半蔵山
2021-02-06
自転車 de 山登りへ
半蔵山 2021/02/06 ルート
風景
36.618477,139.838303

見えてきた
古賀志山、鞍掛山、半蔵山
右半分くらいを歩きますよ~
風景
36.631879,139.827236

ろまんちっく村の手前より
まずは右の男抱山から攻める
自転車をデポしてよちよち歩き出す
風景
36.643071,139.830991

ハートを割らないように
右側から登りま~す
石祠
36.645068,139.830669

石祠
男抱山山頂
36.645753,139.829730

山頂に到着~

岩に登って男抱山山頂
古賀志山ほうめん

宇都宮ほうめん
逆光

宇都宮アルプスほうめん
左にうっすら高原山

んで半蔵山へ
いっぱい道標があって迷わない
風景
36.648752,139.825369

昔の石切場っぽい感じ
大岩
36.655122,139.821078

大岩
登ったりくぐったりして休憩
林道をちょこっと歩いて山頂へ
半蔵山山頂
36.657201,139.817778

半蔵山山頂~

穴のちっこい石祠
羽黒山への道標にしたがって尾根上を歩く
半蔵岩
36.655815,139.816470

半蔵岩
日光連山がよく見える
羽黒山山頂
36.651985,139.814184

羽黒山山頂~

デカい組立式石祠
毎月1個ずつパーツが届きます
池ノ鳥屋山への道標にしたがってさらに尾根上を行く
土平山を通過~
風景
36.651210,139.811202

急な下り
風景
36.652148,139.805644

デカい岩を登っていくと石祠

なんとなく半蔵山と羽黒山
池ノ鳥屋山山頂
36.652751,139.803724

池ノ鳥屋山山頂~
さらに尾根を行く~

倒木をかわしながら進む
あんまり人歩いてないんだろうな~
と思ってたら、トレラン2人組とすれ違う
こんな所に人がいるとはね~
と相手も思っただろうね
栗谷420m峰
36.648180,139.794003

栗谷420m峰に到着~
高原山が見える
あとは鞍掛峠へくだるのみ
風景
36.645453,139.793566

伐採地を見おろす

こっちから見るシゲト山は
めちゃくちゃ尖ってます
うっせぇ うっせぇ
鞍掛峠に下山完了
鞍掛峠
36.643818,139.793035

そして鞍掛峠といえば、
これを見たかったのですよ

道祖尊

ぼくのよりちょっとだけ大きい
車道を歩いて下る
風景
36.643805,139.794816

鞍掛山を見上げる
風景
36.644597,139.799279

左下を見ると、
にゃんこさんが山登りしていた
栗谷沢ダム
36.641928,139.804692

栗谷沢ダム
さっき右から左に歩いた山が見える
神社
じんじゃ
栃木県宇都宮市新里町
36.642346,139.821381

神社に寄り道

まゆげが10時10分

なんとか神社

おれの名前?
好きに呼ぶがいい
それはお前たちのための名前だ
自転車を回収して帰る