社山
2021-04-10
ひさしぶりに日光ギラっと
社山 2021/04/10 ルート
JR日光駅
36.747039,139.621937

ひさしぶりのJR日光駅
女峰山にほとんど雪なし?
風景
36.734482,139.530036

ひさしぶりのいろは坂
男体山と屏風岩
くねくね登ってく~
しまった、酔い止めのテキーラ飲み忘れた!
だから、まだ酔えない(ヨカッタネ)
中禅寺温泉で下車
ひさしぶりの標高1200m~
あ~なんかひさしぶりに生きてるって感じがする~
風景
36.739297,139.496949

標高1200mに信号機とデカい鳥居
よくあるよね~(ねぇよ)
イギリス大使館別荘記念公園
36.726623,139.485887

イギリス大使館別荘記念公園より
もう中禅寺湖が青すぎて、
何がなんだか分かりませんね
左の社山へ向かう
遊覧船発着所
36.724473,139.484707

遊覧船発着所
白根山と男体山

寝ぼけまなこのハナネコさん
もうちょっと寝かせて~
ピントもボケボケ・・・
風景
36.720706,139.465932

釣り人は静かでいいね
セミが鳴きはじめる前の湖畔は、耳が痛いくらい静かだ
阿世潟から登る~
阿世潟峠
36.717034,139.459264

ひさしぶりの阿世潟峠を通過~
風景
36.718780,139.455160

ひさしぶりの社山への尾根
オラ、わくわくすっぞ
風景
36.719623,139.453679

上野島(こうずけしま)が見える
風景
36.719898,139.448916

八丁出島も見える
右に半月山

白根山から太郎山

山王帽子山、太郎山、男体山
アポロチョコが相似形で並んでるこの感じが好きだ
社山山頂
36.719649,139.444769

社山山頂~
くま公、出社しました
タームカードは10:02で打刻
フレックス制なんで・・・

足尾の山々
富士さんもちょこっと見えてうれしい
きょうは左下の足尾へ下りま~す
風景
36.718883,139.443342

天候にもめぐまれて
超 気持ちいい

黒檜岳への尾根と白根山
お先に失礼します。(10:14退社)
12分勤務・・・
きょうの業務内容:おにぎり1個完食
風景
36.713293,139.441041

足尾っぽい風景?
1568ピーク
36.712003,139.440783

1568ピークより
ふり返って社山
ダケカンバがいいな~
風景
36.698774,139.441770

中倉山~沢入山
そして右端にスカイ山
1182ピーク
36.697466,139.441384

1182ピークより
半月山と駐車場へ向かう尾根
風景
36.691685,139.437908

箱が出現
草木ダム管理所 久蔵雨量観測所らしい
さらに下る~

順路
行き、帰り、ヨシ!(何が)

なるほどね~
行き、帰り、ヨシ!(何が)
踏み跡あるので、とりあえず尾根づたいに下っていく

アセビが咲いている
風景
36.687297,139.439818

この先、
ガケっぽくて、下りるのは無理であります
しょうがない、社山まで引き返すか・・・
と思ったけど、なるほどね~から分岐して帰る
けっこう崩れてるけど、くねくね下山
無事、下山完了~
風景
36.690171,139.441749

おっと、
この距離はBダッシュでジャンプしても越えられないかも
と思ったら、右側から普通のジャンプで越えられた
ピョーン
向こう側にはミニバイクが止まっていた

ミツマタとアセビが咲いていた
植林でしょうか
銅親水公園
36.676680,139.441599

銅親水公園を通過~
駐車場が満車で路肩まで車がつらなってる・・・
風景
36.670243,139.443938

桜が咲いてるけど、
殺伐とした風景
ぼくの心とおんなじだね~

お昼ごはん
そうだね、ご飯が食べられる、それだけで幸せ
風景
36.667438,139.445761

正面の建物
どんどん朽ちてきてる感じが・・・
赤倉バス停に到着~
次のバスまで1時間くらいあるので、
ちかくの神社に行ってみる
本山鉱山神社
ほんざんこうざんじんじゃ
栃木県日光市足尾町
36.666401,139.435920
4

けっこう放置されてる感じですな
途中、沢にかかる橋が無くなってたけど、
Bダッシュで乗り切る

本山鉱山神社
もうだれも参拝してない感じ・・・
いっときの栄華のために祀られたわたしは、その者たちの衰退にしたがって 忘れられてゆく
だが、いまも、ここに存在している
ここってどこだよ!

ここだよ
本山鉱山神社と備前盾山

また、300年後に来な
面白い話をしてやろう
赤倉バス停
36.665235,139.445633
赤倉バス停へ戻る
バスで日光へ

JR日光駅に到着~
ツバメ駅長がにらみをきかす
電車で帰る