一期一会津
南会津 2020/10/31 ルート

ほうきが燃える季節
火の用心にゃぁ
電車で南会津へ

日光は快晴
あ~あっちにしとけば良かったかな~?

川治温泉駅らへん
南平山が見える

湯西川温泉駅を通過~
だんだん雲が・・・

中三依温泉駅
正面に芝草山

上三依塩原温泉口駅
んん~ ちょっと来るの早かったかな~?

会津高原尾瀬口駅
ちょっと暗いな・・・

七ヶ岳登山口駅で下車
ぼっち降り
岩藤山へ向かって歩く

阿賀川ぞいに南へ
正面は貝鳴山?

三島・春日神社

岩藤山がちょこっと見えた
空が晴れてきて期待通り

岩藤山の山頂部が見えた
紅葉から飛び出した岩

ん~いいな~

回り込んでくると、伐採音が・・・

右分岐から岩藤山へ登る予定だったんですが、
関係者以外立入禁止
え・・・
たぶん伐採作業のためなんだろう。。。
かすかな望みを託して回り込んでみる

喜三郎小屋を右折
七ヶ岳林道へ

鉄塔が見えた
あの辺から岩藤山への尾根が伸びているはず

岩藤山ほうめんの眺め
しかし、ヤブで踏み跡もなく、
尾根づたいには行けそうになかった。。。
しょうがないので通過~

淡い紅葉
七ヶ岳に登るつもりはないので、下る~

右にさっき通過した鉄塔

紅葉というか
黄色やオレンジが奇麗だな~

代打、高倉山
再び登り返し、トラバース道を通って尾根上へ

なんかNHKの設備
尾根づたいに登る~

比較的歩きやすい
が、登るにつれてヤブっぽくなっていった。。。

岩場に出た~
左を巻けたようだが、眺めが良さそうなので登ってしまった

ふりかえって歩いてきた尾根
落ちないように岩の上を移動・・・

七ヶ岳がそびえ立つ!

おっと、山頂は向こうだったようだ
ということで、いったん下って登り返す
ヤブがうっとうしい

高倉山山頂~
デカい岩、でかいわ~

鋏山ほうめん
もこもこしい

会津鉄道ほうめん
那須岳も見えてます
さ~て、戻るか

帰りも慎重に・・・
岩場をクリアすれば、ヤブをかき分け尾根をたどるだけ
車道を歩いてたら、「入山禁止 古今区」の看板がちょくちょくあった。
山菜やキノコは採ってないので、ゆるして

不動堂(旧修験和光院)
阿賀川を渡って会津荒海駅へ

七ヶ岳と高倉山が見える
さっきいた岩場が尖ってます

二荒山神社

山神社
散歩してたおばぁちゃん2人組に話しかけられる
おばぁちゃん「あの土手んとこによくサルがいんだ~30匹くれえちっぺえのもせなかにしょってて今日はいねえなあ」
くま公「はあ」
おばぁちゃん「このへんはまだちょっと紅葉には早えかな~」
くま公「そうですねぇ」
おばぁちゃん「来週あたりがいいね、また来週 来な」
くま公「ははは」

黄色と赤

延命地蔵尊
阿波嶋神社、八龍神社、大皇大明神、伊勢神明宮
ちかくのお店でビールを調達

会津荒海駅
日が短いなぁ
電車で帰る

おみやげの国権 てふ