烏峠
2022-03-27
かぁ~かぁ~
烏峠 2022/03/27 ルート
マンボー明けたし東北に行こうかな~
と思ってたのに、先日の地震の影響で新幹線が郡山どまりなのであった・・・
電車で白河へ
雷神神社
らいじんじんじゃ
福島県白河市白井掛下
37.120795,140.217712
1

前回ハチであきらめた雷神神社へ

ポツーン

雨上がりで風が強い
三峯神社
みつみねじんじゃ
福島県白河市蛇石
37.119593,140.217444
8

前回ヤブであきらめた三峯神社
途中まで登ってみたけど、またあきらめた。。。
豆柄不動明王
まめがらふどうみょうおう
福島県白河市菅生舘
37.115132,140.220673
0

豆柄不動明王
と書いてあった

不動明王
左の人「オイッスゥ~」
お堂の横から水が出ていた

ショウジョウバカマ
神社
じんじゃ
福島県白河市八竜神
37.116847,140.227363
3

放置された神社

木のなかに埋もれてゆく

陥没してました。。。
風景
37.119811,140.235822

阿武隈川を渡る
爆風が吹いてます・・・
かぁ~かぁ~
鹿嶋神社
かしまじんじゃ
福島県白河市大
37.122814,140.236525
4

鹿嶋神社

いろんな狛犬がぞくぞく登場

こんなのも居たりーの
ボンジョルノ

神橋を渡って随神門へ
ちょうちんに鹿と書いてある

やっと着いた
なんかいろいろあります

石灯籠にのされてる亀
笑ってました。。。
すぐ横に、
薬師堂
やくしどう
福島県白河市大
37.122964,140.237163
4

薬師堂と弥勒堂
感忠銘
37.116163,140.239357

白川城跡の感忠銘
岩に直に文字が彫られている磨崖碑とのこと
稲荷神社
いなりじんじゃ
福島県白河市大
37.114888,140.240538
7

稲荷神社

歯のギザギザがいいねぇ

縁の下のちからもちん
立ってるだけ
おすわり! ちんちん!

石段が導く

てっぺんのお地蔵さん
寝てるだけ
熊野神社
くまのじんじゃ
福島県白河市双石
37.114541,140.251803
3

熊野神社

くまのじんじゃ

恐さがじわじわ来る
それにしても鼻の造りが雑だな・・・
愛宕神社
あたごじんじゃ
福島県白河市双石
37.109515,140.256427
1

愛宕神社

祠があった
八雲神社?
やくもじんじゃ?
福島県白河市板橋
37.109280,140.278990
6

次はここだな

やっぱりね~

うしろに石祠
八雲神社?

コスミレ?
温泉八幡神社
おんせんはちまんじんじゃ
福島県白河市板橋
37.112591,140.276232
4

温泉八幡神社

体につむじみたいな模様の狛犬

八幡神社

てっぺんにあった石祠
風景
37.117861,140.277236

お、那須岳が見えてきた
あいかわらず風が強い
かぁ~かぁ~
熊野神社
くまのじんじゃ
福島県白河市舟田
37.123285,140.278721
5

熊野神社

注連縄みじかっ!
角折神社
つのおりじんじゃ
福島県白河市舟田
37.123139,140.283920
4

角折神社

母上の肉球の匂いを嗅ぐ子

参道が折れ曲がる

尻が荒れてますねぇ
ろうそくでも垂らされたんでしょうか?

近くにあったバカでかい石祠
風景
37.124944,140.284660

正面にやっと烏峠
近づいてきた~
あぁ~あぁ~
風景
37.129016,140.286827

また阿武隈川を渡る
那須岳が見えてきてます
石祠
せきし
福島県白河市本沼
37.131689,140.289053
2

次はここかな?

石祠と広場があった
さ~てそろそろ烏峠へ適当に登ります

カタクリ咲いてた

おっ
シハイスミレが

カメラに殺到するシュンランたち
風景
37.137800,140.293747

車が通れそうな道をへこへこ歩く

アオイスミレ
烏峠
37.141114,140.295024

烏峠に到着~
かぁ~かぁ~
西のほうに那須岳

茶臼 朝日 三本槍? 須立?
稲荷神社
いなりじんじゃ
福島県西白河郡泉崎村大字泉崎
37.141764,140.294842
4

それでは
山頂に鎮座する稲荷神社へ

う~む
これは何をしてるとこなんだ?

楼門をくぐって先へ

拝殿

拝殿の左に岩清水八幡宮

木製の狛狐
メスとオスのようだ

本殿の彫刻

裏側に下りて行ったら穴があった

あ、そうそう
いちおう烏峠の三角点
かぁ~かぁ~かぁ~
風景
37.142064,140.295131

東のほう
なぜトラロープにおみくじが・・・
円満平
37.142949,140.295442

円満平
北西の眺めがいい
でも雲で安達太良山は見えず
古参道を富久保へくだる~

カタクリを踏まないようにね

ふとんの中から顔を出す
ショウジョウバカマ
下山完了~
泉崎カントリーヴィレッジ
37.157503,140.314325
そして温泉に入ろうと泉崎カントリーヴィレッジまで歩いて行ったところ、
受付「先日の地震で設備の修復してるので、今月いっぱいお休みなんですよ~」
ショックーショックショッショックーーー・・・
思わずサカナクションのショック!を歌ってしまった・・・ あ゙ぁ~あ゙ぁ~
風景
37.159179,140.300163

泉崎駅のちかくより
左にさっき登った烏峠
電車で郡山へ
買い物をして、新幹線で帰る
やっぱり新幹線かなり混んでる~
しばらくは東北はムリかな・・・

おみやげ
豊国とからはし