大源太山、七ツ小屋山
2022-06-18
プチ馬蹄大源太
大源太山、七ツ小屋山 2022/06/18 ルート
ひさしぶりに越後湯沢へ

越後湯沢駅東口
飯士山が見える
苗場行きのバスは行列ができてたけど、大源太行きは1人だけ。。。
ぼんぼんぼん
旭原バス停
36.917338,138.884802
旭原で降りて、
風景
36.916077,138.887921

車道を歩いて大源太山へ
あ~こんな感じこんな感じ
そういえば
前回 来たときは、道端にモグラが死んでたり、
急坂でヒザが痛くなったりしたな~(ろくな思い出じゃない)
登山口
36.903458,138.901096

登山口を通過~

コケイラン
風景
36.899614,138.904814

沢を渡渉
ズボっと濡れてテンションが下がる・・・
風景
36.899665,138.907560

ひさしぶりの山はやっぱいいな~
ブナたん
風景
36.899923,138.909813

ここは濡れずにいけた
そして急坂を登る~
ヒザを痛めないように気を付けつつ。。。

ユキザサ
尾根に乗る
風景
36.901810,138.916229

山頂みえた
あんまりマッターホルンって感じではない

イワカガミ

ミヤマキンバイ?

この先端がくるんって丸まってるとこがイイよね~

アカモノ通り
風景
36.903406,138.917967

ゴツゴツしてきた
風景
36.902788,138.921851

サラサドウダン添えで

タテヤマリンドウ
いや~しっかしいい眺めだな~
いちいち写真載せないけど(ケチ)

ひさしぶりのヨツバシオガマ
大源太山
36.902608,138.927113

大源太山に到着~
七ツ小屋山と尾根づたいに谷川岳ほうめん
右は万太郎と仙ノ倉?

登ってきた尾根
越後湯沢と飯士山

巻機山と柄沢山かな?

さ~て、七ツ小屋山へ
手前がヤセ岩尾根

そんなに怖くない
※恐怖心には個人差があります

キスミレ

シラネアオイ
風景
36.899803,138.928031

こっちから見る大源太山は
おもしろい形をしてますね

ムラサキヤシオ?

マイヅルソウとゴゼンタチバナ
風景
36.896868,138.930992

七ツ小屋山が近づいてきた

ふり返ると大源太山
なかなかの存在感だ
風景
36.893711,138.932022

山頂見えた
馬蹄形コースに合流
七ツ小屋山
36.892098,138.931480

七ツ小屋山さんちょ~
谷川岳ほうめん

その左には
朝日岳~笠ヶ岳、白毛門?

その左には
巻機山のほう

その左には
越後湯沢から大源太山

谷川岳ほうめんへ
馬蹄形ルートをプチ縦走

おしい
花びらがいちまい足りなぁ~い

ミヤマキンバイとタテヤマリンドウとミツバオウレン

ツマトリソウ

ハクサンチドリ
風景
36.883577,138.922994

ふり返ると
大源太山と七ツ小屋山

さ~て、ぼくは下山しま~す
まっすぐ行って向こう側の右のほうへ
風景
36.887859,138.914191

大源太山と七ツ小屋山
左から登って、右へ縦走してきました
きょうのプチ馬蹄形ルート
シシゴヤノ頭
36.889867,138.909668

シシゴヤノ頭に到着~
そして下る~
風景
36.890193,138.908531

刈払われてて歩きやすい

ギンリョウソウがむくむく

自然体のシラネアオイいいな~

帰りの渡渉
下山して車道をくだる
つぎのバスまで1時間くらいあるので、大源太キャニオンキャンプ場へ
風景
36.917046,138.887690

さっき登った大源太が見える
大源太キャニオンのバス停に到着
風景
36.917239,138.890295

パフェを食べる練習
チェイサーとしてビールを飲みました。。。(邪道)
バスで越後湯沢へ
ぽん酒館で酒風呂~あ゙ぁ゙~
全身をアルコール消毒だぁ゙ぁ゙~
新幹線で燕三条へ
しまった、からだの表面だけをアルコール消毒するのでは片手落ちだ!
からだの中こそアルコール消毒せねば!

てことで
新幹線の中でからだの中をアルコール消毒
きょうは北三条駅の近くに泊まります
日吉稲荷神社
ひよしいなりじんじゃ
新潟県三条市元町
37.631966,138.955226
4

日吉稲荷神社

左折
狛犬がサルと犬に見えるんだが・・・

サルが電話してるように見えるんだが。。。

三条市のマンホール
ペンチとスパナとスコップと
八幡宮
はちまんぐう
新潟県三条市八幡町
37.632977,138.951476
4

八幡宮

なんか北斗の拳に出てきそう・・・
金山神社
かなやまじんじゃ?
新潟県三条市八幡町
37.633559,138.951261
4

金山神社
境内社っぽいが
住吉神社
すみよしじんじゃ
新潟県三条市本町六丁目
37.633576,138.950167
6

住吉神社
宿にチェックインして、
まだ消毒し足りないので飲み屋へお清めに行く
そして夜の三条市にくま公の断末魔の叫び声が響き渡った。
くま公「ウナギの白焼きうま~~~!」