Archive for the ‘未分類’ Category

てい・・・でん・・・

土曜日, 2月 15th, 2014

天気予報では大雪らしい。

朝おきて、玄関のドアをあけてみる、あけてみ、あれ?

ガガガ・・・

S_20140215_01
雪が
つまっとる
S_20140215_02
先週よりも
吹雪いとる・・・

しょうがない、今日は家でゴロゴロしてよう。

てことで、テレビの大雪情報にふちどられたオリンピックを見ながら、パソコンでインターネットのライブカメラなどを見ていたわけですが、、、

電気  「チカチカッ」
くま公 「あ゙っ!」
パソコン「ヒュ~~ン・・・(ファンが止まる音)」

 シーン・・・

でも、しばらくしたら復活~
一時的な停電かな~

またテレビをつけて、パソコンを立ちあげる。

そして、

電気  「チカチカッ」
くま公 「あ゙っ!」
パソコン「ヒュ~~ン・・・(ファンが止まる音)」

 シーン・・・

でも、しばらくしたら復活~
なんか電力供給が不安定だなぁ・・・

めげずにテレビをつけて、パソコンを立ちあげる。
こんなに何度もパソコンの電源をブチ切りすると壊れるかも・・・

そして、三度目の、

電気  「チカチカッ」
くま公 「あ゙っ!」
パソコン「ヒュ~~ン・・・(ファンが止まる音)」

 シーン・・・
 シーン・・・
 シーン・・・

しばらくしても復活しない~

 ・・・てい・・・でん・・・

三度目の、本格的な停電です。。。

暖房が使えないので、布団に入り、寝る。

お腹がすいたので、麺をゆでる。
ガスが暖かい~

そして、布団に入り、寝る。

そのうち雪はやんだけど、あいかわらず停電で寒いので、近所の公園に雪だるまを作りに行く。

S_20140215_03
第一雪だるまさん
毛深い感じ

S_20140215_04
第二雪だるまさん
逆立ち

S_20140215_05
第三雪だるまさんズ
ラージヒル滑走中、K点超えを狙います

家に帰っても、電気は復旧せず。

ライトで照らしながら、麺をゆでる。
ガスが暖かい~

そして、布団に入り、寝る。。。

けっきょく、夜の9時前にやっと復旧~
10時間くらい停電してた・・・

雪だるまウオッチング

火曜日, 2月 11th, 2014

ゴロゴロ、ゴロゴロ・・・

家でゴロゴロ。

きょうは建国記念日か~
1192296鎌倉幕府、あれ?

いかんいかん、外はいい天気みたいだぞ。[E:sun]

近所の公園に行ってみると、

S_20140211_01
那須岳が
よく見える~(右)
S_20140211_02
高原山もよく見える~
左には男体女峰

こんなにいい天気なら、どっか出かければよかったなぁ~
あとの祭り・・・

[E:foot] ぶらぶらと散歩する。

S_20140211_03
雪だるまさん
オン・ステージ
観客が誰もいなくて寂しそう・・・

S_20140211_04
いちばん上の
ちっちゃいのが頭だったりして

S_20140211_05
こちらは
いちゃいちゃ[E:heart04]

宇都宮に買い物にでも行こっと。[E:train][E:train][E:train]

S_20140211_06
ソースカツ丼
うまい

けっきょく何も買わずに帰る。。。

電車で帰る

月曜日, 2月 10th, 2014

新潟から電車で会津若松へ。

S_20140210_01
谷あい
雪が降りまくり

さらに電車で郡山へ。

郡山でランチを食べて、電車で帰る。

新潟へ飲みに

日曜日, 2月 9th, 2014

水上温泉で起床。

S_20140209_01
きのうの雪で
車がけっこう埋まってる

会社のUターンバスには乗らずに、ひとり電車で新潟へ。
じつは月曜日休むので、ぷらぷらするのだ。

S_20140209_02
水上駅
南のほうは天気がいい
5分ぐらい遅れの電車で、越後湯沢へ

S_20140209_03
越後湯沢に近づくと
あいかわらず降ってるねぇ


越後湯沢で下車~
お気に入りの、ぽんしゅ館へ。

S_20140209_04
巨大つるし雛
ゆっくりと回ってます

酒温泉風呂で、あ゙ぁ゙~[E:spa][E:spa]

そして、酒で身体を清めたあとは、まえからやってみたかった利き酒コーナーへ。

S_20140209_05500円で5メダル&1おちょこと交換
120種類の日本酒から選ぶ~
あぁ神さま! 酒の種類が多すぎてぜんぶ飲みきれません!
S_20140209_06
無料の塩もいろいろあって
楽しいわ~

さ~て、ほろ酔いで新潟へ。

S_20140209_07
新幹線ホーム
あなたは今標高365M

[E:bullettrain] 新幹線で新潟へ。

新潟は暖か~い。ポツポツ雨が降ってます。。。
ぶらぶら歩く。

S_20140209_08
新潟県護国神社
S_20140209_09
雪だるま

S_20140209_10
わだちバカよね~
ちょっといじりました・・・

S_20140209_11
海岸沿いの
風力発電くん

あ~雨が降ってきた~
バスで新潟駅へ。

宿にチェックインして飲みに出る。

 しか~っし!

そういやきょうは日曜日だった~店がほとんど閉まってる・・・

なんとか、あいてる店に入る。
貸しきり状態で、なかなかいい店だった。

ビール、関サバ刺身、山菜てんぷら、朝日山、白子煮、ハタハタ干、麒麟山、ぜんまい田舎煮、おむすび梅。

S_20140209_12
関サバ刺身
〆てないサバは大好
物なのです
S_20140209_13
山菜天ぷら
桜の葉っぱの塩漬けなど
岩塩がカタマリだ~、使うぶんだけガリガリ
S_20140209_14
白子煮
まったり
S_20140209_15
ハタハタ干
グレープフルーツ合うねぇ
S_20140209_16
ぜんまい田舎煮

のどぐろ(刺身/焼)もメニューにあったけど、きょうは仕入れが無かったとのことで、残念~

つぎの店を探すが、やっぱり日曜日なのでほとんど開いてない・・・

とりあえず開いてるスナックに入って飲む~
マスターがやってる店で、カウンターの女性客がけっこう酔っていた。。。

 女性客 「マスター! あれ! あれよ、あれ! あれ、なんだっけ?」
 マスター 「あれ? あ~あれね~ このまえ歌ってたやつ?」
 女性客 「それそれ! それって何だっけ?」
 マスター 「それだよそれ!」

意味が分かりません・・・

けっきょく日付が変わるまで飲んでた。。。

P.S.
S_20140209_17
ぼくは、
してましぇ~ん

寝る・・・

大雪

土曜日, 2月 8th, 2014

会社のお泊り旅行なんだけど・・・

S_20140208_01
家を出ると、
雪がガンガン降っていた。。。

とりあえず電車で宇都宮に移動~

そして、貸し切りバスで群馬の水上温泉へ。

予定では2時間半で着くところが、9時間かかりました・・・

高速が封鎖されたり、トラックが立ち往生してたり、おしっこを我慢したりと大変な1日だった・・・

山寺や~

日曜日, 2月 2nd, 2014

しずけさや~あぁしずけさや~しずけさや~

山形で行きたかったところ、山寺へ~

[E:train][E:train][E:train] 電車で山寺駅へ~

S_20140202_01
正面の山に
山寺があります。

S_20140202_02
駅前の雪だるま
左にヒト型が・・・

S_20140202_03
なんかテレビの撮影やってて
歩きにくい・・・(休日にやらないで~)

S_20140202_04
山寺入口

S_20140202_05
本堂

S_20140202_06
招福布袋尊
なでて祈るらしい
S_20140202_07
その場にいたおじさんにならって、
「ちん、ちん」

S_20140202_08
芭蕉が休んでる
静けさや~ん、いや~ん

S_20140202_09
山門をくぐると
階段~
いや~ん

凍っててすべる・・・

S_20140202_10
せみ塚
岩にしみ入ったセミの声が・・・みゃ~ん

S_20140202_11
仁王門
ここの階段、つるっつるです

S_20140202_12
突き出た岩の
下の部分に穴ぼこがぼこぼこ

S_20140202_13
奥の院
雪が深い

S_20140202_14
グズグズの雪だるま・・・
目だけ、ぼくが付けてあげました

S_20140202_15
おんぶ地蔵さん
子供が石のように重いんですぅ~

S_20140202_16
崖なので眺めがいい

S_20140202_17
納経堂と開山堂

S_20140202_18
五大堂(展望台)より

つるつる下る~

そばを食べて帰る。
(腹にしみいる、酒のこえ~)
[E:train][E:train][E:train]

そういえば、山形といえば最近、朝倉さやが気になっています。
http://asakurasaya.com/

新湯富士らへん

日曜日, 1月 26th, 2014

遠出する気力がないので、近くの塩原新湯へ温泉に。

[E:bus] バスで塩原塩釜。

いつもの道をあるく。

S_20140126_01
ザ・砂すべらーん
すべらせません!

S_20140126_02
なんかガサガサ音がすると思ったら、
人間がこっちを見てるぞ~

自然研究路を行く~

S_20140126_03
ちょろ雪

S_20140126_04
深くなってきた~

あらよっと。

S_20140126_05
大沼に到着~
沼は完全に雪でおおわれてます
足跡があるけど、けっこう深い・・・普通の靴ではズボズボです
S_20140126_06
新湯富士
雪が深そうなので、きょうは登りません・・・

S_20140126_07
落ち葉が
ズブズブ雪に埋もれていく

S_20140126_08
のっぺらぼうの雪だるまがいたので、
ぼくが目鼻をつけてあげました

新湯富士の巻き道を新湯温泉へ。
こっちもけっこう雪が深いな・・・

新湯温泉に到着~
きょうは、むじなの湯に入ろうかな~

S_20140126_09
あれ?
むじなの湯、源泉トラブル・・・
復活するんでしょうか???

しょうがないので寺の湯で、あ゙ぁ゙~[E:spa][E:spa][E:spa]

来た道を帰る。

S_20140126_10
のっぺらぼうの雪玉を発見
またまた目鼻をつけてあげました
埋まってるかんじ

箒川まで下ったら、西のほうから雪が吹きつけてきた。。。
退散~[E:bus]

ぐっだーぐっだーデイ

土曜日, 1月 25th, 2014

朝おきると土曜日だった。。。

うだうだして、どこかに出かけねば!と思った。

思ったけど、家でゴロゴロしていた。。。

こんなことでは、いかん!
ダメ人間になってしまう!

と思い、家でゴロゴロしていた。。。

あ、ひさしぶりに散歩しよ~っと。

S_20140125_01
池に鳥が増えとりますな
S_20140125_02
那須岳が見える
ような気がする

ようやっと、電車で宇都宮に出てみた。

宇都宮をうろうろしてたら、昼をとっくに過ぎてるのに昼ごはんを食べてないことに気づいた。
ので、ちゃんぽんを食べていると、店内で焼酎を飲んでる人がいた。いいな~

いつのまにか夕方だったので、もう出かける気にならなかった・・・
ので、靴屋さんとかうろうろした。(サロモンのシューズ欲しいな~靴紐が楽だから・・・)

暗くなったので、さっそく飲みにいった。
ビール、刺身盛合せ、初しぼり、せり天ぷら、純米酒、もつ煮込み、本醸造。

2軒目をさがしてみるが、あまりいい店が見当たらなかった。

S_20140125_03
喫茶店で休憩ビール
コクテイルの名前は見ているだけでわくわくする

眠くなったので帰る・・・

線路上に落ちているもの

日曜日, 1月 19th, 2014

会津若松は朝ちょっと晴れ間が見えていたかと思うと、急に吹雪きだした・・・

[E:bus] 高速バスで郡山へ。

郡山は晴れ~[E:sun]

[E:train][E:train][E:train] 東北本線で家にかえる途中、電車が止まった。

 女車掌
 「ただいま、線路上にビニールシートが落ちているため、列車を停止しました。
  運転手が撤去しますので、しばらくお待ちください。」

1両目に乗ってたので運転手を見ていると、運転席から立ち上がり、ドアを開けて外に出て行った。。。
しばらくして戻ってきた運転手は、青いビニールシートを運転席に積み込んでいた(^^;)

線路上にはいろんなモノが落ちているので、なるべく轢かないようにしたいですね。

 「ただいま、線路上に犬のフンが落ちているため、列車を停止しました。
  運転手が撤去しますので、しばらくお待ちください。」

そんな訳ないか。。。

大田原さんぽ

月曜日, 1月 13th, 2014

ちょっと用事があって自転車で出かけたついでに、大田原温泉へ。

[E:bicycle] (チリンチリン~~~)

S_20140113_01
街灯が弓のカタチ
那須与一をイメージしてるのかな?

大田原温泉 太陽の湯は、いつ来ても混んでるなぁ~あ゙ぁ゙~[E:spa][E:spa]

S_20140113_02
とうがらしラーメン
大田原名物とうがらしが麺に練りこまれてます
さっぱり塩味スープ

栃木に来て発見したこと: チャーシューがなんか美味しいなぁ~

帰りはモロ逆風で、自転車がなかなか進まない。。。
[E:bicycle] (キコ、キコ・・・どて)

チョップ・スティック・ジャ~ンプ!

金曜日, 1月 10th, 2014

あし置きって、
こうつかうのかな?
20140110_01
あご置きは、
こうつかうんだっ!
20140110_02
きゅぅ~きゅぅ~
20140110_03

はし置かれ

月曜日, 1月 6th, 2014

あらたな仲間が加わりました。

20140106_01

あけうまして、おうまでとうまござうます

水曜日, 1月 1st, 2014

あけうまして、おうまでとうまござうます
今年も頑張ったり頑張らなかったりします。
(はやく、くま年こないかな…)

帰省

土曜日, 12月 28th, 2013

長野にきたので、

S_20131228_01
とりあえず善光寺
ひさしぶりぃ

そして、

S_20131228_02
松本城~
ぶりぶりぃ

そして、
くま公は町田の繁華街へ消えていった。。。

帰省出発

金曜日, 12月 27th, 2013

帰省するために新幹線にのったくま公は、

大宮で乗りかえてなぜか長野におりたち、

そのまま夜の繁華街へ消えていった、そうな。。。