角田山

雪割の春。

角田山 2015/03/28 ルート

ひさしぶりに遠出~

新幹線で新潟へ[E:bullettrain]

S_20150328_01
八海山は
雪の下で熟成中・・・

S_20150328_02
弥彦山が見えてきた
右端が角田山

電車に乗り換えて、巻駅へ[E:train][E:train][E:train]

バスの時間までどうしようかな~と思っていたら、ソロの女性からタクシー呼ぶので乗りませんかと誘われた。いっとく~[E:rvcar]

海岸側の桜尾根(私有地らしい)から登る~[E:foot]

S_20150328_03
いきなり出現
けっこう咲いてます
S_20150328_04
しべ丸出しで
S_20150328_05
雪割戦隊ピンク
S_20150328_06
オートフォーカス泣かせの
ブルー

さらに登る~

S_20150328_07
カタクリ地帯
しべが長~い

S_20150328_08
セリバオウレン
S_20150328_09
ちっちゃい
エンレイソウ
S_20150328_10
キクザキ一文字
あっ異物混入・・・

S_20150328_11
海が見えたり

S_20150328_12
出てくる出てくる

S_20150328_13
角田山さんちょ~
人が出てくる出てくる・・・

稲島側へちょっと下る[E:foot]

S_20150328_14
いい眺め~
日本海も

山頂に戻って、五ヶ峠へと下る~
カタクリ多し

五ヶ峠から福寿温泉じょんのび館へ林道を下る~

S_20150328_21
すみれちゃん
もう立ってるよ

いや~それにしても、、、

S_20150328_15
春ですね~
S_20150328_16
まるっこ~い
S_20150328_17
うす~い
ぴんこ
S_20150328_18
うす~い
ぶる~

S_20150328_19
すみれちゃんも
S_20150328_20
オニシバリ?
ナニワズ

じょんのび館で春あ゙ぁ゙~[E:spa][E:spa]

バスで巻駅へ[E:bus]

電車で新潟へ移動[E:train][E:train][E:train]

S_20150328_22
信濃川にかかる万代橋
のどかだな~

S_20150328_23
古町の弘願寺
ごちゃごちゃした建物の中に巨大像が・・・
スマホばかり見てたんじゃ、気づきませんよ~

ひさしぶりに飲みに出る。
新潟なので地酒が有名柄ばっかりで美味すぎる~[E:bottle]

5 Responses to “角田山”

  1. れれちゃん より:

    オニシバリ⇒ナニワズ
    同じ仲間だから似てるよねっ(^_-)
    私も雪割草も見たんだけど、植栽だしなぁ。
    …しかも画像整理、手をつけてない^^;
    雪国のカタクリって、色濃いのよねぇ。
    関東のと全然違うから~いいなぁ♪羨ましい。見てみたいなぁ♪

  2. くま公 より:

    な~に~
    ナニワズでしたか・・・
    じつはネットで調べて、オニシバリとナニワズと迷ったんですよね~
    いちかばちか、オニシバリに賭けてみました。。。(失敗)
    カタクリの色は濃さはあまり分からなかったですが、
    それよりも数の多さに圧倒されました(^^)

  3. SAKURA より:

    憧れの角田山のたくさんミスミソウ拝見です。
    ある所にはい~~っぱいあるものだよねぇ…
    日本海側は遠いような気がして。。。
    並んだキクザキさんがいいね。
    混ぜてもらいたがってるカタクリさんも小さくて可愛いね。
    エンレイソウも健気ないい時ですね。
    八海山ははお目覚め前ですねぇ…寒そう!
    美味しい地酒を飲んだら目覚めるかも…

  4. ピカリ☆ より:

    この時期の新潟~
    くま公さんもしっかり吸い寄せられて~~(^◇^)
    僕は若干早めて22日に行って、その分いっそう低い海抜ゾーンをウロウロ探ってきました~(*^0^*)
    ウハ やはり角田山は花も人も沢山出てましたねー!!
    その実況報告たるや鋭く端的で~☆
    今回も花や風景の一発感想には確かに確かにぃ~~(笑)って頷くこと多しです~♪ (゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)

  5. くま公 より:

    日本海の真横にあるっていうロケーションがいいですね~角田山。
    海抜ゼロメートルから登ると、標高を100%堪能できます。。。
    ほんとに花も人もいっぱいでした。
    でも花の数のほうが圧勝でした。(勝ち負けじゃないけど)
    キクザキさんの並びは奇跡的でした~
    ほぼ等間隔で一直線で、しかもひとつだけカタクリって・・・
    みんな上を向いてるのに、一人だけうつむいて咲いてるのが可愛かったです。
    八海山は、
    眺めてよし、登ってよし、飲んでよし
    の3拍子がそろってて素晴らしい酒、じゃなくて山です!

Leave a Reply