善光寺~葛山~ブランド薬師
2022-05-28
御開帳を感じろ
善光寺~葛山~ブランド薬師 2022/05/28 ルート
ひさしぶりに新幹線で長野へ

浅間山みえた
長野駅
36.643454,138.188229

長野駅に到着~
おひさしぶりでごんす
ぶらぶらと善光寺をめざす
豆腐の自販機
36.645477,138.188497

ぐうぜん豆腐の自販機を発見
ざるとうふ1800g 2000円って、どんな感じで出てくるんだろ。。。
千歳宮
ちとせのみや?
長野県長野市南千歳一丁目
36.646226,138.189047
4

千歳宮

ちっこい狛犬
秋葉神社
あきばじんじゃ
長野県長野市大字鶴賀
36.653431,138.191064
4

権堂アーケードの勢獅子(きおいじし)
ひさしぶりだな~
鼻の穴が、手を突っ込むのにちょうどいい(突っ込むなよ)

横のイトーヨーカドー(アップルランド)は無くなっていた・・・

秋葉神社
田面稲荷神社
たづらいなりじんじゃ
長野県長野市大字鶴賀
36.654890,138.189187
5

田面稲荷神社
飯綱神社
いいづなじんじゃ
長野県長野市大字三輪
36.656172,138.190662
4

飯綱神社
武井神社
たけいじんじゃ
長野県長野市大字長野
36.656559,138.189546
4

武井神社
西宮神社
にしのみやじんじゃ
長野県長野市大字長野
36.657334,138.189863
4

西宮神社
左へ曲がる

えびすさんがいます
天満大自在天神?
てんじんしゃ?
長野県長野市大字長野
36.658836,138.189686
4

天満大自在天神?
伊勢社
いせしゃ
長野県長野市大字長野
36.659167,138.189573
4

登る

伊勢社
いよいよ善光寺へ
御開帳の雰囲気だけ味わいま~す
涅槃釈迦堂
36.659159,138.188039

まずは涅槃釈迦堂
ここも御開帳されてて回向柱が立ってます
善光寺
36.661534,138.187690

ひさしぶりだな~
山門

ごきげんうるわしう
もちろん回向柱が立ってます
行列ができてて正面からの定点撮影ができない・・・

歴代の回向柱を見て善光寺を離れる
次の目的地、葛山へ向かいま~す
湯福神社
ゆぶくじんじゃ
長野県長野市箱清水三丁目
36.663148,138.184922
4

湯福神社

ケヤキがでかい
八幡社
はちまんしゃ
長野県長野市大字長野
36.662192,138.184482
2

八幡社
天満宮
てんまんぐう
長野県長野市大字長野
36.659215,138.184091
4

天満宮

三峯社の石祠が高~い
赤地蔵尊
36.658655,138.177052

赤地蔵尊
まっ赤っ赤です
諏訪神社
すわじんじゃ
長野県長野市大字西長野
36.661594,138.173566
4

坂道に鳥居と狛犬

諏訪神社
ややヤブっぽい所を通って、
境沢から頼朝山へ登る
ところどころに石仏がある
風景
36.662735,138.169038

大して登ってないけどいい眺め
風景
36.663957,138.167933

ヤマツツジと新緑
頼朝山山頂
せきし
長野県長野市大字茂菅
36.664503,138.167123
3

頼朝山山頂~
の石祠

いい眺め
右の山は旭山
さらに葛山へ
展望のない急な斜面を登る~
葛山山頂
せきし
長野県長野市大字鑪
36.670992,138.166688
6

葛山山頂
山城で広い

登ってきた南のほう
手前にオダマキがたくさん咲いてますが、暗くてダメ。。。

北には飯縄山

飯縄山の左
あのギザギザは戸隠山かな?
風景
36.671173,138.164956

ちょっと西に移動すると、
アルプスっぽい風景が~
ヨロレイヒー
北へ下る

ハルジョオン
雑草とは呼ばせない・・・

ギンラン
下山完了して、神社をめぐる
神社
じんじゃ
長野県長野市大字富田
36.676250,138.168738
3

神社
葛山神社
かつらやまじんじゃ
長野県長野市大字鑪
36.674421,138.163293
5

葛山神社
鳥居のうえに山
風景
36.679072,138.162507

下山したけど、まだ山の中みたいな感じ
斜面にふつうに家が建ってるのがすごいね
素桜神社
すざくらじんじゃ
長野県長野市大字泉平
36.680393,138.162027
5

神代ザクラと素桜神社
咲いてるころに来たかったなぁ
風景
36.680105,138.163730

いい眺めだな~

あ、槍みえた
やりぃ~
藤之森神社
ふじのもりじんじゃ
長野県長野市大字富田
36.681210,138.166662
4

藤之森神社
フジは終わってました。。。
それにしても左の木のねじれっぷりが見事! よくあそこから上に伸びるよね

ちっこい狛犬
キャイーン

目がくりくり
飯綱神社里宮
いいづなじんじゃさとみや
長野県長野市大字富田
36.680827,138.168625
4

飯綱神社里宮

横長

いい眺め
まん中の双耳峰は鹿島槍かな?
てことは左が爺で、右は五竜?
風景
36.679932,138.171519

さっき登った葛山の山頂がほぼ真横に見える
下山したはずなんだが・・・
バードラインを横切って、反対側へ
風景
36.683495,138.174587

こっち側もいい眺め
新安神社
?じんじゃ
長野県長野市大字富田
36.684669,138.173120
2

新安神社
けっこう草が生い茂ってます・・・

高台なのでいい眺め
正面左の斜面をのぼって、さらに向こう側へ行きます
てことで、いったん下る
鉄塔の巡視路をショートカットしたら、下りすぎて登り返すはめに・・・
南浅川を渡って、反対側の斜面を登る~

茄子(うそ)
風景
36.688063,138.181073

さっきいた神社が正面右に見える
諏訪神社
すわじんじゃ
長野県長野市浅川畑山
36.687818,138.182031
6

諏訪神社
風景
36.689207,138.181990

くだる~
風景
36.692193,138.185547

そして、鳥居をくぐってブランド薬師へ
てか、ブランド薬師って何?・・・
風景
36.689534,138.189045

ピークの阿弥陀如来立像
反対側へ下る
この辺だけコンクリートで舗装されてる。
八櫛神社(ブランド薬師)
やくしじんじゃ
長野県長野市浅川一ノ瀬
36.687676,138.190104
3

ブランド薬師に到着~
うぉぅ、清水の舞台みたいにせり出して

いい眺め~

八櫛(やくし)神社

岩にめり込む系です
いや、岩を覆う系です

須坂ほうめん
右に根子岳
さ~て下るか~

下から見ると、せり出した部分に
支柱がいっぽんも無いのであった。。。
ブランド薬師の語源は、垂直の岩に穴を開け、三本の材木を打ち込み、
そこに懸崖造りの社殿を建てたため、
堂が揺れやすいことからブラン堂の名が生まれたといわれる。
へぇ~~~
てことは、
「ブランド薬師」じゃなくて「ぶらん堂八櫛」じゃねぇか!
上に乗ってるときにブラン堂にならなくて良かった。。。
石仏にあいさつしながら下る
風景
36.686588,138.190276

あんなとこにも石仏が
風景
36.686317,138.190898

岩場はいい眺め
風景
36.687672,138.191595

八櫛神社の鳥居をくぐって下山完了

ループ橋の下をくぐる
白山神社
はくさんじんじゃ
長野県長野市真光寺
36.685091,138.194991
3

白山神社

牛頭
牛にかじられて善光寺参り
伺去神社
しゃりじんじゃ
長野県長野市伺去
36.686106,138.199266
3

もう階段がキツい・・・

伺去(しゃり)神社
風景
36.685159,138.198666

なんかずーっといい眺め
石塚八幡神社
いしづかはちまんじんじゃ
長野県長野市浅川東条
36.683985,138.198607
2

鳥居をくぐって

石塚八幡神社
車道をてくてく善光寺のほうへ
信濃招魂社
しなのしょうこんしゃ
長野県長野市上松二丁目
36.666491,138.194337
5

デカすぎる鳥居

信濃招魂社
健御名方富命彦神別神社
たけみなかたとみのみことひこかみわけじんじゃ
長野県長野市箱清水一丁目
36.661534,138.192089
5

この鳥居もデカい

狛犬

健御名方富命彦神別神社
(たけみなかたとみのみことひこかみわけじんじゃ)

善光寺みえた
長野県立美術館
36.661500,138.190855

県立美術館の屋上テラス
いつのまにこんなん出来たんだ

やっぱり善光寺みえる
手前の公園でフリマやってた

やっぱ善光寺は人が多い
仲見世通りを下る
八幡屋磯五郎で七味を買いたかったけど、人でごった返していたので断念。。。

小布施ジャジー牛乳ソフト
濃いので溶け流れてこない
熊野神社
くまのじんじゃ
長野県長野市大字長野
36.654847,138.187239
2

熊野神社
逆光・・・
天神社
てんじんしゃ
長野県長野市大字長野
36.655742,138.185271
2

天神社
逆光・・・

人懐っこいにゃんこさん
スリスリさせんかい!
鳴子大神
なるこおおかみ
長野県長野市大字南長野
36.654507,138.185233
0

鳴子大神
笠間稲荷社
かさまいなりしゃ
長野県長野市大字南長野
36.653956,138.180909
7

笠間稲荷社
妻科神社
つましなじんじゃ
長野県長野市大字南長野
36.653749,138.179048
3

狛犬が離れてて、かなり引かないと入らない・・・

妻科神社
裾花峡温泉うるおい館
36.654128,138.174113
裾花峡温泉うるおい館で、あ゙ぁ゙~
けっこう疲れた~

長芋キムチで燃料補給
大国主神社
おおくにぬしじんじゃ
長野県長野市大字南長野
36.649807,138.183211
0

大国主神社
宿にチェックインして飲みに出る。
あ~ひさしぶりに根曲がり竹の姿焼きがうま~
皮をむいてパキッとかじった時のほくほく感がたまらん
そしてくま公は夜の権堂へ消えていった。(合掌)