっこう虫が多く、からだの周りをブンブン飛ばれてうっとうしい・・・

シロバナノヘビイチゴ?
風景
36.766117,139.375048

何度か渡渉する
赤岩滝
36.768352,139.374039

赤岩滝きた~

1段登ってみる

この辺まで登って下りました
さ~て、ここから県境の尾根に登ってみる
風景
36.762421,139.367237

シャクナゲがうっとうしい
風景
36.761063,139.366229

林道?終点
左上は白錫尾根の一部かなぁ
あ~今度はササヤブがうっとうしい
風景
36.760479,139.360414

宿堂坊山が見えた
右側からまわりこんで行きます
2077ピーク
36.760247,139.355253

2077ピークに到着~
北に錫ヶ岳

西の沼田ほうめん
山深い

これから歩く南のほう
ちょこっと見えてるのが皇海山?
白根から皇海山への縦走路をちょこっと歩き~
風景
36.758364,139.354727

太郎山から男体山と中禅寺湖

ミツバオウレン
風景
36.749751,139.357839

ちょこっと白根山が見えた
1991ピークらへん
36.747963,139.362012

1991ピークらへん
風景
36.747705,139.366486

目印が多い下り
そして登り返す~
結構ヘロヘロ・・・
宿堂坊山
36.746501,139.372473

宿堂坊山に到着
ふるい三角点が置いてある
さ~て、縦走路から離れ、柳沢川のほうへ下る
風景
36.746450,139.373825

ピンクのテープあり
風景
36.748375,139.379575

平坦なとこ
風景
36.750783,139.386806

そして急坂~
だんだん蒸し暑くなる・・・
さらに虫がまとわりついてくる・・・
あ~蒸し虫する。。。
最後は崖っぽかったけどなんとか下りた
風景
36.751608,139.392729

柳沢川を渡渉
サンダルでじゃぶじゃぶ渡りました
ものすごく虫がうっとうしい・・・
林道に出てバス停へ
バス停
36.753628,139.404724
すぐに来たバスに乗って赤沼経由で帰る