Archive for the ‘ハイキング・観光’ Category

尾瀬(至仏山)

土曜日, 8月 13th, 2011

すこし涼しいくらいがちょうどいい。(何が)

尾瀬 2011/08/12~2011/08/13 ルート

20110813_01

くもっとるけど
至仏山へ
20110813_02

アブラガヤだがや
20110813_03

ミネウスユキソウ
20110813_04

ドクゼリ
良薬は毒の味(なんか違う)
20110813_05

ゴマナ
「ここが森林限界です
 至仏山は蛇紋岩という、植物が育ちにくい岩で出来ているため周辺の山に比べ森林限界が低い位置にあります。」(by環境省・群馬県)
20110813_06

燧ケ岳が見えん・・・
20110813_07

ツリガネニンジン
20110813_08

イワイチョウ
20110813_09

下り禁止の滑りやすい蛇紋岩を登り、ガスの中へ
お花畑に突入~
20110813_10

ホソバコゴメグサ
20110813_11


20110813_12

タカネナデシコ
なでしこざぱーん!(意味不明)
20110813_13

イブキジャコウソウ
20110813_14

ウメバチソウ
20110813_15

ミヤマウイキョウ
20110813_16

タカネシオガマ
巻くように山頂へ。
20110813_17

ヨツバシオガマ
20110813_18

ウサギギク
20110813_20

イワシモツケ
20110813_21

至仏山山頂~
なんにも見えませぬ
20110813_22

ホソバツメクサ
ピントが合わん・・・
20110813_23

小至仏山方面へ
ちょっと晴れてきた
20110813_24

リンドウ1号
20110813_25

ハクサンチドリ
20110813_26

うっすらと尾瀬ヶ原が見える
手前にアヤメ?
分岐を悪沢岳方面へ。
20110813_27

セリバシオガマ
20110813_28

ハナニガナ
20110813_29

笠ヶ岳のニッコウキスゲ~すげ~
20110813_30

いきなりの急坂~
20110813_31

笠ヶ岳山頂に到着
あ~360度のくも~
湯の小屋方面へ。
20110813_32

キンロバイ
20110813_33

ぬかるみ地帯
キンコウカ効果で黄色っぽい
一気に下る~~~
20110813_34

避難小屋より
武尊山が見える(行きたいな~)
かなり急な坂道を下る~~~
20110813_35

おっと
次の一歩で踏むとこだった・・・
林道~山道~車道~山道~車道~
湯の小屋温泉に到着~
湯元館で源泉かけ流し温泉~あ゙ぁ゙~[E:spa][E:spa][E:spa]
バスの時間まで缶ビール2本。

バスで水上駅。電車で帰る。

それにしても東電が大変なことになってますが、尾瀬は何か影響あるんでしょうかねぇ・・・

尾瀬(燧ケ岳)

金曜日, 8月 12th, 2011

夏がく~れば、おもいだす~
あ、行ったことないんだった。。。ということで尾瀬へ。
今年 思い出を作っておけば、来年から思いだし笑いできるぞ~(なぜ笑う)

尾瀬 2011/08/12~2011/08/13 ルート

で、出発は前日の22:00、新宿から高速バスで~
ん~席がせまくて寝ごこちが悪い・・・
大清水に3:40到着~まっ暗の中、メロンパン(途中の高坂SAで買った)を食べながら日本の夜明けを待つ。
20110812_01

ちかくの小屋の水場
流れっぱなし
「生きている魚を すぐ焼く」って・・・
20110812_02

明るくなってきたので尾瀬へと出発
ヨツバヒヨドリ
20110812_03

途中から木道が整備されてる
三平峠を通過して、尾瀬沼へ。
左回りのコースは先月末の大雨の影響で通行禁止となっているので、右回りに進む。
20110812_04

オタカラコウ
  20110812_07

尾瀬沼のむこうに燧ケ岳
20110812_08

イワショウブ
20110812_09

サワギキョウ
20110812_10

今週もエゾスズラン
20110812_11


20110812_12


20110812_13

ヤマトリカブト
20110812_14

長蔵小屋からの燧ケ岳
20110812_15

お尻が花粉まみれ
20110812_16

ワレモコモコウ
20110812_17

オゼミズギク
20110812_18

コバギボウシ
20110812_19

コオニユリ
20110812_20

水がきれい
長英新道を燧ケ岳(ひうちがたけ)へ。
ゆる~い登り。
20110812_21

ツルリンドウ見~つけた
ややキツ~い登り。
20110812_22


20110812_23

ミヤマアキノキリンソウ
20110812_24

白くてかわいい
アリドオシラン
20110812_25

オトギリソウ
20110812_26

ミノブチ岳から尾瀬沼の眺め
20110812_27

山頂へ
20110812_28

ヤマハハコ
20110812_29

キヌガサソウが膨張中
20110812_30

俎嵓(まないたぐら)に到着~
尾瀬沼が見える
20110812_31

あっちが山頂の柴安嵓(しばやすぐら)
20110812_32

燧ケ岳山頂~
うしろに俎嵓
20110812_33

尾瀬ヶ原方面
至仏山がみえませんなぁ
見晴新道を下る。岩がゴロゴーロ。
20110812_34

ハクサンフウロ
20110812_35

オヤマリンドウ
あぁ、ひらきかたがもどかしぃぃ
樹林帯のかなり荒れた土石道をえんえんと下る・・・キツイ
20110812_36


やっと見晴十字路ちかくまで下りてきた。
20110812_37

ゲンノショウコ
好きな色あい
原の小屋でカレーうどん休憩。
20110812_38

尾瀬ヶ原へトコトコ
至仏山みえてるじゃん
20110812_39

ふりかえって燧ケ岳

20110812_40

水の中でゆらゆらと
バイカモ?
20110812_41

あの葉っぱの穴は
どこから開いたのかな?
竜宮ちかくの川のまわりの草が倒れまくってる。これも先月末の豪雨の増水のせいかな?
20110812_42

ヒツジグサ
20110812_43

イワアカバナ
20110812_44

ジャコウソウ
それにしても葉がボロボロ
20110812_45

至仏山が近づいてきた~
山の鼻に到着~
植物研究見本園をちょこっと一周。
20110812_46

遠くに燧ケ岳が見える
20110812_47

キンコウカ
20110812_48

山の鼻ビジターセンターの係員
クマっぽい(クマだろ)
尾瀬ロッジに泊まる。
四畳半の個室だ~お風呂もある~(シャンプーや石鹸はだめ)
夜ご飯とビール、外で涼みながらワイン。半そでじゃ寒いな。。。

鳳凰山

土曜日, 8月 6th, 2011

南アルプスの鳳凰さん山へ。

鳳凰山 2011/08/05 ルート

朝4時のバスで甲府から夜叉神峠へ。
夜叉神峠から鳳凰山までは標高差1400m、東京ドーム25個分の登りです。(東京ドームの使い方まちがってるよ)

20110806_01

朝の5時から山登り
20110806_02

センジュガンピ
20110806_03

ノリウツギ
20110806_04

夜叉神峠に到着~
白峰三山が見える
20110806_05

タマガワホトトギス
20110806_06

お堅いお方
□□スズラン
江戸かな?
20110806_07

あ、富士さん
20110806_08

こんな登りが延々と続く・・・
杖立峠を通過~
20110806_09

コバノ
イチヤクソウ
20110806_10

キバナノヤマオダマキ
20110806_11

白峰三山が見える
20110806_12

トウゲブキ?
アキノキリンソウ
20110806_13

ホタルブクロ
20110806_14

オトギリソウ
シナノオトギリ
20110806_15

咲きそで咲いてない
オヤマリンドウ
20110806_16

あ~たまから雲を~上にだし~[E:note]
by富士さん
20110806_17

ミヤマ
バイケイソウ
苺平を通過~
20110806_18

ラ~ラ~
歌ってるように見える
コイチヨウラン
20110806_19

ゴゼンタチバナ
20110806_20

ギンリョウソウ
透きとおった白だ~
20110806_21

auらしい
南御室小屋を通過~
20110806_22

まだ咲いてないヤナギラン
20110806_23

セリバシオガマ
20110806_24

ぷくぷく
コフタバラン
20110806_25

これは何だらう
20110806_26

やっと森林限界~
観音岳と薬師岳が見える
20110806_27

タカネビランジ
20110806_28

ミヤマウイキョウ
20110806_29

ところどころ白砂~
20110806_30

金峰山のほう
う~ん
20110806_31

北岳
う~んう~ん
20110806_32

コバノコゴメグサ
20110806_33

薬師岳小屋を通過~
この辺はクマさんがいないらしい
20110806_34

ミヤマホツツジ
20110806_35

薬師岳山頂に到着~

20110806_36

観音岳へ
20110806_37

観音岳山頂は団体さんに占拠されておったそうな・・・
地蔵岳へ。
20110806_38

ヨツバシオガマ
20110806_39

地蔵岳のオベリスクがちらっと
20110806_40

イワオウギ?
20110806_41

ダイモンジソウ
20110806_42

一瞬くっきりオベリスク
20110806_43

赤抜沢ノ頭から見た観音岳
20110806_44

ホソバトリカブト
20110806_45

ゴゼンタチバナ?
白い
20110806_46

地蔵岳山頂
お地蔵さんがいたるトコに立ってる
ガスが~小雨が~
20110806_47

オベリスクは
あ~やって登るのか~
20110806_48

とりあえずロープの下まで登ったが、、、
雨で濡れてるしぃぃすべるしぃぃ・・・
ということであきらめる。。。
あ~小雨がふってなかったら登るんだがな~
20110806_49

ということで、
雨がやむ前に
雨が本降りになる前に、そそくさと下山するくま公であった。。。
さ~てこんどは標高差1700m、高尾山3個分の下りです。(高尾山の使い方まちがってるよ)
鳳凰小屋まで下って、ドンドコ沢コースを青木鉱泉へドンドコ下る。
20110806_50

フェンシングくん
20110806_51

五色滝
なかなか豪快
20110806_52

ミソガワソウ
20110806_53

白糸滝
雨が降ってきたから水量多い?
20110806_54

鳳凰滝
左右から流れ落ちる滝が翼に見えなくもない
そして長い尾ヒレ(ヒレじゃないだろ)
20110806_55

マルバダケブキ
雨の湿気でモヤモヤする・・・
20110806_56

バイケイソウ再び
20110806_57

南精進滝
2段に落ちてます
20110806_58

ヒメシャジン
20110806_59

堤防に猿軍団が・・・
歩いてるとなんかカラカラカラカラと絶えず落石の音が聞こえてくる。。。
20110806_60

どうやら落石防止工事をしてるらしい
あんな上にどうやって上げたんだろ?落ちないのか?
20110806_61

迂回する登山者には水のサービス
さすが南アルプスの天然水~
青木鉱泉で温泉~あ゙ぁ゙~[E:spa]
そして、どしゃぶりの雨が降りだす・・・
バスの時間まで1時間以上待つ。。。

青木鉱泉、御座石温泉らへんの未舗装の道をガッコンガッコン揺れながらバスは韮崎駅へ。
ぜんぜん雨は降っていない下界であった。 

鎌倉天園

月曜日, 8月 1st, 2011

土曜日仕事だったので月曜日休み。

鎌倉 2011/08/01 ルート

北鎌倉駅から歩いて建長寺へ。
20110801_01

建長寺入り口
20110801_02

ハス
ちと遅かったか?
奥の半僧坊から天園ハイキングコースへ。
20110801_03

じめじめ
20110801_04

天園峠の茶屋で生ビーーール!
我慢できずに一口飲んでから撮影・・・
キンキンに冷えひえ~
20110801_05

かすんでダメダメな眺め

明王院へと下る。
20110801_06

夏なんです
20110801_07

明王院の入り口ムクゲ
中は撮影禁止だった
[E:foot]
20110801_08

光触寺
[E:foot]
20110801_09

浄妙寺
[E:foot]
大功寺を通過。
20110801_10

ゆうすげ
20110801_11



鎌倉駅から電車で帰る。
(横浜駅の人身事故で電車が遅れてる~)

大岳鍾乳洞、三ツ合鍾乳洞

月曜日, 7月 25th, 2011

この時期、昼間でも涼しいところといえば、近所のコンビニ・・・
いや、そうだけど、、、
でも鍾乳洞も涼しいよねってことで。

大岳鍾乳洞、三ツ合鍾乳洞 2011/07/25 ルート

電車で武蔵五日市、バスで三ツ合鍾乳洞へ。

まずは、三ツ合鍾乳洞へ行きます。

20110725_01

なんか変わった幼稚園バスが3台。。。
平日だからすいてると思ってたのに、まさか、そうなのぉ~?(そうなのよ)
ここから15分ほど歩く。
車でも行けるけど、途中でスイッチバックします。。。
20110725_02

まずは全体図
20110725_03

あそこが入り口

さて、出口はどこでしょう?
 1.入口の真上
 2.左の池
 3.実は入口=出口
答えはCMのあとで。(CM は Caving Message の略です。なんだそりゃ)

20110725_04

あ、ひんやり
20110725_05

竜神の滝
20110725_06

それにしても、これは恐竜の口の中か?
でもくま公の身体にもこういう所ありそうだな~
いや、あるある
20110725_07

これはもう、くま公の身体の一部だね
(どの部分だよ)
20110725_08

なんか狭い
「うしろを見て下さい」?
20110725_09

ぎゃーーーっ
いや普通。。。
見返りの大石柱
20110725_10

あ、入り口の真上に出た

いや~しかし、
 メガネくもり度 : ゼロ
入り口はヒンヤリしてたんだけど、登るうちにほとんど外気温と同じに。。。

20110725_11

さらにちょっと上に奥の院
三ツ合で最初に鍾乳洞が見つかったとこらしい
20110725_12

なんか近くの沢のほうが涼しい気が~

歩いて大岳鍾乳洞へ。

20110725_13

あ、イワタバコ
1輪だけ咲いてる
20110725_14

葉っぱがしゃもじみたい
20110725_15

大岳沢
いい感じ
20110725_16

砕石工場の案内板
「トンネルに向かって走れ」と?
えっ走らないと危険なの?ハァハァゼェゼェ・・・
20110725_17

えっ、あのトンネル通るの?
左にダンプ、右奥にビッグブルが・・・
スタタタタタ・・・ どて
20110725_18

やっと大岳鍾乳洞に到着~
Odake_map

大岳鍾乳洞内略図
20110725_19

ヘルメットを借りて突入~

あ、冷気が・・・ 寒ぅっ!!!
ちょっと、これはやり過ぎでしょう!
設定温度を下げて上げて!(そんなものは無い)
20110725_20

水がジャバジャバ流れてます
20110725_21

天井からもけっこう水が
20110725_22

天井低い・・・
よしっ、ほふく前進だ!
バチャバチャ(うそ)
それにしても、規模が大きいぶん照明が少なくて暗いなぁ~
あっそうだ!
おでこライトを持って来てたんだった!
お~で~こ~ラ~イ~ト~(ドラえもんの道具ふう)
装着~
20110725_23

お~
天井がよく見える
キラキラ光ってるねぇ
20110725_24

パラダイス
貞操帯が付いてます(ぇ
20110725_25

この金色の斑点は金かな?
20110725_26

表面の水滴もキラキラ光ってる
20110725_27

ちょっとグロテスクでもある
20110725_28

こんどは丸くポツポツ光ってる
こりゃなんだ~
20110725_29

1円玉が隙間に刺さりまくり・・・
ちょっと埋まっていってるようにも見えるが。。。
20110725_30

聖輪殿
なんか生々しい
20110725_31

終了~
メガネくもり度 : MAXです!
96歳の管理人おばあちゃん元気そうでした。

このあと上流の大滝まで行こうかと思ったけど、疲れたので帰る。。。

いや~やっぱ鍾乳洞は涼しいですねぇ~
あ、おでこライトは必携です。じっくり楽しめます。

石尊山

土曜日, 7月 23rd, 2011

浅間山の南側、石尊山へ。
血を見に・・・

石尊山 2011/07/23 ルート

電車で信濃追分駅。歩いて追分宿へ。
20110723_01

地味~に登りの道を
えんえんと
登る
20110723_02

きのこデカッ!
ヘルメットかと思った。。。
20110723_03

だんだん噴石がゴロゴロしてきた
20110723_04

赤滝(血の滝)
鉄分の多い水なので流れてるうちに酸化して赤くなるらしい
赤というより茶色
20110723_05

横に洞窟
20110723_06

不思議な色の岩
ヒカリゴケかな?
さらに登る~
20110723_07

血の池付近
なんか草がボーボー
20110723_08

ちかくのおはぐろ池
こっちのほうが血の池っぽい
20110723_09

ママコナ?
20110723_10

亜硫酸ガス発生箇所
う~ん、意識すると呼吸が乱れる・・・プラシーボ効果かな?
20110723_11

ウメガサソウ
20110723_12

石尊平
浅間山方面は立ち入り禁止です
20110723_13

シャジクソウ
20110723_14


20110723_15

ハクサンフウロ
20110723_16

ウスユキソウ
20110723_17

ノハナショウブ?
20110723_18

シモツケソウ
20110723_1920110723_20

石尊山山頂~
浅間山に雲が・・・

20110723_21
20110723_22

いい眺め~
軽井沢~佐久小諸
血の池まで戻る。
20110723_23

ちょっと源泉へ

20110723_24

水は透明だけど土が赤い
来た道を戻る。地味~に下る~
20110723_25

信濃追分駅まで戻ってきたら浅間山の山頂が見えてる~
もぉ~もぉ~(>_<)
電車で帰る。

妙高山

金曜日, 7月 22nd, 2011

天気予報では晴れのはずだが、朝から雨。。。

妙高山 2011/07/22 ルート

20110722_01

惣滝を見に行ってみるが、
20110722_02

どうやら行けないらしい。。。
しょうがないので黄金の湯の横を通って妙高山へ。
20110722_03

赤倉源泉
横から出てるのは水ですが
20110722_04

よく見えないけど滝っぽい
硫黄のかほり
20110722_05

タマガワホトトギス
20110722_06

キンレイカ?
20110722_07

アワモリショウマ?
20110722_08

イチヤクソウ
20110722_09

オトギリソウ
20110722_10

ニョイスミレ
20110722_11

マイヅルソウ
20110722_12

オオバミゾホオズキ
20110722_13

ギンリョウソウ
いい開きっぷり
20110722_14

イワハゼ
20110722_15

光善寺池を通過~
20110722_16

クサリを通過~
20110722_17

ミヤマホツツジ
20110722_19


20110722_20

テガタチドリ
20110722_21

妙高山山頂~
なんも見えん・・・
反対側の急坂を下る。
20110722_22

ハナニガナ
20110722_23

サンカヨウ
大倉乗越へ。
20110722_24

まだ雪が残ってるなぁ
20110722_25

クルマユリ
20110722_26

ヒメシャジン?
20110722_27

ノウゴウイチゴ?
大倉乗越を乗り越えて下る。
20110722_28

ツマトリソウじゃなくて・・・
キヌガサソウだ!(見破ったり)
20110722_29

黒沢池ヒュッテ
変なカタチだ・・・
20110722_30

いい色ね
20110722_31

湿原に突入~
20110722_32

黒沢池
遠い
20110722_33
ハクサンコザクラ
20110722_34

イワイチョウ
20110722_35

ワタスゲ~
天国みたいだ(いや見たことないけど)
20110722_36

ハクサンチドリ
20110722_37

ハクサンフウロ
20110722_38

ヨツバシオガマ
笹ヶ峰へ下る。
バスの時間まで1時間くらいぷらぷらする。

そういえば去年の火打のときも天気悪かったなぁ。
相性が悪いらしい。。。

長野へ移動し、飲みに出る。

20110722_39

飲んだ後は善光寺参り
(なぜ)
20110722_40

ちょっと休憩
20110722_41

仁王門の前で
にゃんこさんズが阿吽
20110722_42

にゃんこさんに乗られるくま公
おやすみにゃさい。。。

苗名滝など

木曜日, 7月 21st, 2011

夏休み(5連休)に突入~
だけど台風が・・・関東を脱出だ!の巻

苗名滝 2011/07/21 ルート

新幹線で長野、電車で黒姫。
20110721_01

車窓から黒姫山が見えてきた
バスで黒姫高原へ。
20110721_02

斑尾山と野尻湖
20110721_03

妙高山のほうへ歩く
20110721_04

ガクアジサイがちょくちょく咲いてる
20110721_05

すべり台(違う)
20110721_06

ヤマサギソウ?
20110721_07

あ、ヘビ
お腹がふくれてる
何が入っているのかな?
20110721_08
20110721_09

妙高さん
20110721_10

シャーッ
20110721_11

なんか白いものがぶら下がってると思ったら花だった
20110721_12

苗名滝に到着~
けっこう豪快
20110721_13

遠くから
吊橋入り
歩いて杉野沢温泉へ。ひさしぶりの温泉だあ゙ぁ゙~[E:spa]
バスの時間までビールと冷酒で待つ。。。

ぶらっと妙高号で燕温泉へ。
20110721_14

野天風呂、黄金の湯~
あ゙ぁ゙~あ゙っぁ゙っあ゙ぁ゙~[E:spa][E:spa][E:spa]
右側の岩の向こうは女湯です。
20110721_15

温泉に入りながら妙高山が見える
20110721_16

なーんちゃって(何が)
お宿の内湯もいぃ~硫黄泉[E:spa]

宝永山

土曜日, 7月 16th, 2011

ちょいと富士さんの様子を見に。

宝永山 2011/07/16 ルート

20110716_01

御殿場駅からの富士さん
しばらく見ないうちに雪がなくなって別人に・・・
20110716_02

バスで40分ほどで御殿場口新五合目に到着~
いい天気です
20110716_03

フジイバラ
20110716_11

シモツケ
20110716_04

ムラサキモメンヅル
20110716_05

ヤマホタルブクロ
20110716_06

大石茶屋から左の双子山へ
暑い・・・
20110716_07

双子山に到着~
宝永山が見える
20110716_08
20110716_09

山中湖~箱根らへん
20110716_10

愛鷹山など
いい眺めだなぁ
幕岩から御殿庭方面へ歩く。
20110716_12

御殿庭上
宝永火口の真下まで来た
20110716_13

でた~宝永火口
でか~
20110716_14

あ~雲が出てきた・・・
でも不思議と箱根が見えてる
20110716_15

うわ~
砂煙をあげて子供達が大勢おりてきた。。。
20110716_16

宝永火口を通って宝永山へ
アリジゴクに気をつけろ!
20110716_17

けっこう登ってきた
しかし歩きにくい・・・
20110716_18

宝永山山頂
うしろに雲海&駿河湾
20110716_19

山頂方面もけっこう雲が~
右側の砂走りへ下ります
20110716_20

あ~ざくざく~
砂ぼこりがすごい・・・
右手に見えますのが双子山でぇございます
御殿場口からバスで帰る。

御嶽さん に

日曜日, 7月 10th, 2011

標高2900mで目覚める。

御嶽山 2011/07/09~2011/07/10 ルート

20110710_01

ご来光~
20110710_02

北アルプス方面
20110710_03

中央、南アルプス方面
朝ごはんを食べて、三の池へ出発~
20110710_04

とりあえず摩利支天山へ
20110710_05

ハクサンイチゲ
20110710_06

尾根に出て三の池の眺め
20110710_07

振り返って、
メガネの銅像越しに御嶽山頂
20110710_08

ちょっと摩利支天山を往復してみる
20110710_09

キバナシャクナゲ
20110710_10

摩利支天山山頂~
20110710_11

摩利支天乗越まで戻って
継子岳めざして下る
20110710_12

右に三の池が見えてきた
20110710_13

アルマヤ天から三の池へ下るルートはけっこう急~
20110710_14

あ、富士さんからノロシが・・・
なになに?梅雨があけたって?
20110710_15

三の池
うしろに中央、南アルプス
20110710_16

反対側の五の池
うしろに白山?
20110710_17

継子岳へ
20110710_18

ミヤマダイコンソウ?
20110710_19

チングルマ
20110710_20

四の池
20110710_21

針の山
うしろに乗鞍、北ア~レ~
20110710_22

御嶽山にぶち当たって砕けた波、
じゃなくて雲
20110710_23

継子岳山頂~
北アルプス方面
20110710_24

東へ下る
20110710_25

ミヤマキンバイ?
20110710_26

コマクサ~
咲き始め
20110710_27

こっから見る御嶽山
カッコイイ~
20110710_28

四の池から流れ出る川
母子が遊んでます
20110710_29

イワツメクサ?
20110710_30

継子岳~通ってきた道
20110710_31

三の池
写真に納まりきらない。。。
20110710_32

下のほうのショートカット道から帰ります
あそこが危険箇所かな?
20110710_33

土砂に気付かれる前にササッと通過
第一の雪渓を回りこんで通過~
20110710_34

うぉ~この雪渓は回避不可能だ~
しかも踏み跡なし・・・
しょうがないので木の棒で削りながらちょっとずつ進む・・・
20110710_35

なんとかここまで来た
けっこう雪が残ってるなぁ
20110710_36

まだサクラが・・・
春だなぁ
第三の雪渓も回りこみ、第四の雪渓では片足踏み抜いたけど無事通過。。。
なんとか8合目に合流し、7合目まで下る。かなり雲ってる。。。
20110710_37

ロープウェイ飯森高原駅
20110710_38

ここから山頂は見えませんなぁ
ロープウェイで下って、バスで木曽福島へ。

御嶽さん

土曜日, 7月 9th, 2011

ひさしぶりに天気が良くなりそうなのでぇ御嶽山!

御嶽山 2011/07/09~2011/07/10 ルート

20110709_01

木曽福島駅
バスまで1時間くらいあるので、近くをぶらぶら
20110709_02

御嶽神社
20110709_03

旧中山道

バスで6合目、中の湯へ。
20110709_04

薄暗い登山道
中の湯は廃墟っぽかった・・・
20110709_05

クワガタソウ
20110709_06

ゴゼンタチバナ
午後は何してるの?
20110709_07

ツマトリソウ
20110709_08

ギンリョウソウ
20110709_09

サラサドウダン
20110709_10

モミジカラマツ
モミジなの?カラマツなの?
どちらでもない。
ロープウェイとの合流7合目を通過~
20110709_11

ナナカマド
20110709_12

8合目を過ぎて視界が良くなったけど、くも~
雪がちょこっと
20110709_13

と思ってたら、
ちょこっと晴れてきた~
20110709_14

オオヒョウタンボク?
20110709_15

イワカガミ
20110709_16

頂上群?が見えてきた
御嶽山の頂上は登り口ごとにあります
20110709_17

9合目付近より
中央アルプスっぽいシルエット
20110709_18

二の池を右手に見ながら山頂へ
あ~雲が、通過しては通過して通過しては通過して・・・
20110709_19

頂上山荘って、
ほんとに山頂にあるな・・・
20110709_20

御嶽神社奥社
読経中
20110709_21

御嶽山山頂~
うしろに一の池|二の池
20110709_22

時間があるので、
ちょっと下って王滝頂上から右の奥の院へ
20110709_23

王滝頂上から山頂の眺め
左の噴気孔から常にシュゴーーーっというガスバーナーみたいな音がする。。。硫黄くさい
20110709_24

ミネズオウ
20110709_25

ツガザクラ
20110709_26

アオノツガザクラ
20110709_27

イワヒゲ
20110709_28

オンタデ
20110709_29

王滝奥の院
なかなかいい崖場です
うしろに見えるは継母岳
20110709_30

地獄谷がよく見える~
地獄に落ちる人はあそこを転げ落ちて行きます
ま、僕は地獄には落ちないんだけどね(そうなのか?)
20110709_31

大滝頂上まで戻って、
また山頂へ登りかえす
ヒィーー
20110709_32
20110709_33

山頂から左へ一の池をぐるっと回って二の池へ
20110709_34

地獄谷の真上~
おぉ、地獄へ落ちそうだ・・・
20110709_35

あのすり鉢は火口でしょうか?
うしろに王滝奥の院
20110709_36

継母岳
行けないらしい
20110709_37

イワウメ
すごい勢いで咲いてる
(どんな勢いだ)
20110709_38

一の池と山頂
20110709_39

日本で一番高い湖
二の池
20110709_40_2

明日行く予定の三の池方面
左奥に入道雲がにょきにょき
梅雨があけたんかな?
20110709_41

青空がうつりこんでるのね
20110709_42

きょうは二の池本館に泊まります
山頂が見える
人が少ないので1人で個室~ひろびろ
お風呂に入って、ご飯を食べて、寝る。。。夜ちょっと寒い

それにしても、御嶽山は山頂でもSoftbank携帯の電波が届いていた。これはかなり珍しい。

横浜港シンボルタワー

日曜日, 7月 3rd, 2011

横浜本牧の突堤のカドにそそり立つ。

横浜港シンボルタワー 2011/07/03

横浜元町をぶらぶら。
港の見えちゃう丘公園から本牧の広大な工業地帯へ。
途中、食事処叶家で穴子の天ぷら定食。穴子うま~

20110703_01

近くの海づり桟橋
釣り人多し
20110703_02

シンボルタワー見えてきた
芝生が気持ちいい
20110703_03

タワーは階段でのぼります。。。
ヒィ~~
20110703_04

いいながめ~
20110703_05

穴場ですな

バスで横浜駅へ。
どこからどこまで乗っても210円均一。横浜市営バス、お得です。

目黒

土曜日, 7月 2nd, 2011

天気が悪そうだったので目黒を歩いてみる。

目黒 2011/07/02 ルート

20110702_01

まずは大円寺
20110702_02

五百羅漢像
いろいろな表情です
20110702_03

金箔を貼られた仏さん
[E:foot]
20110702_04

大鳥神社
[E:foot]
20110702_05

目黒といえば、寄生虫館
「ギョウチュウかわいい~」
いやいや・・・
[E:foot]
20110702_06

なんか天気いいな・・・
20110702_07

蟠龍寺
[E:foot]
五百羅漢寺は撮影禁止だった。
等身大の木彫り羅漢像がズラリと並ぶ羅漢堂は圧巻です。
[E:foot]
20110702_08

瀧泉寺(目黒不動尊)
やたらとだだっ広い
[E:foot]
道に迷って五反田駅。
途中、海鮮丼とランチ生ビール。

総帆展帆

日曜日, 6月 26th, 2011

横浜の日本丸が総帆展帆(そうはんてんぱん)です。

20110626_01

ふだんは畳んでる帆がベロベロ~ンと広がって
かっこいい~
20110626_02

帆~っほっほっほ

鎌倉

土曜日, 6月 25th, 2011

咲かぬから、咲くまで待ったら、枯れそうか?

鎌倉 2011/06/25 ルート

20110625_01

とりあえず稲村ガ崎
20110625_02

予想以上に暑い・・・
20110625_03

アジサイ
灼熱の海岸沿い車道を歩く。ジュ~~
20110625_04

由比ガ浜が見えてきた
20110625_05

成就院参道
20110625_06

去年より人多いかな
20110625_07

キツリフネ
遊園地の乗り物みたい
収玄寺に寄る。
20110625_08


20110625_09

オリヅルラン
20110625_10

モントブレチア
20110625_11

サルビア
20110625_12

ネジバナ
20110625_13

ヒメフウロ
20110625_14


20110625_15

アガパンサス
長谷寺はパスして、光則寺へ。
20110625_16

光則寺
20110625_17

ツキヌキニンドウ
20110625_18

コエビソウ
20110625_19

ウサギゴケ
か、かわいい・・・
20110625_20

裏のアジサイ
駅のほうへ歩く。
20110625_21

本興寺
20110625_22

辻薬師堂
20110625_23

アジサイって
いろんなトコがパカパカ開いて楽しいね
20110625_24

元鶴岡八幡宮
ひっそりと
20110625_25

妙長寺
20110625_26

どっかの門が倒れてる・・・
20110625_27

九品寺
20110625_28

和賀江島
20110625_29

光明寺
20110625_30

中庭
ハスはまだかな
20110625_31

千手院
20110625_32

補陀洛寺
20110625_33

ストケシア
20110625_34


20110625_35

實相寺
20110625_36

ユリ?
20110625_39

ホタルブクロ
20110625_38

五所神社
20110625_40

来迎寺
ミモザが・・・
20110625_41

トケイソウ
14時8分です
20110625_42


20110625_43

通用門から長勝寺に侵入
20110625_44

にゃんこ殿
通過
20110625_45

でかっ!
タイサンボク?
20110625_46

安国論寺
20110625_47

富士見台
富士見たい・・・
20110625_48

妙法寺
20110625_49

ウツボグサ?
20110625_50

ギボウシ
20110625_51

ヤマユリ
20110625_52

匂うもん
仁王門
20110625_53

腰が細い
ダイエットの成果?
20110625_54

法華堂
20110625_55


大功寺を通過。
20110625_56

キキョウ
20110625_57


明月院をパスして、
20110625_58

東慶寺
イワタバコはけっこう枯れていた。。。
北鎌倉駅から帰る。