浦戸諸島(オモテ)
2022-05-02
ひさしぶりに海を見に
浦戸諸島 2022/05/02 ルート
新幹線と電車で本塩釜駅へ
まずは挨拶がわりにそこらへんの神社へ
祓ヶ崎稲荷神社
はらいがさきいなりじんじゃ
宮城県塩竈市尾島町
38.316237,141.022906
7

あさ階段

祓ヶ崎稲荷神社

奥宮?

ボール取ってきたよ~
御釜神社
おかまじんじゃ
宮城県塩竈市本町
38.316190,141.017917
0

御釜神社

この中に神竈があるらしい
愛宕神社
あたごじんじゃ
宮城県塩竈市泉ケ岡
38.316266,141.013904
2

愛宕神社

葉っぱでモザイク状に
鹽竈神社
しおがまじんじゃ
宮城県塩竈市一森山
38.319014,141.012703
4

鹽竈(しおがま)神社へ

あれ、UFOじゃね?

うんにゃ
空飛ぶ塩釜だにゃ

陸奥國一宮
もちろんウサギ飛びで登ります(うそ)

階段の途中で狛犬が笑っていた
笑うんじゃない!ここは階段の途中だぞ!
階段の途中なら階段の途中らしくしなさい!
(階段の途中らしさって何)

楼門

唐門
侍みたいな狛犬

鹽竈神社
左に右宮、右に左宮

別宮

鹽竈桜
満開です

東神門から出る
左の狛犬、葉桜を見上げてます

東参道の鳥居を出る
狛犬が6体あった
志波彦神社
しわひこじんじゃ
宮城県塩竈市一森山
38.319044,141.013663
3

となりの志波彦(しわひこ)神社へ

茅の輪がありました
面倒なのでトラのようにくぐりました
(火の輪じゃないよ)

志波彦神社
狛犬がハト胸

海が見える
そろそろ行かねば
鹽竈神社
しおがまじんじゃ
宮城県塩竈市一森山
38.319014,141.012703
4

あそこに何かいる

カワウソ?
亀?

鹽竈神社と志波彦神社の鳥居を出る
歩いてマリンゲート塩釜へ
マリンゲート塩釜
38.319442,141.029992

さあ浦戸諸島へ
しゅっこ~
どんぶらこ~どんぶらこ~
浦戸諸島とは、松島湾の中でも太平洋側に位置する朴島、寒風沢島、野々島、桂島の4つの有人島を中心とした島々です。
寒風沢島桟橋
38.338446,141.117990

寒風沢島で下船~
島のまわりがコンクリートの壁でおおわれてて、
あまりいい景色ではない・・・
適当にぶらぶら散策~

島民に出会う
「まって~」「止めてくれるな」
「まって~」「なんかあっち楽しそうだし」
日和山展望台
38.334800,141.116467

日和山展望台
十二支が刻まれた円柱の方角石

右にしばり地蔵
「まってくれないなら縛る」「え」
砲台場跡
せきし
宮城県塩竈市浦戸寒風沢
38.330840,141.117829
4

砲台場跡
鳥居がある

祠が3基

前浜の海水浴場が見える
砂浜を囲むようにコンクリートの壁があります

おっ
あれは蔵王山かな
神明社
しんめいしゃ
宮城県塩竈市浦戸寒風沢
38.331349,141.119599
3

神社はもちろん外せない

神明社
海水浴場
38.329651,141.121927

誰もいない海水浴場
砂浜で1人、波と戯れる。。。

あれは船形連峰かな?

ホタルカズラ?
ピントが合わなかった・・・
本屋敷浜
38.330022,141.125822

本屋敷浜

遠くにさっきいた海水浴場
手前はヨシ原?
そろそろ港に戻ろ~っと
途中、田んぼがあって、ここで米が作れるのかな?って思った。(海水で?)
寒風沢島から対岸の野々島に渡りたいので、無料渡船に電話する。
寒風沢島桟橋
38.338446,141.117990

対岸にいた船がすぐ来てくれた
電話して野々島に渡るまで5分もかからなかった~
これを無料でやってる塩釜市ってすごい
さ~て、お次は野々島をぶらぶら
宇内浜
38.336552,141.112465

宇内浜の焼島
砂浜でつながってるのは干潮だからかな

爽やかなブルー
グンナイフウロみたいなのが咲いてますねぇ
共同墓地
38.336039,141.110791

共同墓地の崩れたとこより
さっきの焼島
尾根づたいにうろうろ
長浜(学校浜)
38.339498,141.109815

長浜(学校浜)
沖にカキの養殖場が見える
ツバキの小径
38.337638,141.109622

ツバキの小径

上にも下にも赤い花が
熊野神社
くまのじんじゃ
宮城県塩竈市浦戸野々島
38.338751,141.106719
4

熊野神社

毛だものがこっち見てるにゃ
毛だものだもの
洞穴群(ボラ)
38.339138,141.105711

洞穴群(ボラ)
個人的には戦争時に掘ってる気がするが・・・?
千手観音堂
せんじゅかんのんどう
宮城県塩竈市浦戸野々島
38.336142,141.107867
3

千手観音堂
ボロボロ・・・
野々島桟橋に行ったら無料渡船が待機してたので、すぐ乗せてもらう
桂島の石浜へ~
風景
38.335559,141.104085

あれはウミネコかな?
石浜桟橋
38.333159,141.102707

桂島(石浜漁港)に到着
あざます
桂島をうろうろ

これって各家のゴミ箱なのかな?
石浜神社
いしはまじんじゃ
宮城県塩竈市浦戸石浜
38.332662,141.100518
3

石浜神社

右に梵鐘
この辺の神社には梵鐘がセットになってる
津森山へ登る~
風景
38.331644,141.101307

何かの施設があった
さらに登る~(たいした距離じゃない)

ツクバキンモンソウ
津森山山頂(雨降石)
38.331581,141.102444

津森山山頂~
雨降石
展望なし・・・
東のほうへ下ってみるが、ぜんぜん展望なし。。。
う~む、この辺は展望が期待できない
風景
38.331705,141.104804

早々に下山
ぬかるんでたわ~

何してんの?
「当ててみな」

うぉっ
こんなとこに鏡餅化したにゃんこさんがお供えしてある
風景
38.333497,141.098506

のどかな尾根あるき
海はいいにゃ~

昔は手前が菜の花畑だったらしい

見られるから見るし
見るから見られる
風景
38.335677,141.092917

桂島漁港
あしたここから帰ります
風景
38.334524,141.090750

尾根から下りて海が見えた
あとから聞いたけど、
この一帯には40件ほどの民家があったが、震災の津波で流されたそうだ。

にゃんこさんの距離感
相手と自分との関係性を常に更新しているように思える

3すくみ
一時的にね
松崎神社(桂島神社)
まつざきじんじゃ(かつらしまじんじゃ)
宮城県塩竈市浦戸桂島
38.335330,141.088775
3

松崎神社(桂島神社)へ

狛犬あった
いろいろ崩れてますね。。。

ここにも梵鐘あった
神社の裏から森へ
この先は明日の朝にも歩いたので、割愛します。。。

桂島海水浴場に到着~
ここもコンクリ壁で覆われてます
きのう偶然見つけたペンションに泊まる~

たまにはアットホームな雰囲気を
海が見える
夜にはカエルの鳴き声と潮騒が聞こえ、
朝方になると鳥の鳴き声
寄せては返す波の音にまじりてウミネコがにゃあにゃあ話しかけてくる・・・Zzz