一方そのころ高原山では
高原山(釈迦ヶ岳、鶏頂山) 2020/09/21 ルート
電車で今市

朝のいまいちな愛
下今市から北上~

日光連山には雲が・・・

高原山が見えてきた
左にピョコっと出ている鶏頂山まで行く予定
新藤原駅で下車
タクシーを呼んで、
登山口近くまで座る~
まわる~まわる~よ タイヤはまわる~

砂利道になったので歩くことにする
遠くに里山のミルフィーユ

釈迦岳林道のゲートを通過~

西平岳登山口に到着~
左のパンドラの箱を開けてみたら、カマドウマ的な虫が大量にぴょこぴょこ飛び出してきた・・・
とりあえず登り始めるが、ダニがいたのでスパッツを装着

石仏さんにご挨拶

1501ピーク
右に釈迦ヶ岳が見えた
ちょこっと紅葉

きのこの森
個人的には、たけのこの里のほうが好き

またまた石仏さん

西平岳山頂~(だと思う)
あれ? 釈迦ヶ岳が見えなくなってる・・・

中岳は見えるけど
釈迦ヶ岳と鶏頂山はまったく見えない・・・

日光方面
下界は晴れてそう

左右反転した人がうつりこむ鏡
中岳へ登る~

上下反転した落とし物
いや~しかし、2~3日前から涼しくなったけど、
ここはちょっと寒いくらい

中岳山頂を通過~

矢板ほうめん
左曲がりのダンディ尾根
あとで下ります

さすがにこの距離まで近づくと
釈迦ヶ岳が見えた
笹の斜面をササっと登る~

釈迦ヶ岳山頂に到着
なにも見えない・・・
鶏頂山へ行ってきま~す
てことで下る

鶏頂山まえの鞍部
見えそで見えん・・・

鶏頂山山頂~
予想外の立派な神社
トサカをイメージした葉っぱ添え

一瞬、さっき登ってきた尾根が見えた
右から左へ
戻りま~す

釈迦ヶ岳~中岳~西平岳

にょきにょき
登り返す

釈迦ヶ岳山頂に戻ってきた
さっき登った鶏頂山が見える
しっかしガスが取れん・・・
帰ろ~っと
登ってきた尾根のとなりの尾根を下る~

ササが深いぜよ・・・

色づき

ぬかるみ

そしてツノ!
尾根の先っぽから、
釈迦ヶ岳林道へくだる~

いまごろ晴れてきた・・・
紅葉が良さそうだなぁ
下山完了~
ダニチェーック!

あ、いた
スパッツに付いてたのを、ツノに乗せて観察

チューチュー

林道崩壊・・・
砂利道まで来たので、スパッツを外す
すると、靴にヤマビルが吸い付いていた。。。
たぶん、林道わきの沢水で手を洗ったときに付いたと思われる

やっぱ吸い付く力がハンパないなぁ
車道をえんえん下る~

車道の横に石祠

やっと駅周辺に到着

十二神社の鳥居の横の狛犬
ハチ公ポーズ

こっちの狛犬もかわいい
新藤原駅から電車で帰る
さすが4連休、混んでる。。。