岩を見に大谷へ。
ツツジの植え込みから
スイセンが顔を出す季節になりました
[E:train][E:train][E:train] 電車で宇都宮、[E:bus] バスで大谷橋。
大谷観音はもうちょっと先だったので、テクテク歩く。[E:foot]
平和観音
やっぱデカー
坂東19番札所
大谷観音
この岩の表面(堂の中)に、
千手観音が彫られています
あと、縄文最古の人骨も別館に展示されていた。
庭の上のほうへ登れるので行ってみる。
ここが御止山(おとめやま)の登り口らしい。
地肌が見えちゃってます
だって岩なんだもん!
ツツジ
大谷景観公園が見える
新緑がいい感じ
順路はこちら
去年登った多気山が見える
平和観音
の後頭部が見える
大谷資料館へと歩く。[E:foot]
ひょっとして、
さっきあの上を歩いてたのかな?
下がすっごいえぐれてるじゃん!
まっ、いっか~
[E:foot]
大谷石と書かれた
ふるいトラック
大谷資料館前
石切り場って感じ~
さて、地下採掘場跡へ。
階段を降りていくと、、、
冷気が・・・
広っ!
あ~安もんのコンデジなので、きれいに撮れない・・・(ISOいじれない)
天井たか~
壁に無数に付いている線は、
機械で切った跡らしい
コンサートなどにも
使われてるらしい
もうちょっと明るくしてほしいな~
節電なんでしょうか?
自分の家の下が
こんなに掘られてたらびっくりしますね。。。
切り出された大谷石
餃子像などに使用されます(特殊な例だろそれ)
あ~寒い!
寒さに耐えられなくなってきたので、外に出る。夏はいいかも。
[E:bus] バスで宇都宮に戻る。