二ツ箭山
2021-11-06
ふたつのトンガリさん
二ツ箭山 2021/11/06 ルート
郡山からゴトゴト磐越東線で
小川郷駅
37.126826,140.862365

小川郷駅で下車
これから登る二ツ箭山が見える
民家の近くを歩いていると燃料を燃やすにおいがした
もうストーブ出してんだな~
諏訪神社
すわじんじゃ
福島県いわき市小川町塩田
37.126984,140.852671
2

諏訪神社

しだれ桜は落葉

あれはウサギ?

横の稲荷神社と八坂神社
風景
37.127904,140.852666

まだ遠いな~
風景
37.134738,140.850778

夏井川を渡る
二屋神社
ふたつやじんじゃ
福島県いわき市小川町上小川
37.135812,140.855418
5

なんか鳥居の棒が
いっぽん足りない気が・・・

二屋神社
八坂神社
やさかじんじゃ
福島県いわき市小川町上小川
37.138938,140.856260
5

道端の鳥居
いや、道のほうが後だと思うけど

車で通れない神域・・・

八坂神社

センブリ
車道歩きが長い・・・
風景
37.152399,140.860176

だんだん近づいてきた

核心部の男体山と女体山
左の男体山にヒトが立ってる?
駐車場
37.155904,140.860541

駐車場を通過~
けっこう埋まってる
登山口
37.161787,140.861142

やっと登山口
御滝
37.164737,140.861249

御滝
風景
37.167370,140.862354

沢を登る~
胸突き八丁
37.170277,140.864468

んで胸突き八丁
そして岩場へ
風景
37.172047,140.864393

岩場といえば展望~
風景
37.172004,140.867064

女体山の下に来たよ~

なが~~~い岩場~~~
久しぶりのわくわく
風景
37.172183,140.866871

登りきった~
月山が見える、色づきいい感じ

こっちの岩場(男体山)は登れそうにないのでパス
(でも裏から登れたらしい・・・)

女体山へ登る~
女体山
37.172243,140.867209

おや、男体山の上に人が・・・
うわ~登れたのか~(ショック・・・)
次回のお楽しみにしておこう

こっちも負けじと岩峰です

女体山山頂~
さっき通った二屋神社の奥宮

北方面

南方面
登ってきた小川郷駅のほう
遠くに海も見える
左の山頂へ
岩の誘惑を適度にかわして、
二ツ箭山
37.173021,140.870444

二ツ箭山さんちょう~
猫鳴山まで行ってみたいけど、
きょうは下りま~す
月山へ
月山
37.169777,140.871420

月山山頂~
の月山神社

さっき登った岩峰が見える

やっぱ左の男体山に登りたかったな~

たまには
海も見ないとね~
くだる~
分岐
37.168593,140.869929

駐車場への道
紅葉がいい感じ~
でも僕は駅のほうへ
車道に下山~
大山祇神社
おおやまづみじんじゃ
福島県いわき市小川町柴原
37.159863,140.869553
5

大山祇神社

マスクが血に染まってますね~(ちがう)

おっ
先日に引き続き天狗づいてるな~
なんかうしろの山へ続いてる道があったので、行ってみる

奥の院?
さらに右にハシゴが、、、もちろん登るでしょう

岩のすき間に石祠があった
下る~
風景
37.158589,140.868920

鳥居、竹
風景
37.158008,140.868641

鳥居、銀杏
風景
37.156742,140.868502

あとは駅へ
歳徳神社
としとくじんじゃ
福島県いわき市小川町上平
37.136115,140.862558
5

神社に寄り道

正月寺歳徳神社

小川郷駅に到着~
あれ、乗ろうと思ってた電車が時刻表に無い。。。
Yahooの駅時刻表には、通常運行してない時刻が載ってるらしい。。。
しょうがないので反対方向のいわきへ

いわき駅前
かなり奇麗になっていた
が、人はあまり歩いてなかった。。。
高速バスで郡山へ
郡山でCD買って新幹線で帰る