立山の近くをウロチョロ。
日の出まえに起きたけど、
星は見えないのでした・・・
そして、種池山荘からは、日の出は見えないのでした・・・
しょうがないので、
小屋の窓から鹿島槍を眺める
小屋の前から
蓮華岳と針ノ木岳~
針ノ木岳めざして、右側の尾根へ出発針行~
まずは
岩小屋沢岳をめざす
キヌガサソウ
ちっちゃかわいい
サンカヨウ
オオバキスミレ
ナナカマド
紅葉も期待だ~い
朝日を浴びる、
アオノツガザクラとミヤマキンポウゲ
立山と剱が見えてきた~
コケモモモモモ
岩小屋沢岳が近づいてきた~
岩小屋沢岳~いち
立山、剱
岩小屋沢岳~にぃ
針ノ木岳、赤沢岳
岩小屋沢岳~さんちょ~
鹿島槍ヶ岳、五竜岳
さらに尾根は続く~
立山を眺めながら歩く~
目のやり場に困るわ~(なぜ)
バイカオウレン?
新越山荘が見えてきた
蓮華岳と針ノ木岳
この正面の雪渓が、本日の下山ルートです
新越山荘を通過~
ハクサンフウロ
鳴沢岳 通過~
とてもいい眺めです
チシマギキョウ
うしろに立山連峰
赤沢岳 山頂~
立山が近い!
立山・剱、歩けんルート(歩こうと思えば歩けます)
歩いてきた方面
きのう歩いた五竜、鹿島槍、爺などが見える
針ノ木岳へGo!
滑落事故が多いらしいガレ場
通過~
黒部湖と、
薬師や水晶も見えてきた
まずは針ノ木岳の手前の
スバリ岳へ
とがってるなぁ~
コマクサとクモマスミレ
いい色だな~
針ノ木雪渓が見えてきた
けっこう急に見える・・・
ぐんぐん上昇~
歩いてきた尾根を下に見て~
スバリ岳 山頂~
展望がすばらしい!
すばらしすぎて、写真を選びきれない!
だからパス!(えぇっ)
針ノ木岳のほうがオススメなので、展望おあずけです。
本日さいごの山
針ノ木岳へ
近づいてきた~
かなりガレてますなぁ
岩のすき間より
クモマスミレ
シコタンソウ
まだ蕾が多かった
チョウノスケソウ
タイツリオウギ
そして、
針ノ木岳 山頂~
ナイスビューーーティフォーーー
登ってきたほう
ちょっとガスが・・・
黒部湖のまわり
槍と穂高(かな?)
とがってるぅ~
針ノ木小屋へと下る~
正面の蓮華岳にも行きたいけど、またの機会に・・・
ふり返って、
チングルマと針ノ木岳
針ノ木小屋見えた~
葉っぱの模様
砂絵みたい
針ノ木小屋に到着~
さ~て雪渓を下るかな
けっこう急だな・・・
と思ってたら、横に夏道があったので、途中までそちらを下ります。
あの人は、
なんとか登りきってました
軽アイゼン装着~
サクサク下る~
下りきった~
雪渓は早く下れていいね
雪渓の下には雪解け水がジャバジャバ
落ちなくてよかった~
これから登る人たちとすれ違う
がんばって~
大沢小屋を通過~
湧き水・・・?
ちょっと飲んだら、うまー
登山口に出てきた
あの山の上に行きたいなら、右の道へ行くのだ~(何もの)
紅イチヤクソウ
扇沢バス停に到着~
このまま立山に行っちゃおうかな~とちょっと思ったけど、
風呂に入りたいので帰る。
ダムフランク
フランクフルトにポテトが巻きつけてあります
うまい
バスで大町温泉郷へ~[E:bus]
大町温泉郷 薬師の湯で3日間の疲れを、あ゙ぁ゙~[E:spa][E:spa]
バスで長野駅[E:bus]、おうちへ帰る。