大山、名野山、富士山、刈場山
2021-12-28
里山を4軒はしご
大山、名野山、富士山、刈場山 2021/12/28 ルート
風景
36.721837,139.688120

朝の今市
うっすら雪

おはよう
蛇木入口バス停
36.724479,139.764577
バスで蛇木入口へ
蛇木八坂神社
へびきやさかじんじゃ
栃木県日光市大室
36.729574,139.766143
7

蛇木八坂神社

さり気なくちんちん立ってる
こいつぁ朝から縁起がいいわぇ
大室髙龗神社
おおむろたかおじんじゃ
栃木県日光市大室
36.730847,139.756241
4

大室髙龗神社
幸先詣

門松に茅の輪
お正月仕様ですねぇ

賽銭箱の向こうに
木彫りの小っちゃい獅子頭

平井堅
じゃなかった、彫りの深い狛犬

ちっこいのもいた

樹齢600年の胎内くぐり~

時空が歪んでます
通過~

奥之宮
さらに山の上へ階段を登ってく
風景
36.732928,139.756332

ツリーハウス
老朽化のため立入禁止
尾根づたいに行く
草木がほとんど枯れててけっこう歩きやすい
大山
36.734237,139.759124

大山山頂~
反対側へテキトーにくだる
風景
36.735200,139.761978

ここに出た
原人っぽい不動明王
風景
36.737569,139.753829

続いて名野山へ
右から左へ歩きます
風景
36.740378,139.743468

この辺から登る
神社
じんじゃ
栃木県日光市針貝
36.739974,139.743216
1

神社
さらに先へ
天王山
36.738906,139.741389

天王山のピーク
倒木が・・・
さらに先へ
風景
36.736335,139.739651

とちゅうのチクチク藪
枯れないやつは厄介だ・・・
名野山
36.734099,139.736626

名野山山頂~
反対側へ下山
てくてく
高靇神社
たかおじんじゃ
栃木県日光市荊沢
36.733396,139.725288
2

続きまして

高靇神社

ぼくの好きな奴やん
近くをうろうろしてみたが、ヤブだった。。。
風景
36.738072,139.728847

大谷川を渡る
右に日光連山が見えそで見えない
風景
36.745066,139.723145

左の富士山へ
不動
36.747531,139.730352

石仏がいっぱい

不動さん
浅間神社
せんげんじんじゃ
栃木県日光市轟
36.748156,139.729877
3

わらじと鳥居

しばらく登ると浅間神社
風景
36.748620,139.729030

さらに登る~
富士山
せんげんじんじゃ
栃木県日光市芹沼
36.749274,139.728214
4

富士山山頂

木の間から日光連山
尾根上をたどってみる
下るにつれてヤブが・・・
風景
36.749171,139.731883

ここに出た
さらにちょっと下って車道へ
またてくてく歩く
風景
36.750245,139.734319

高原山ほうめん
寒そう・・・
高男荷渡神社
たかおにわたしじんじゃ
栃木県日光市轟
36.754227,139.731655
3

高男荷渡神社

ミドリの毛
高雄神社
たかおじんじゃ
栃木県日光市川室
36.761052,139.724714
7

高雄神社
参道は左上へ折れます

バッハみたいな不動明王・・・
縄にひっかかった枝が指揮棒に見える

拝殿の注連縄が太い
岩谷稲荷神社
いわやいなりじんじゃ
栃木県日光市川室
36.755646,139.716699
6

岩谷稲荷神社

狛狐がいっぱいいます

本殿は岩の中に
この辺から刈場山に登りたいけど、登り口が見つけられず断念。。。
近くの土産物屋さんでソバを食いながら酒を飲んでたところ、
あれ、次の電車1時間後じゃん。。。
しょうがない、もう1回トライしてみるか
また稲荷神社に行ってみると、
酒を飲んで覚醒したくま公の目には登るルートが見えたのです!
風景
36.754741,139.717206

尾根に乗れば余裕ですね
刈場山
36.754827,139.720071

刈場山山頂~
穴がある、山城だったのかな?
下りは尾根を間違えたけど下りれそうだったので国道の横に下山
大桑駅へ
風景
36.760337,139.713312

さっき登った刈場山が見える
電車で下今市へ
風景
36.729465,139.690384

日光連山みえた
ボールが空中で停止してます
今市で乗り換えて電車で帰る