竜神山
2021-12-11
ヤブでレジャー・・・
竜神山 2021/12/11 ルート
電車で石岡駅
石岡駅
36.190982,140.279926

石岡駅
ステンドグラスが朝日に輝く

外壁には
筑波山と霞ヶ浦のタイル絵
ぶらぶらと神社をまわります
開運稲荷神社
かいうんいなりじんじゃ
茨城県石岡市国府一丁目
36.190609,140.278783
2

開運稲荷神社
運だけが頼りなんです

じーっ
鈴ノ宮稲荷神社
すずのみやいなりじんじゃ
茨城県石岡市国府二丁目
36.190358,140.276659
4

鈴ノ宮稲荷神社

密です!(古い)

ふらふらなのか・・・
隅之宮福徳稲荷神社
すみのみやふくとくいなりじんじゃ
茨城県石岡市府中一丁目
36.192722,140.275683
5

隅之宮福徳稲荷神社
お稲荷さん多いな
愛宕神社
あたごじんじゃ
茨城県石岡市国府三丁目
36.189709,140.273140
6

愛宕神社
右に傾き
愛宕神社
あたごじんじゃ
茨城県石岡市府中二丁目
36.189566,140.272711
2

こちらも愛宕神社

天狗のおめん
金刀比羅神社
ことひらじんじゃ
茨城県石岡市国府六丁目
36.188103,140.273606
2

金刀比羅神社
鳥居デカすぎ

いろんなとこにマル金
賽銭箱に金ってどうなの?

馬の目が充血してて恐い。。。
宇迦魂稲荷神社
うかたまいなりじんじゃ
茨城県石岡市国府六丁目
36.187618,140.274878
2

宇迦魂稲荷神社
月天宮
がってんぐう
茨城県石岡市貝地一丁目
36.184193,140.277651
6

月天宮
岡田稲荷神社
おかだいなりじんじゃ
茨城県石岡市貝地一丁目
36.181452,140.278365
3

岡田稲荷神社
札掛神社
ふだかけじんじゃ
茨城県石岡市貝地一丁目
36.181504,140.278252
5

すぐ横の札掛神社
うしろに石岡城(外城)跡
日天宮
にってんぐう
茨城県石岡市国府七丁目
36.184565,140.272619
2

日天宮

竜が巻き付いてるね~
常陸國總社宮
ひたちのくにそうしゃぐう
茨城県石岡市総社二丁目
36.187864,140.269020
6

常陸國總社宮

階段上って、けっこう立派

名残もみぢ
青屋神社
あおやじんじゃ
茨城県石岡市総社一丁目
36.191047,140.269304
2

青屋神社
若宮八幡宮
わかみやはちまんぐう
茨城県石岡市若宮二丁目
36.192618,140.268151
2

若宮八幡宮

仁王門なのかなと思ったら、風神雷神だった
うどんの生地にも見えますが。。。

横に稲荷を添えて
二荒神社
ふたあらじんじゃ
茨城県石岡市若宮二丁目
36.192224,140.261360
5

二荒神社

石岡市
いとをかし
風景
36.195897,140.250231

宝篋山と筑波山を見ながら歩く
染谷鹿島神社
そめやかしまじんじゃ
茨城県石岡市染谷
36.198068,140.245084
6

染谷鹿島神社

この木、竹を内部に取り込んでますねぇ
上を見上げたら、木の上のほうから竹の葉っぱが垂れ下がっていた・・・

右のほっぺにコブができてますね
しゅじゅちゅしましょう

いい眺め
神社?
じんじゃ?
茨城県石岡市染谷
36.200692,140.242074
8

ここに神社マークがあるが、

石が転がってるだけだった
常陸風土記の丘(獅子頭)
36.208812,140.237107

常陸風土記の丘に到着~
右の竜神山の片割れがオレンジに染まってます

見えてきた見えてきた
シシ頭

でけぇ~~~っ
縁起物だから、ちょっと頭を噛んでもらおうか

がりっ!ごりっ!ぽきぽきっ!(砕けてる砕けてる)
よく噛んで食べましょう
染谷佐志能神社
そめやさしのじんじゃ
茨城県石岡市染谷
36.214621,140.237847
6

染谷佐志能神社へ

けっこう急です

左のほっぺにコブができてますね
オペちまちょう
周辺にお米がまいてありました
そこらへんから登る~
風景
36.215192,140.237225

右のほうが高いように見えるけど、
竜神山の山頂は左らしい

砕石場の向こうに人の住む地平
てっぺんらへんはササが濃いなぁ
風景
36.214045,140.234913

ササヤブから見あげる紅葉

てっぺん展望台
かすんでたので割愛・・・
さ~て、こっから竜神山へまわりこみます
ヤブをくだる~
部分的にヤブが濃いので、まわりこむ
風景
36.216402,140.232148

ここはドコだ?
砕石場らしい
なるべく砕石場内は歩かないように、まわりこむ
激ヤブ地獄
36.218492,140.230646
そこは激ヤブだった。。。
ササヤブの海を平泳ぎで進む
両手でかき分けないと前に進めな~い
ややヤブが薄くなって竜神山へ登る

スミレちゃんがけっこう咲いてる
走馬灯でしょうか?
竜神山山頂
36.219864,140.236042

やっと竜神山の山頂かな
削られてるっぽいけど・・・

竜神山山頂~かな?

左の山から右へまわり込んできました

この後は、
正面の竜神山の残りの部分を縦走します
倒木地獄
36.219877,140.236949
いったん下る~
が、ヤブ急坂はどうってことなかったけど、倒木がすごすぎる・・・
ヤブを避けて下のほうを回り込んでたけど、
もっと稜線沿いを進むべきだったか・・・
稜線に乗れば快調
風景
36.218423,140.238107

水たまりがエメラルドグリーン

さっきいた山頂
生え際が後退してます・・・
ピークに到着~
風景
36.217575,140.238622

これは筑波山が
カッコよ過ぎるので却下!(おい)

オーバーハングした岩んとこに石祠
落ちたらあかんで~
ここからはジグザグ道があるので楽々下山~
村上佐志能神社
むらかみさしのじんじゃ
茨城県石岡市村上
36.217611,140.240347
3

村上佐志能神社
下山完了~
ここの周りにもお米がまいてある

湧き出てる水
飲む気にはなれないけど、ヤブで泥だらけになった手を洗いました
さ~て、帰るか~
風景
36.216852,140.243434

ふり返ると竜神山
左から登って右から降りました
山頂は見えません・・・(無いから?)
鹿の子バス停
36.205832,140.256309
歩いてたらちょうどバスが来たので、
乗って帰る