破風山、鍬柄岳、大桁山

2020-03-21

西上州で岩場開拓

破風山、鍬柄岳、大桁山 2020/03/21 ルート

photo01
上信電鉄の高崎駅
むかし銀河鉄道999の車掌さんがいたんだが・・・コレ

電車で南蛇井駅へ

 (アナウンス)
 ねくすとすとっぷいず、なんじゃ~い、なんじゃ~い

photo02
なんじゃ~い駅に到着

まずは破風山へ

photo03
右に肉まんみたいな形の山が・・・
おいしそう

photo04
南西神社

photo05
最興寺
photo06
目がビッグ!
当たりますように(何が)
photo07
サクラが咲いてますね~

この先から尾根にとりつく(けっこう急)

photo08
岩場が見えてきた

photo09
すごいとこに石祠が乗っとるな

photo10
2番目の石祠も通過~

photo11
3番目の石祠を通過~

photo12
左に山頂
右のピークは左から巻けます

photo13
とりあえず岩尾根のピーク
photo14
山頂と大桁山が見える

山頂へ尾根を行く~

photo15
山頂の岩の下部
石仏は不在・・・

ここからそのまま岩を登るのかと思って登って行ったが、
やばい、これは落ちたら死ぬレベルだ・・・

いったん引き返してよく見たら、左側を巻く道があった

そして山頂へ

photo16
破風山山頂~
この石板よく持ち上げたなぁ
photo17
稲含山方面かな
photo18
御神前
遠くに榛名山
photo19
さ~て、続いて
鍬柄岳と大桁山へ向かいます

尾根づたいに西へ

photo20
なんとなく鍬柄岳
あれ、登れるのか?

いったん車道に降りて、
鍬柄岳へ

photo21
タチツボスミレとイヌノフグリ?

photo22
鍬柄嶽阿夫利神社

岩場をめざして登る~

photo23
ツツジが咲いてますね~

いざ、岩塔へ

photo24
これ、落ちたら死ぬやつやん!
ここですれ違いはいやだな~

photo25
山頂へのナイフリッジ

photo26
鍬柄岳山頂~
さすがに360度の展望があります
photo27
これから向かう大桁山
photo28
さっき登った破風山
山頂部の左側が切れ落ちてますね~

岩場を戻る

photo29
下りは慎重に

山頂部の岩を巻いて大桁山へ

あぁ~けっこう疲れてきた・・・

photo30
関東ふれあいの道に合流

photo31
大桁山山頂~
眺めはあまり良くない
photo32
妙義山と白い山なみ
ピントが合わん

山頂の看板でなぜか三角点の説明が・・・

川後石峠へ尾根をショートカット~
のつもりが、2回も左側の尾根に引き込まれてしまう、左曲がりのくま公

川後石峠から林道を下る

photo33
アオイスミレ?

photo34
通行止の上に「行こ」って書いてある

photo35
ぬぉっ!
大桁山周辺で銃器を使うので入山はご遠慮くださいと・・・

あやうく駆除されるとこだったわ。。。

photo36
下仁田フィッシィングパークより
破風山が見える

てくてく道を下ってたら、
ハンターらしきおじさんの車2台とすれ違った

photo37
千平駅に到着~

自販機を探して周辺を徘徊するが、ぜんぜん無かった。。。

電車で帰る